【飛行機】のブログ記事

2010年3月24日  

バラ積み

 関西空港発沖縄行の最終便の飛行機が小型機になるため荷物の扱い量が少なくなる、という旨の案内が運送会社から職場に届いた。どれどれと調べてみたら、なるほど、現在の767から737になってしまうようだ。

 767はセミワイドボディと呼ばれる中型機で、767用のコンテナ(747や777用よりはやや小さいらしい)を搭載することができる。それに対して737はナローボディと呼ばれる小型機で、荷物はコンテナは使えずバルク積み(運送会社からの案内では「バラ積み」となっていた)になるらしい・・・ということはネットや本などで見て知っていたが、実際に身の回りに係わってくることを実感したのは初めてだ。ちなみに767も737もベストセラー機である。

 不況とか航空会社の業績不振で、大型機中心から燃費のよい小型機へのシフトの話題もよく目にするようになった。中にはジャンボジェットが諸悪の根源で、小型機こそが最善のものであるというような報道も見聞きする。だが、見方を変えてみれば小型機にはこのような弱点もあるわけだ。今後は小型機の数がどんどん増えていくだろうから、今まで夕方出しても翌日には届いていた手紙や荷物が午前中に出さないと着かなくなったり、名産の野菜がなかなか手に入らない・・・なんて話しも増えていくんだろうな。747や777や767が日本中を飛び交っているから物流が支えられているという部分もあるんじゃないかなと。

ANAで機内無料飲み物は水と日本茶だけ、コーヒーは有料でスタバとのこと。どうせやるなら「スタバANA機内店」ってことにして店舗コードを付与すると、スタバ巡りマニアがコーヒー目当てで乗る。その際はレシート発行必須。更に店番の後に枝番で機種コードとか便名も入れるとリピーター誕生(笑)

posted at 12:14:59

さすがに枝番の後に便名だと全クリアは無理だろうけど、「#2036-B72」とか書いてあると全部乗りたくなる人が数十人います、たぶん(笑)。

posted at 12:20:10

ANA、スタバ記念にスタバとタイアップしたオリジナルタンブラーを機内販売したらけっこう売れるんじゃないかと。もちろん機種ごとのデザインで(笑)。

posted at 12:37:57

・・・と昼休みについーとしたら興味を持って下さった関係者の方がいらして、提案されることになった。恐るべしついったー。

2009年12月16日  

787

 787がようやく飛んだ。ワシはただの乗客だけど、うれしいもんですな。上に反り返った翼が、ワシの守り神である太陽の塔のイメージと重なって見えた。

 777の初飛行はいつだったっけなと思って調べてみたら1994年だった。つい最近のような気がしたけどもう16年も経っている。TOKEN RINGらしい機器を見つけてびっくりしたこともあったもんなあ。Windowsで言うと3.1の頃ですな。

 コンコルドで高速化、ジャンボで大量輸送、787はエコロジー(だよな、たしか)。次は、なんだろう。

2009年11月14日  

VC-25

20091114.jpg

 小用で羽田空港の横を走行。VIPスポットのVC-25を横目で見物。747は見慣れているけど、VC-25はやはり風格が違う。本当はじっくりと見物したかったが、離陸まで見届けるのは大変そうなのでやめておくことに。

 夕方はラゾーナ川崎で買い物。駐車場から出ようとしたらゴルフ3ワゴンのギヤセレクタがPのままがっちりロックされて動かない。先日からたまにこの現象が出ていて、ブレーキペダルを強く数回踏んだら直ることは把握していたが今回はまったくダメ。電話でアドバイスを受けてブレーキペダル根元のスイッチを見てみると少しずれていて、しかも動きが硬い。応急処置の整体とマッサージで直ったが・・・持ち主みたいな車だな。

 その後駐車場が大混雑していて、出るのに1時間かかった。土日に車で来るところじゃないね。

2009年10月30日  

大阪3日目

20091030a.jpg いつもなら一番気に入っている谷町筋NSビル店から活動を開始するのだが、今日は#467 OBP松下IMPビル店に行ってみる。ワシの大阪出張先は落ち着いた住宅街の中にあるので、こういうビジネスパークはどうも落ち着かない。

 ロビーでのんびりコーヒーを飲んでいたらきついポマード臭にやられた。彼は人生の何割かをポマードで損しているな。


20091030b.jpg 昼はいつものお好み焼き屋さん。「明日シチュー作ったる」と言われていたので同僚OLを誘って食べに行く。

 大阪って、なぜかシチューが似合うような気が。

 夜まで頑張って、またお好み焼き屋さんで軽く二杯飲んでから伊丹へ。関西には3つの空港があり、3つとも使ったことはあるけれど到着したことがあるのは伊丹だけで、神戸と関空は最終便で出発したのみ。もの珍しさと安さにつられて帰りに使うことはあるけれど、東京からの往路では自然と伊丹を選んでしまう。

 また、スターバックスは伊丹には普通にあり、関空は家賃が高いそうで特別価格。神戸にはスタバなし。こんなことからも関西3空港の現状がうかがえる。

 もう少し神戸に便が増えれば神戸でもいいかなという気もするが・・・神戸は縮小傾向ですな。なんでこんなことになったんでしょうな。

 そんなこんなで777-300(JA753A)で東京へ。隣がCAさん(か、訓練生)だったようで、寸暇を惜しんでマニュアルらしきものを読んでいたのが印象的だった。大変なお仕事ですな。ああいう姿はものすごく久しぶりに見たような気がする。自分がぬるま湯に使っていることに気づきましたな。

 東京には10分早着。CAさんは最後に降機するという決まりでもあるのか、なかなか席を立たない。心がけは立派だが、それをJ席でやられるとK席のワシは荷物も取れずに困るんですが・・・どっちかというとのんびり降りるワシがイライラする位であった。マニュアルを覚えることばかり気をとられてしまい、そのマニュアルが作られたときの趣旨が理解できていないんじゃないかと。

 空港ではご老人の団体旅行の姿が沢山見られた。先日までは景気が悪いと言っても羽田は賑わっていて、これなら大丈夫だろうという気持ちになったものだが・・・

2009年10月23日  

搭乗率

 アサヒ・コムに国内線の搭乗率一覧が載っていたので、エクセルに読み込んでくっつけたり並べ直したりしてみた。
http://www.leftkick.com/memo/20091023.html

 同じ70%でも100人乗りだと70人、500人乗りだと350人。燃費など経費の違いもあるだろうし、通勤ラッシュと一緒で一方は満席でももう一方はガラガラなんてことも起きるだろうからあくまでも目安なんだろうけど。

 ワシが幼少の頃は、東京=松山線はシングルトラックで朝夕の2往復だった。ワシの田舎からは朝の便はタクシーでもチャーターしない限りとうてい間に合わず、夕方の便で帰るしかなかったな。飛行機もB737-200とかB727-200など、今主力のB777-200と比べて半分~1/3程度の座席数だった。夏の帰省のときは知り合いに航空券を頼んだり、朝早くから大きな駅の旅行会社まで行って予約をしたりと大変だった覚えがある。

 今は2社で計11往復しているようだ。中にはMD-90などの小ぶりの飛行機が割り当てられている便もあるようだから単純には比較できないけど、かなりの活気だ。需要に応えるためなのか、飛行機の大型化と景気の低下が新たな需要を生みだしているのかは分からないが・・・最近の空港はご老人の旅行をよくみかけますな。

 そういえば松山行きでは何度かジャンボジェット(B747)に当たったことがある。松山行きのジャンボジェットなんて、昔だったら「うちの近所の駅に新幹線ひかり号が来たらいいな」ぐらいのSF級の絵空事だった(よね?)。ビックリしたものだ。

ft001_01.jpgft012_01.jpg

2009年10月13日  

羽田・成田

 先日つぶやいたばかりだが、同じ内容が話題になってますな。歴史的な経緯もあるし、どちらの気持ちも良く分かるような気もする。でも海外との競争に勝つという観点で、結論は見えているように思うな。まあ、それでも羽田だけでは不十分なんだろうけど。

 新しい空港を作っているけど国内線の就航予定はなし、なんて話しもある。決まっているのは仁川線だけらしい。どんどん仁川が便利になっていくようですな。

 このままだと、仮に広島や長崎でオリンピックをやることになっても、選手や観客は仁川経由で直接現地入りするかもしれない。関空経由でバスと新幹線を乗り継いで広島に行ったり、バスで伊丹に行ってから再び飛行機で長崎に行くとのと、仁川経由で広島・長崎に飛ぶのと、どちらが選ばれるだろうか。更にチケットの値段も考えると・・・

 「オリンピックの選手や客なんかどうでもいい」などと考える人もいるだろうが、観光にも、また物流にも絡んでくる。航空便の自給率(?)は食糧自給率と同じ視点で考えた方がいいような気がしますな。

2009年10月 1日  

ハブ空港

※ 遅筆なものでこの投稿は2009年11月に書いていますが、10月1日にTwitterにPOSTしたつぶやきを元にしています。

 海外のレースに遠征する人のブログ記事を読んでいて、成田を経由せずに韓国の仁川国際空港経由で遠征する人が増えているのには以前から気付いていた。成田や関空まで電車かバスで行ける人だったらそこから直接行ってしまうのだろうが、羽田まで飛行機で行くような土地なら仁川の方が安くて便利だし、ついでに焼肉と冷麺とアカスリって感じなんだろうな。

 韓国経由でアメリカに行く方法を知ったのは、大韓航空の747が撃墜された時(1983)だったな。その後自分の海外旅行では成田からJALで行った。海外の航空会社の便もあったが事故が多そうなイメージだったのと、幼児を連れての旅行だったので日本語が通じる日本の会社を選んだのだった。

 あれからだいぶ様子も変わっている。今だったらワシも、目的地やスケジュール・金額によっては仁川ルートを選ぶかもしれない。

 ただ、個人的に安くて便利なところを選ぶのは当たり前なことだが、同時に憂う気持ちもしっかりと持っておきたい。便利な空港には人が集まり、便が増え、より安くより使いやすくなっていく。競争に負けた路線や空港は廃れていき、減便や廃止などがやってくるのだ。

 「安くて便利だからいいじゃん」って言われそうだ。今ならそうだろう。でもそれはずっと続くのかな。

           
1 2 3 4 5 6 7 8 9
   
Powered by Movable Type 4.22-ja