« ファルコラスティコ | メイン | mixi »

書留

 先日の福岡出張の際に書留の話題が出たので調べた。メモしておく。

 荷物の補償額

○書留・・・500万円まで
○現金書留・・・50万円まで
○簡易書留・・・5万円まで
○小包・・・35万円まで

○佐川急便・・・30万円まで
○ヤマト運輸・・・30万円まで

 事の発端は大量のビール券が簡易書留で送られてきたことだった。「大阪の○○さんはちゃんと書留で送ってくる。それに比べて本社は・・・」という話しになり、なんで宅配便じゃいけないんだ、だいたいそれ送ってるのはオレじゃねえよ・・・ということでその場はおしまい。

 じっくり調べてみたら、簡易書留はなにかあったときは5万円までしか補償されない。なので大量のビール券を簡易書留で送るのも間違った行為であることが判明。大阪の○○さんにはそっと伝えておいた。○○さんも出来れば宅配便で送りたいと思っているとのこと・・・郵便局に行かなくて良いから楽なんだよね。会社には宅配便業者が常時2社ほど来るから、出来ればそっちで送るのが楽なのだ。郵便局もゆうぱっくは取りに来てくれるようだけど、書留や現金書留は取りに来てくれるのだろうか。

 仕事で取り扱っている十数万円の商品を送るときは業務用の安い宅配便を使う。でもたった1000円でも現金だったら郵便局から送らなくてはならない。なんでだろうと思う。「現金は宅配便じゃおっかない」というなら普段の配送も高額商品は郵便小包にするべきだろう。でも現実はそうならないわけで、ということは「今までそう教わってきたから」という理由だけになる。そういう決まりがあって、それをきっちり守ることが大事だったんだろうな。

 オレは郵政の民営化はどっちかというと不安を感じている方だけど、「現金や有価証券は郵便で」という規制への合理的な説明は残念ながら思い浮かばないのであった。やがてこういう規制も緩和というか撤廃されるのだろう。規制緩和されても競争にうち勝つ、強い郵便局であって欲しい・・・と思う。

 規則や法律はいろいろな事情で変わっていく。決まりを守ることも大事だけど、なんでそういう決まりなのだろうと考えることも大事だと思う。

コメントを投稿