2008年11月アーカイブ

2008年11月30日  

人=人vol.2

 共有空間&SEPの方々がやってくださるワークショップに参加。ワシも二回目なのでなんとなく気楽。少し前にYouTubeに動画を仕込んだのが功を奏し、いろんな人と話が出来て楽しかった。

 来月行われる『人=人vol.2』の準備が着々と進行中。ワシも観客として(当日は見に行けないかもしれないが)楽しみにしている。

2008年11月29日  

フェスティバル

 小学校のフェスティバル(文化祭みたいなもん)を見学。OBになった第一子・第二子と一緒に行ってみる。自分の子供が昔の教室や以前お世話になった先生を懐かしんでいる様子というのも見ていてなかなか趣がある。

 午後はクルマの相談で普段お世話になっている整備工場へ。いつもは平日の夜間にしか行かないからクルマ数台の他は業者さんとかマニアックなお客さんしかいないけど、土曜の昼に行くと家族連れとかカップルがいたりして華やかな雰囲気だ。「自分の目で見る」ってことはとても大事なことだけど、「自分が見ているものだけが全てではない」ってのも同じぐらい大事だな。

2008年11月28日  

ホッとした

 休暇を取ってこども医療センターへ。厳しい情勢を覚悟していたがやや拍子抜けの結果になりホッとする。こういうのも二度目だな。こんなのが一生続けばラッキー、と。

 こども医療センターにはいろんな子供がやってくる。普通の病院じゃ面倒見きれないような重い病気の子も多いわけで、大変そうだなあと思うこともしばしばである。でもみんな明るく頑張って生きようとしているように見えるな。みんな元気に大人になって欲しい。そういえばベンツ310D救急車は残念ながら姿が見えなかった。

 ホッとして帰る途中でパンを食べさせ、子供はそのまま学校へ。残った夫婦でマクドナルドに行き遅めの昼食。夫婦でマクドナルドに行って店内で食べるのって初めてかな。そのままクルマで送ってもらって運転免許の更新。前回の講習で見た映画は著名俳優が迫真の演技をした飲酒運転の加害者側のドラマで印象的だったが、今回の映画は被害者側の実録モノで、かなり重い内容だった。一般講習でこんな感じだと、違反者講習はもっと重い内容なのかな。

20081128.jpg 帰り道、駅までブラブラと歩く。昔の会社の上司がこの辺で塾をやっていることを思い出し、ちょうどいい時間なので挨拶でもしてみるかと思って探してみたが、ビルごとなくなっていた。どこかに移転ならいいのだが・・・

 駅からみた夕焼けが綺麗だったのでNM705iで写真を撮ってみた。

 ホッとしての夕食はひさしぶりの地元Kで豚骨ラーメン。豚骨自体が久しぶりで最初は美味しかったが、でもだんだんと「あれ、こんなもんだっけ」と思い始め、食後の評価はかなり低くなってしまった。後味はほとんどお湯って感じで残念である。時間帯が早かったせいかなあ。

2008年11月27日  

スゲー働いた

 忙しかった。帰りにラーメン食べて帰ろうかと思ったが、疲れて遠回りする気力が無くなりファミマで高菜明太風焼ビーフンを購入。豚骨ラーメンへの未練が微妙に漂ってますな。

 ひたすら中古PCの分解。SB16よりVibra16の方が安くて好きだったことを思い出したりする。あの頃は廉価版のVibraでさえ5000円したんだよなあ。

 疲れたので夜はジムに行って水に浮かぶ。冬の遅い時間なのでプールはガラガラで1人1コースの貸し切り状態。30分弱だったがゆったりと自分のペースで何回か往復。気持ちよかった。

2008年11月25日  

円周率

 ゆとり教育の代名詞になってしまったといっても過言ではない(かもしれない)「円周率およそ3」であるが、実はゆとり教育でも円周率は3.14と定められていたそうだ。もうすこし詳しく調べてみると、小学校学習指導要領 (平成元年3月) では「円周率としては3.14を用いるが、目的に応じて3を用いて処理できるよう配慮する必要がある」となっていて、新学習指導要領(小学校では2011年度施行)では「目的に応じて3を用いる」ことが削除されたそうだ。 →参考:wikipedia:円周率は3

 私は自分の子供がちょうどゆとり教育のドツボにはまった時期なので、ゆとり教育に対していろいろな感想や意見がある。ただ「円周率およそ3」については理解できる部分がある。ちょうど指導要領が出たのと同じ平成元年頃だったな。当時は小中学生に色々勉強を教えたりしていて、たまに数学・算数もやっていた。小数の計算が全く出来ない子も多数いた。「小数の計算が出来ない奴は円の概念はわからんでいい」とはとても言えないわけで、「とりあえず3でいいから計算しとけ」っていう場面が出てくるのも分かるような気がしたものだ。

 断っておくが、3で教えることを推奨している訳ではない。「今は3を使って円を理解しろ、大人になったら電卓使え、出来る奴は3.14でやれ」っていう教え方が出てくる状況が理解できる、ということだ。

 大きくなって遊ぶことを覚え、会社に入って先輩に教えられたことしかやらなくなってしまうと、3.14以前に「直径かける・・・」とか「半径かける半径かける・・・」が出てこなくなる。この状況を見ていると、円周率が2桁多いか少ないかよりも大きな問題があるような気がするのである。まあ、そういうワシも球になると危なくなったり、三角関数になるとアウトですが。

 ところで円周率はどこまで覚えているだろうか。私はなにかのきっかけで「3.1415926535897932」あたりまで覚えているから小数第14~16位ぐらいまでになるのかな。職場で円の面積を使った計算をエクセルでやる場面もあるが、円周率はPI関数を使うべきなのか、「3.14」でやるべきなのか、それとも「3.1415」あたりまで使うべきなのか悩むことが多い。元々の計算式が載っている文献などを見ると、手計算で端数処理を随時適宜に入れて計算を進めていることが多く、エクセルで同じ結果を再現する場合は計算そのものよりも端数処理のタイミング・桁数・方法を分析する方が大変だ。「なんでここは2桁なのにこっちは1桁かなあ・・・」などと悩むことが多いのである。

2008年11月24日  

コストコ25回目

 沼津の新幹線マニア一家と新横浜で待ち合わせてコストコへ。今回のヒットは古代米せんべいでしたな。

 コストコの後はベイサイドのアウトレット(新しい名前覚えられない・・・)をブラブラ。小さい子と一緒に行動するのはもの凄く久しぶり。楽しいもんですなあ。

 ただし、小さいからと言ってナメてはいけない。彼らは新幹線を型式じゃなくて編成で語るぞ。

2008年11月23日  

モルモットと戯れる

 第二子が久しぶりに友達と遊ぶんだそうで、朝から出かけていった。どうせなら昼を一緒に食べようかということで、計6人でバス系ラーメン店へ。いつものネギ味噌ラーメンをササッと食べる。

 午後もそのまま遊ぼうかってことで、近所の動物がいる公園に遊びに行きモルモットと戯れる。小動物はいいねえ。残念ながら黒毛和牛は引っ越してしまったらしい。

 盛り上がったんでそのまま宴会に突入。中洲・祥茶ん風の鍋と、バーナー持ち込みで炙ったあじの握り。

20081123a.jpg

 鍋が終わった後はスープが残る。

20081123b.jpg

 ここで第二子の友達Rくんはなにやら台所でこんなものを用意してくれて・・・

20081123c.jpg

 スープを注ぐ。むむむ、美味い。若いのに素敵な技を持っておるのう。

20081123d.jpg

 更にするめも登場。炙りたてでもの凄く美味しい。夜は楽しく更けていくのであった。

2008年11月22日  

ガスバーナーは調理器具

 女房が日帰りで郡山へ。朝6時前に駅まで送っていったあとはさしてやることもなくノンビリと過ごす。夕方に第三子がつまらなそうにしているので駅前のスーパーマーケットまで連れて行ってドラゴンボールのゲームをやらせてガス抜き。すると思ったよりも早く女房が帰ってきたので合流。新幹線だと流石に早いな。

 夕食はさんまの握りが手に入らず、あじの握りを炙って食べた。先日まで工具箱に入れてあったガスバーナー、今では台所に置いても違和感を感じない。

2008年11月21日  

『あたし彼女』

 行ごとに改行をするeメールが普及した影響なのだろうか、ワープロ文書で全ての行に改行を入れる人が増えている。ブログもそう。文節とか句読点で改行し、まるで詞のように書かれているものが増えてきている。更に、携帯電話のメールの普及のせいか、文章の長さがグッと短くなり、一言叫んだりつぶやいたりの繰り返しというパターンがもの凄く多い。

 仕事で書く文書やメールなどもそういう影響がすでに出ていて、最近の若い子は文が長いとそれだけで読んでくれなかったりする。以前なら「まだ読んでません。すみません」位は言われたものだが、最近は「ああ、長いんで読んでないです。へへへ」位は当たり前だ。なので最近は文章の頭に一言二言で要約をつけ、更にそれを四角で囲んで携帯の画面風にして注意を引いたりというテクニック(?)を使ったりしている。

 このまま行くとどうなってしまうんだろう、客先とのメールでも「お疲れさまでした」が「乙」に変わったりするのかななんて心配していたが、少し前に話題になったケータイ小説『あたし彼女』はもうそこから数段階ぶっとんだ所に行っていた。ここまで行くと凄い。中途半端な文にはムカムカ来るけど、ワシは逆に読んで感動すら覚えた。これからの若い子達はきっとこうなんだと思った。全部はまだ読んでないけどな(たぶんワシには全部読むのは無理だ・・・)。

 ご存知ない方のために一応説明しておくと、『あたし彼女』は第3回日本ケータイ小説大賞に選ばれている。「大賞」である。ワシの周りではケータイ小説を読んでいる人は(たぶん)いないが、最近はあの瀬戸内寂聴さんも書いているのだ。ケータイで小説を読むことの是非とか好き嫌いとかよりも前に、『あたし彼女』は是非見て欲しい。読まなくてもいい。最初の2、3ページを見ただけで「今の世の中ってこうなってるんだ」と深い衝撃を受けるはずである。

 そんな衝撃を別の形にしてみたくて、Twitterを使って遊んでみた。TwitterのIDを入れてボタンを押すと、そのIDのつぶやきが『あたし彼女』風になる。一文節一行に出来ればもっとそれらしくなるんだろうけど・・・まあ雰囲気は出ているだろう。

 もう長文は流行らない。この投稿だって
----------------------------
最近はみんな文短いよ

ケータイもそうだし

長いと仕事のメールも読まれないし

一言「長い」

みたいな

『あたし彼女』読んだ?

スゲーよ

ワシも真似して

遊んでみた

みたいな
----------------------------
の方がいいのかなと自分でも思う時がある。
みたいな。

 ブログの右上に貼ってある近況欄はTwitterのBadgeであり、標準だとTwitterでつぶやいたものが全部表示されてしまう。Twitterでは頭に「@」をつけると個人宛の半公開メッセージのような扱いになるのだが、これまで表示されてしまうといろいろと不都合があるのである。

 知人から問いかけをうけて「だよね~」なんて返すとそれがそのまま近況欄に「@xxxxx だよね~」と、素敵な女性をみつけて「初めまして」なんて挨拶したらそれがそのまま「@xxxx 初めまして」と表示されてしまう。誰にどんな粉をかけているかが実況中継されてしまうのだ。別に悪いことしているわけじゃないのでTwittrの流れのなかで読まれる分には構わないが、ブログの近況欄で表示されるのはちょっと悩んでしまうのである。で、回避できる方法を探したこともあったが、Javascriptは初めてに近いのでよく分からず断念していた。Badgeの表示数を減らしたり、@付投稿の後はせっせと他のつぶやきをして順番を下げたりと消極的な対応をしていた。

 そんなときにTwitter仲間のmnagaseさんが「他人へのreplyメッセージは表示しないようにしてみた」とつぶやいているのを読んだ。ソースを拝見したところなんとか理解出来そうだったので自分の環境に組み込んでテスト。うまく行ったので「真似しました。参考にさせていただきました」と挨拶。正規表現は長いテキストの整形とかデータの加工ではよく使っているけど、プログラムの中で意識して使ったのは初めてかもしれない。勉強になりました。

 夕方から会社の大先輩ご夫婦のお宅にお邪魔して、メールの設定変更をしつつ宴会。あんな風に素敵に歳を取ってリタイヤ出来たらいいなあ。むぎ焼酎二階堂を長湯温泉の硬水で割ったらもの凄く美味しかった。豚肉のチーズはさみ揚げの作り方も教えてもらった。今度やってみよう。

2008年11月19日  

解散

 ヴィレッジセンターが解散するというニュースに接した。直接の関係はなく、ただそこの会社の商品を二つ(VZとみかん星人スクリーンセーバー)を買ったことがあるだけだが・・・寂しいものだ。

2008年11月18日  

焼肉

 仕事を早めに切り上げ、家にクルマを置いてから家族でブラブラ歩いて焼肉屋へ。今日の店の選択権はワシにあるわけで、マクロビ的に野菜たっぷりのバイキングに行こうかなとか色々考えたわけであるが、子供たちが今ひとつ喜んでくれないような気がしてやめておき、家の近所でそこそこ楽しめるところってことで焼肉屋にしてみた。相変わらず肉は控えめを心がけているのだが、今日は子供たちの喜びを優先した。

 食事の美味しさって店の格や素材・味付けだけじゃなくて、誰と食べるかも大事なんですな。子供たちが喜んで食べている顔を見ながらビール飲むのが一番のご馳走だったりするときもある。

 昨日の昼は五人揃って近所の餃子屋に行った。お祭りの時につまみの餃子を買ってみたら美味しかったのでいつか行ってみようと思っていた店だ。入ってみたら開店一周年と貼り紙が・・・1年や2年なんてあっという間だな。

 どことなく大阪の料理屋さんのような雰囲気が漂う。ちょっと狭めでごく普通の家でご飯をご馳走になっているような感じでしたな。美味しい餃子だった。次は夜に行ってみたいですな。

2008年11月16日  

イメージ

 ママチャリを買うときにメーカーを確認して「ここなら安心」と考える人はいまどれぐらいいるんだろうな。どこのメーカーのものを買うかよりも「地元の長く続いている店で売っているものを買う」とか「スーパーやホームセンターでとにかく安い物を買う」などの買い方の方が主流になっているように感じる。ワシがもし買うならブリヂストンかミヤタがいいなあと思うが、それは幼少時にその2社の自転車によく乗っていたからかもしれない。

 これが電動アシスト自転車になるとちょっと変わって、ブリヂストンとかミヤタよりもパナソニックやサンヨーの方がいいのかなと思えてくる。ある程度ちゃんとしたメーカーの自転車ならフレームはしっかりしているだろう(やや怪しいが・・・)しギアはどうせシマノだろうから、モーターやバッテリーの持ちの方への興味が強くなる。すると自転車メーカーよりも電池やモーターに強そうなイメージのところの方が安心かなと思えてくる(実際に安心できるかどうかは分からなくて、単にイメージだが)。

 初期の頃はホンダやヤマハのイメージが強かった。ワシも昔、親にホンダのラクーンを勧めたことがある。この分野はヤマハが開拓し、当初首位だったけれども今はパナソニックが1位らしい。ホンダは電動アシスト自転車からは撤退してしまったようだな。

 自動車でも似たようなことが起こるのかな。今自動車メーカーが消費者に与えているイメージはガソリン車やディーゼル車やハイブリッド車のイメージでしかなく、将来別の駆動力がメインになったときはそっちが得意なメーカーの方が良さそうと思えたりする時代が来るのだろうか。まあ自動車は自転車と違って認可だの認定だのとクリアしなくてはならないことが多そうなので、自転車のようにガラリと変わってしまうようなことはないのかもしれないが・・・

2008年11月15日  

四谷コタン

 高校時代の友人「やんじ」が四ッ谷で歌うとのことで行ってみた。毎回案内は貰っていたのだが、仕事と重なることが多くなかなか行けなかった。気が付いてみたら数年経っている。最近はこんなのばっかりだな。

 会場は四谷コタン。その筋では有名なライブハウスらしい。四ッ谷へは電車でアプローチ。湘南新宿ラインで行ってみたが、新宿駅で大規模工事が行われているそうで大崎止まりだった。残念。会場に着いて一人で飲んでいたら同級生Kちゃんがやって来たので一緒に飲んで少し話す。

 やんじはトップバッターで登場。

 うーん、凄い。彼はずっと修行を続けているんだなあと思った。彼が修行を続けている間、ワシはなにをしていたのかなとふと思った。大丈夫だよな、ちゃんとやっているよな・・・

 やんじの出番が終わったところで帰ろうかと思っていたが、Kちゃんが「もう少し見ていきたい」とのことで付き合うことにした。3番目に出る柏原はねみさんは10年ほど前にやはりここでやんじのライブに来たときにも一緒に出ていた人で、別の友人Pが偉く気に入ったという噂を聞いていた。「P来ないねえ」とか「やんじが終わったあと20時位にくるんじゃない?」などと笑う。

 2番目はHot Dog Driveさん。不思議な箱がセットされて何だろうと思っていたらドラムのような音がするリズム楽器だった。後で調べたら「カホン」という楽器らしい。あれ楽しそうだな。曲もトークもノリノリで楽しかった。コタンってギター一本でしみじみと歌うイメージだったので意外だったな。

 3番目は柏原はねみさん。10年振りにみるはねみさんは素敵なお姉さんになっていらっしゃいました。Pの気持ちがやっと分かったような気がした(笑)。CD売ってるなら欲しいなあ。

 この後がいよいよメインステージというところでワシとKちゃんは残念ながら時間切れ。大変申し訳ないのだが退席させていただいた。いやー、しかし、音楽って本当にいいもんですねえ。ラジオやCDやmp3だけじゃなくて、たまには生で聞かないとね。

四谷コタン
H.D.D.のまっきーさん
熊本 比呂志さんのカホン デモ演奏

2008年11月14日  

帰ってきた

 今日は順調にいけばベンちゃんの納車日である。ところが昨日406クーペのバッテリー上がりからエンジンが不調になってしまい、バッテリーはジャンピングですぐに復旧したものの、エンジン警告灯が点灯しエンジンも3発が眠ったような状態になってしまっていた。持ち主からディーラーに問い合わせてもらい、とりあえず一晩置いてみたが症状は変わらない。

 そこで、昨夜ネットで検索してヒットした情報を試してみる。バッテリーをいったん外し5分放置、その後キーをオンにして20秒(エンジンはかけない)、オフにして20秒・・・という儀式である。電制スロットルバルブの位置リセットとのことだ。警告灯は消えなかったが、エンジンの調子は戻った。更にコイン洗車場で洗車をしたら警告灯も消えた。

(後日、関係者数人に聞いてみたが、皆知らないかそんなことは不要という話しだった。でも実際にワシが乗ったクルマで不具合は起き、そして治まった。もし406クーペでバッテリーを上げたり交換して調子が悪い場合は、上記儀式をやってみて欲しい。あと、洗車も)。

20081114a.jpg

 調子を取り戻した406クーペで東名を下る。昨日は異常な数値を示していた燃費計も普通に戻り、9.51L/100km(10.51km/L)と、まあ良好な数値を示している。沼津に着く頃にはもう少し良くなった。

20081114b.jpg

 着いて早速お昼ご飯をご馳走になる。今日は工場近くの回らないお寿司屋さん。回らないお寿司屋さんは何年ぶりだろうか・・・ランチの他に天城巻(わさび巻)も巻いてもらう。美味しい。つんと利くのはほんのわずかで、しみじみと美味しい。

 お寿司屋さんなのに焼酎の品揃えが凄くて、中洲でよくみかける「中々」がゴロゴロしていてびっくりしましたな。「二日酔いにつき本日休業」の札が用意されていたのが印象的だった。

20081114c.jpg

 その他の細かい部品を交換したり調整したり、いろいろとやっているうちに夜になった。沼津IC近くのうどん屋さんで軽く腹ごしらえをし、裾野まで下道を流してから東名へ。 

20081114d.jpg

 14ヶ月ぶりに感じるこの雰囲気。制限速度以下でゆっくりと流してみる。いろいろ悩んだがまた乗れてよかったなと思う。涙までは出なかったが深い感慨に包まれながら走る。

 家に着いたら皆起きて待っていた。子供たちが出てきて懐かしそうに見ている。駐車場に車をしまうと第三子が208Dに抱きついて

「おじいちゃーん、おかえりー。今日から8人家族だよ」

と語りかけた。

「8人って誰だよ」

「家族5人と、ベンツと、トムとジェリー」

意味が・・・

 携帯電話の新規と買い増し(機種変更)が各一件。今回の新規契約で携帯は4台かあ・・・厳しいなあ。でも今は携帯メールが個人個人を繋ぐ大事なツールだからなあ。もう一台は買い増し。古い機械を騙し騙し使うのが得意なワシであるが、女房に使わせるにはさすがに700iは古いってことでP906iにした。当然分離プランにしたので今後は月々の料金が安くなり、2、3年すれば元が取れるのだろうけど。でもその次の電話機を買うときは月々の料金の「下がった感」がなくて、永久に元が取れないのではないかと不安を感じたりしてしまう。まあその頃にはまた新しいプランが出来ているんだろうけど。

 夕方に406クーペに荷物を積んで出掛けようとしたらリモコンキーが反応しない。仕方がないなあと思いながら手でキーを開け閉めしたが、もしやと思ってエンジンを始動しようとしたら無反応だった。慌てチェックしたのでヘッドライトがオンだったっぽいけど確かではない。仮にヘッドライトだったとしても、朝キーを抜いたときは警告音は出ていなかったので謎は残る。ジャンピングしてすぐに復旧したが、しばらく走るうちにエンジン警告灯が点灯してボコつき始めた。予定を一つキャンセルして様子を見るが今ひとつ。V6が片バンク眠ってしまったような感じである。それでも普通に街中を走れてしまうから、やはり普段の生活には1000~1500ccでいいのかなとふと思った。

 順調に行けば明日で406クーペとの生活も終わりになるはずなのだが、最後の晩に面倒なことになってしまった。一ヶ月間の楽しい思い出が消え去ってしまった。

2008年11月12日  

送迎、送迎

 羽田空港に二度行った。最初は午前中のいつもの時間に出迎え。ちょうどいい時刻に着いたつもりだったが、飛行機が早着していて少し待たせてしまったようだ。すぐにクルマに戻って出発。駐車券の記録では入→精算が9分だった。

 二度目は午後のいつもよりもやや早めの時刻。久しぶりの1タミだったので見送りをした後でちょっと散策。新しいスタバが開いているのを見たけどコーヒーを飲みたい気分でもなかったのでパス。上の本屋は飛行機関係の本が減ったな。下の本屋もすこし飛行機関係の元気がなくなっているような気がする。到着ロビーに土産物専門店があり、ブルーシールの飴が売っていたので購入。またアイス食べに行きたいなあ。

 Twitterのアイコン変更履歴が保存されているサイトを見つけたので、そこのデータを簡単に表示するツールを作ってみた。「前はこんなアイコン使ってたのか」はもちろん、「あの人ってやっぱりあの人だったんだ」なんてのがアイコンから想像できちゃったりもする。ちょっと怖いような気も。ワシ自身も「そういえば一番最初はこのアイコンだったんだっけ」なんてすっかり忘れていた。

 夜はジムへ。22時からのドラマ『チーム・バチスタの栄光』が楽しみになっていて火曜日はジムと縁遠くなっていたのだが、今日はいつもと作戦を変えて21時ちょい過ぎにジム入りして40分弱プールで身体動かして21時58分に帰宅。やれば出来るじゃん。

2008年11月10日  

広がる

 YouTubeにTwitter、それにblogと、だんだん広がってきた。いろんな人といろんなお話しがサラッとできる。楽しいですな。

2008年11月 9日  

携帯電話を見に行く

 昼食はまたまた茶蘭でラーメン。今日はサンマーメンにしてみた。最高に美味しいって訳じゃないんだけど、こういうお店がまあまあ近くにあるのはとても嬉しい。

 携帯電話の買い増しと新規契約を企んでいる(ワシのじゃないけど)ので大型電器店に見に行った。携帯電話はカタログで見るだけじゃ駄目で、やはり自分で触ってみて初めて気付くことが多いですな。仲の良い友達とは別の機種にしたいという気持ちも入るし、色も悩む。ワシもNM705iを気に入ってはいるのだが、よりボタンが押しやすそうなNM706iにも非常に惹かれるのであった。

 そういえばNM705iでメールを打つとき、漢字など数字モード以外の状態でも長押しすると数字が打てることに気付いた。これ便利ですわー。正直言って日本語のメールはpreminiの方が打ちやすいが、英文混じりになるとさすがNokiaと思う。

 夜はまたまたパック寿司買ってきて炙った。今日は和牛の切り落としと酢飯も買ってきて、子供には和牛握りを握って炙った。フライパンで炒めるよりバーナーで炙った方が美味しいとのことだ。

2008年11月 8日  

有り難い、有り難い

 月一の土曜出勤。授業参観があるので休もうかと思っていたが、急に月曜スタートの仕事が入ってしまったので出ることにした。多数の企業を跨いでデータをやりとりしているデータベースのフォーマットが急に変わるという一見信じられない事象なのだが、もうすっかり慣れてしまった。しかも10月から新しい形式が始まったばかりなのに、いつの間にか追加説明のような連絡が来て、中をよく見たらフィールドが倍ぐらい増えていた。「ご承知おきいただいていることとは・・・」とか書いてあったけど誰も知らねーよ状態。問い合わせをする気力もなく、来週からスタートしろとのことなのでその準備をした。

 こんなやりとりももう4年以上やっていて、たいていの事にはほぼ即対応出来る妙なスキルが身に付いている。面倒で嫌になることも多いが、逆に考えれば有り難いことなんだろう。この仕事がきっかけでワシも底を打ったんだしな。有り難い、有り難い。

 しかし、うちはなんとか対応できるけど、余所ではデータベースはまったく扱えないからいったんエクセルに書き出して・・・なんてところもかなりあるらしく、そういうところは相当大変だろうな。

 Twitter対応カーナビって出たら面白いかもな。でも受信専用にしておかないと危険かな。

 夜はジムへ。いつものように1000m歩いてから泳ぎ少々。先日から背筋を痛めているので今日は初心者コースで超ゆっくりと泳ぐ(もともと速くは泳げないんだけど)。隣のレーンで行われていた講習が終わり、おばさんたちがドドッとなだれ込んできて泳ぎにくくなったところで終了。まあこんなもんだろう。

2008年11月 6日  

ガソリン価格

 気が向いたときに、近所の行きつけのガソリンスタンドの値段をTwitterでつぶやいている。

・ガソリン182/171/163。昨日からこの値段だが、もう少し下がるのだろうか。 2008/09/01(月)
・ガソリン179/168/156。急に下がった。 2008/09/03(水)
・ガソリン143/132/127。ガソリンはとりあえずこの辺でいいから、軽油がもう少し戻って欲しい。レジャー代は多少我慢できるが物流代は限界越えてるだろう。 2008/11/05(水)

 価格はハイオク/レギュラー/軽油。横浜郊外のセルフスタンド。一応「街道」沿いだけど1車線の道。各種会員になると2円引き、あとポイントも貯まるから実質価格はこの表示マイナス2.4円位か。

 自分の旅行の記録を見返したら「高い」「安くなった」しか書いていないものがあった。高くなったとはいえ今よりは安いだろうとは思うが、それがどれぐらいの価格差なのかは分からない。人間の記憶なんて適当なものなので、何年か経つと必ず自分に都合のいいフィルターがかかる。淡々ととった記録を見て冷静に思い返すのも良かろう。

 夏頃はハイブリッドカーか足代わりの小型車のことばかり考えていたが、今は少し落ち着いてきたので余裕を持ってクルマのことを考えている。この先もうちょっと下がるといろいろ余計なことを考えてしまいそうだが、ガソリンが高かった時の価格と気持ちのメモを残しておけばなにかの役に立つこともあるだろう。

2008年11月 5日  

慣れ

 左ハンドルに感じていた違和感はほぼなくなり、脳の片隅でチリチリとする感じがしていたのもおさまってきた。逆に右ハンドル車に乗ったときに混乱しそうで心配だ。

 狭いクランク状の道(横のビルが外壁塗り替え中で、足場が組んであるのでよけい狭くなっている)を通る時はかなり慎重になるが、それでも切り返したりすることなく通れている。ただ、右ハンドルの自分のクルマだったらチラッと見るだけであとは感覚で通れてしまうが、まだそこまでは至っていない。たまに気を抜くとラインがやや右にずれているときもあるが、右ハンドルと混同してラインがずれているのではなく、左側を歩いている歩行者への配慮であることが多い・・・と自分では感じている。右ハンドルよりも近くに見える分、左側の歩行者と距離をとりたくなる気持ちが強いようだ。

 ここまででちょうど1ヶ月。一度修得してしまえばあとはもっと短い期間で身体が思い出してくれるだろうが、年齢的な衰えもあるからその分も考えて用心しないといけないな。単純にハンドル位置の違いだけでこれだけかかるから、海外で右側通行をする時はもっと時間がかかることだろう。やったことがないから軽々しく「大丈夫」なんて言えない。ぶつからない程度に「動かす」ことはすぐできても、スムーズに「運転」するのは一ヶ月以上かかるだろうな。何かあったときに立ちつくしてしまう可能性が高そうな気がする。

 右側通行の所を走るときは、ダッシュボードの左脇(ハンドルの左側)に白いテープを貼り、センターラインとそのテープが一致するよう意識して走るといいらしい(ワシはまだ右側通行の国に行ったことがないので、やったことはない)。

 以前バリ島に行ったことがある。バリ島は日本と同じ右ハンドル・左側通行なのだが、それでも違和感は大きかった。むこうは交差点はほぼすべて「左折可」らしく、また大型車は交差点にさしかかるとハザードランプを点滅させ徐行していた。

2008年11月 4日  

新メガネ

 ポイント10倍セールで購入したメガネが日曜日に出来上がり、かけ始めて2日たった。左目の疲れもなく、鼻の痛みもなく快適だ。

 これからはもう安売りメガネでいいかなと思ったこともあったが、実際掛け比べてみるとやはり値段と質は比例するようだ。調整である程度はなんとかなるんだろうけど、前のメガネの疲れと痛みは今から思うと普通じゃなかった。革靴・スニーカー・サンダルなどと靴を用途や服装に合わせて履き替えるように、メガネも掛け替えるのがいいんだろうな。多少痛かろうが疲れようが、安いメガネが嬉しいときもある。

 安売店の影響で、普通の店でも割と安めのラインアップを揃えたり、他の商品の値段が下がってきている。助かるのである。

2008年11月 3日  

家で炙る

 今日は第二子の中学校の参観日(のようなもの)で通常登校だった。女房はいつものように朝6時起きで弁当作りをしている。昨日も学校に行ったし、まったく連休感がないですな。まあたまにはいいけどな。

 昼前にスポーツ用品店の安売りセールへ。帰りに瀬谷駅前の「茶蘭」で昼食。野菜たっぷりの味噌ラーメンが600円で食べられる幸せ。

 午後はまったりと過ごす。夕食の準備をする気力がなくなり、外食する気力(と財力)もなくなったので近所のスーパーマーケットで適当に買ってきて食べることにした。鍋か寿司かで迷ったが、鍋は先日連続でやったので今日は寿司にしてみる。「瀬戸内なんとか」と書いてあった寿司のパックがまあ悪くなさそうだったので選択。珍しくさんまが2貫入っているのを見て小技がひらめいた。あとは納豆巻と鉄火巻き等を適当に買った。

 家に帰って早速夕食。まずさんまを取り出し、バーベキュー等で使うバーナーで軽く炙ってみた。うむ、美味いかもしれない。沼津を思い出しますな。子供たちは「さんまをもう2貫買ってきて」とうるさかったが却下。寿司はちょっと食い足りない位がいい。

 一応やり方を書いておく。

1) 上に載っているネギと生姜をいったん下ろす
2) 握り寿司の状態でアミにのせる(皿だとかなり熱くなる。割れちゃうかも)
3) 好みで塩をふる
4) バーナーで炙る(軽く色が変わるぐらいが目安だが、お好みで)
5) 小皿にのせる
6) ネギと生姜を戻す
7) 食べる

 2貫199円のサンマ握りもちょっとの工夫で600円分ぐらいの満足感になる。火傷と火事にはくれぐれもご注意を。

2008年11月 2日  

文化祭

 今日も電車で移動。第一子が通っている高校の文化祭に行ってみる。自分が高校生だったころの印象とはえらい違いで、月日の流れを感じますな。オリジナルのTシャツやパーカーを作るクラスが多いようだが、全面プリントや多色刷りを惜しげもなく使っていて「金かかってるなー」と感心してしまった。学校丸ごとどこかのプリント屋と提携しているのかな。

 ちょっと遅めの昼ご飯は近所に新しくできた中華料理店へ。飛び抜けて美味しいというわけではないが、どの料理も満足して食べられる。歩いて行ける場所にこういう店がある有り難みをしみじみと感じる。

2008年11月 1日  

電車速いなー

 朝9時から高円寺で告別式とのことで7時過ぎに出発。土地勘のない場所で駐車場を探してウロウロするのも嫌なのでアッサリと電車を選択。30分前の到着を目指したが新宿駅と中野駅で各停と快速に大迷いしてしまい10分前の到着となった。

 山手線の中で立っているとき、ふと前を見ると30手前ぐらいの女性が背負ったリュックサックから赤ん坊の手と足が出ている。育児用品ではなくごく普通のリュックサックで、上の方は閉じてある。かなり焦ったけどよく見たらリュックにかぶせたTシャツのタグに「E.T」ってあったのでナルホドと思った。しかし今時E.Tかよ。さすが東京。女性の後ろにいた親子はワシの数倍焦っていたようだった。

 焼香も無事終わり、やや早めだがお暇することにした。最後までいるのが筋なのかもしれないが、家族だけで静かに見送ってもらうのがいいかなと今回は思ったのだった。10時新宿発の湘南新宿ラインで10時27分にはもう横浜に到着してしまう。便利になったものだ。昼ぐらいに家に戻ればいいと思い、駐車場代の心配なしにヨドバシカメラや大型書店をブラブラしてみる。学生時代はしょっちゅうこうやって本屋をうろついていたなあ。今回も面白い本が見つかった。

Powered by Movable Type 4.22-ja