メイン

2007年03月14日

大阪

 14-16で大阪・福岡出張。まずは大阪へ。こっそり乗った飛行機はもうすっかりおなじみの777-300。搭乗まで35分程余裕があったので新オープンした南ピアのスタバまで歩いて行ってみたら物凄く遠くて焦った。春の風の中の14Rを祈ったが例によってあっさりと32Lに着陸。モノレールと電車を乗り継ぎ、ヨドバシで買出ししてから出張先へ。

 今回はハードウェアにはほとんど触れず、自家製システムの打ち合わせが目的。実務200%でたたき上げてきている現場の人たち(年齢は結構若い)との話しは緊張もするしうまくいかないことも多いが、ツボにハマるとかなりの手ごたえを感じる。コンピューターシステムの考え方を通して業務改善の手助けができるのは嬉しいものだ。ヘタな奴がやると改悪になっちまう。

 夜はそのノリで居酒屋で飲む。盛り上がって二次会は駅の構内のバー。駅の構内なのに雰囲気は十分、値段は外の2/3ぐらい。ここいいじゃんか。電車に乗らなくても入場券買って入る価値あるな。

2007年01月13日

大阪出張2日目

 昨日の作業の最終チェックがあるのでやや早めに行動開始。いつものように吉野家で並と別納豆。納豆定食を食べている人が多い。テレビ番組の影響だろうか。

 8時過ぎに現地着。ざっとチェックして問題なさそうな事を確認。いったんスイッチを切って所定の場所に設置し直す。9時半頃には無事使用開始となった。

 後は楽勝ムード。同僚OL・Yupyに「今日はいつもと違って余裕たっぷりですね」と笑われる位に落ち着いて一日を過ごす。電話での問い合わせを受けたときにスムーズに指示が出せるよう、各機器類の名前やIPアドレスや備考類を書いたシールを作成して貼り付けたりしてみる。いつもはこういったことはバタバタのうちに最低限しか出来ず、ポストイットに殴り書きしてつけておくとそれがそのまま3年位使われることになってしまうのだ。

 一応17時までいて、無事を確認してから出発。伊丹まで送ってもらって更に時間に余裕が生じる。20分後の便にも間に合いそうなタイミングだったが、たまには空港でゆっくりしたいなと思い、1時間半ほど後の便に変更。機械任せにして前方窓側を指示したら5A(一般席での最前列左側)になった。ドラゴンボールの終盤、ベジータの頭の上の輪が消えたときの悟空のセリフ(「よかったなーっ おめえ極悪人じゃねえっておもわれてるぞ」)をなぜか思い出した。

 少しだけ空いた時間の中でまずはトイレへ。伊丹空港のトイレはものすごくきれいで快適。クイックマッサージも受けてみた。効くというよりは軽く気持ちがいい程度だったが、これはまあこんなもんだろうな。ワシの凝り具合ではイスに座ってのマッサージでは無理だろう。あとちょっと残った時間はデッキで飛行機を眺めたり、家具屋で家具を見たりして過ごす。

 飛行機は帰りも777-300。32Lを離陸して上昇しながら左に旋回すると、澄み切った冬の空気の中に大阪の夜景がとてもきれいに輝いている。その中にライトアップされた太陽の塔が見えた。ゆっくりと上昇しながら太陽の塔の上を通過。

 普段は後方に座ることが多い。5Aなんて席は確か初めてだったはずだ。CAさんの雰囲気もよりハイレベルに感じる(後方のCAさんがレベルが低いって訳じゃないんだけど)。そういえば前の方には偉い人とかうるさそうな人が乗るイメージがあるな。

2006年11月19日

A380とコストコ10回目とIKEA

 エアバスA380が日本に初めてやってくるので見に行った。A380そのものへの興味があったことはもちろんだが、子供たちになにかが残るのではないかなと思い、やや遠い成田空港まで行ってみた。幼少時、母親と一緒に羽田空港まで747ジャンボジェットを見に行ったことがあって、最近そのことをふと思い出したのだった。

 空港近くの公園に行くと、飛行機マニアと思しき人たちだけでなく、ごく普通の家族連れやカップル、おじいさんおばあさんもいる。風向きによっては着陸する飛行機が頭上すぐのところを飛んでいく公園らしいのだが、今日は逆向きに風が吹いているようで、離陸する飛行機が頭上を飛んでいく。反対側の博物館の方は大渋滞しているという話しだ。

 待つこと数分、巨体が降りてきた。目の前(というほどでもないけど割と近く)でターン。向こう側で待っているよりはじっくり眺めることができたかな。
20061119.jpg

 配線が複雑とのことで計画が相当遅れている。ここ40年ほど国際線の花形だったジャンボジェットを超える存在になるのかどうか・・・興味深い。

 着陸を見たあとは成田空港に行き空港見学。いつかまた海外旅行に行きたいが・・・いつになることやら。

 成田空港を出てから一般道を延々と幕張まで進む。渋滞を避けて印旛沼方面にも行った。昔この辺のレースに出たことを思い出して懐かしかった。幕張ではコストコ幕張店に行ってみる。フロアが二つあって、全員カートを持ちながら別のフロアに移動してレジに行くのだが、スロープがなかなか見つけられず、店内を2周ほどウロウロしてしまった。

 幕張店に来たことで、本州のコストコは全部訪れたことになる。あとは九州の1店舗を残すのみだ。

 コストコの後は大型店舗つながりでIKEAに行ってみる。システムがよくわからず、レジ近くの倉庫のような売り場から入ってしまったが、その分感動が大きかったような気がする。ショールームには子供部屋のディスプレイがたくさんあり、どれも本当に住みたいなと思うような素敵な部屋になっている。今から子育てする人がうらやましくなってしまった。

 巨大機と巨大倉庫店と巨大家具店。巨大づくしの一日だった。

2006年11月16日

福岡の夜

 11/15-16で福岡出張。14日のお通夜の後で腰の状態がヤバくなったので近所のマッサージに行き治療を受けておいた。更に今回から車輪付きの出張カバンを使用する。混雑したところではやや動きにくいが、ものすごく楽。車輪を発明した人、カバンを発明した人、カバンに車輪をつけることを考えた人に感謝。

 車輪付きのでかいカバンなので機内持ち込みはあきらめ、時間に余裕を持って空港に到着。9時35分発の747-400で福岡へ。福岡に通いだした当初は乗り慣れた東京=松山よりも飛行時間が長いので疲れを感じたものだが、最近は東京=福岡がワシの基準時間になっている。東京=大阪の搭乗回数の方が断然多いのだが、あれは短すぎる例外として頭も身体も分かっているんだろうな。

 仕事の方はほぼ順調。夜は「ぢどり」。鳥はもちろん、ポテトフライにも感動。年末はここで家族忘年会だな。

 更にいつものようにおむすびと元祖。食べ過ぎなので替玉は生玉半分にしておいた。食い過ぎた分少しホテルの周りを散歩。更に風呂に入ったりマッサージを受けたりと、夜はいつまでも続く。

 二日目も順調。いつものようにHで食事をし、ラーメン居酒屋Uのラーメンで締めた・・・つもりだったが物足りなくてすぐ近くのNO(屋台で有名な店が最近店舗をオープンした)でもう一杯。さすがに苦しいのでコーヒーは飲まずに空港に直行(ここまででもう十分蛇行しているんだけど)して最終便の767-300で東京へ。

 ANAの767は機内アナウンスが上手な操縦士さんが多いように感じている(ユニークな機内アナウンスで有名なY機長と一緒に乗務することがあるからかな)。しかし福岡発の最終便ではいつも機内アナウンスは無し。遅い便だから仕方ないけど、ちょっと淋しいな。

2006年08月29日

飛行機撮影&月刊ウィリー

 昨日・今日と夕方に飛行機を撮ってみた。

20060829a.jpg
 どんどん暗くなってくるわ、ブレるわ、カメラの使い方はいまだよく分からないわで、難しいナリ。でも撮りたいのは夕方の飛行機だから仕方ない。

20060829b.jpg
 16L滑走路に飛行機を導く誘導灯(というのかな)。

---------------

 YouTubeをうろついていたら懐かしい動画発見。この雑誌は一回も買ったことがないんだけど、なぜか強烈に印象が残っている。走っているのはウィリー松浦さん、撮影地は富士山だったな確か。なにかで読んだ。

www.youtube.com/watch?v=yle91FQTJTQ

2006年08月08日

夕焼け

 残業中にふと外を見ると、物凄い夕焼け。

 その中をVOR/DME-Cで下りてくる飛行機たち。

20060808.jpg

2006年08月03日

また飛行機を見る

 また早めに会社を出て公園まで散歩。今日は一人でじっくりと写真を撮ってみる。夕方なのでなかなか難しい・・・というか撮れない。

 もっと暗くなって、着陸寸前に窓の灯りが見えるシーンなんかはいつ見てもグッとくるものだが、あれを撮るのは不可能に近いだろうな。

20060803.jpg

2006年07月31日

離陸

 22歳OL(かなりオタクらしい)が人生の壁にぶち当たってしまい、昼飯も食えずにワシの部屋でぐったりしていた。あまりに悲惨な様子なので、午後の打ち合わせの合間に「夕方飛行機見に行くけど一緒に行きますか?」とメールを打ってみる。ここんところ夕方の光がとても素敵なので、一人で見に行くつもりだったのだ。誤解しないように>読者。

 返事が来ないのでメールも読まずにそのまま帰ったかと思いつつ、17時半ごろに部屋に戻ってみると・・・飯喰いながら待っていた(笑)。

 職場の近くの公園で軽く飛行機見物。離陸で使用している滑走路は34R。ちょうどこちらに向かって飛行機が離陸し、頭上を飛んでいく。先日の感動の夕焼けほどではなかったが、まあまあキレイな夕方の光の中で飛行機が一生懸命離陸していく姿を見ているとなんだかこちらも力が沸いて来る・・・のはワシだけか(笑)。本当はふわふわと着陸するところを見たかったんだけど、まあ今日は離陸シーンがぴったりですな。

2006年07月28日

夏の飛行機

20060728.jpg

 飲み会出席のため早めの飛行機で戻る。

 夏の飛行機は良い。

2006年06月30日

福岡二日目

 ここんところマッサージは朝受けることが多かったが、昨夜は朝まで我慢できそうになかったので夜のうちに受けておいた。少ない睡眠時間でも身体が楽なのは大きい風呂とマッサージのおかげだと思う。

 作業はほぼ順調。夜はいつもの居酒屋で軽く食事。その後中洲まで歩いておむすび。空港に向かうが時間に余裕があったので博多駅でいったん降りてスタバ。最終のANA990便767-300でRWY16から離陸して羽田16Lに着陸。新型シートで広々としていたが座り心地はやや疑問。1時間までなら・・・って感じだ。

 思い入れの深かった場所が変わってしまったりなくなってしまったりしている。次回は気持ちを切り替えて楽しみたいと思う。

1 2 3 4