メイン

2008年01月04日

電気ブラン

 近所の安売りスーパーに買い物に行ったら電気ブランを売っていたので買ってきた。で、鍋の後で飲む。

 1990年の日高エンデューロの後、北海道から無人車で送られてきた250E-GSをフェリー乗り場に取りに行った。その後で大森のエンデューロショップにお礼(行きのフェリー積み込みの際に色々とお世話になった・・・)を言いに行ったらちょうどその日に打ち上げをやるとのことでお誘いをいただいた。その時の会場が神谷バーで、そこで初めて電気ブランを知った。

 薬草みたいな味がするなあと思っていたが、調べてみると本当に薬草が入っているそうだ。飲んだ瞬間にあの頃・あの時のことを思い出した。

 楽しく酔っ払い、社長のウェストバッグを腰につけて「4分間あります」とモノマネをしていたMさん、元気だろうか。

2008年01月02日

冬の帰省5日目

 10時前にスタート。まずはコンビニに寄って荷物を送る。いただきもののみかんやお土産類を今まで何の疑問もなく自分の車で運んでいたが、今回はさすがに積みきれないし窮屈なので送った。3箱で数千円・・・大きな車を買ってあれもこれも積むより安くてスマートかもしれない。

20080102a.jpg

 昼食は予定通り、松山の麺鮮醤油房 周平へ。つけめんがお勧めとのことだったが寒かったし初回はデフォルトでいきたいので皆ラーメンにした。

20080102b.jpg

 もちろんチャーシュー丼も食う。半熟卵のとろけ具合が絶妙だけど、とろけ具合を保つためか冷たさが気になった。寒かったからなあ・・・

20080102c.jpg

 日中は休憩を兼ねて松山の街をブラブラ。フジグラン松山店で買出しと息抜き。駐車場のループが宇宙飛行士の訓練施設かと思うぐらい激しくて感激した。

 15時にスタバのドライブスルーでコーヒー類を買い込んで松山を後にする。音声認識に合わせながら優雅に注文をさばく店員さんの動きに感動。

 松山ICに行く途中、松山城を背景に坊ちゃん列車がすれ違うシーンに遭遇。松山の街に旅を祝福されているような気分。

20080102d.jpg

 徳島でいったん高速を降り、夏に食べて感激したセルフうどん「やま」で夕食。わざわざ行く程ではないけど近くを通りかかったら食べたくなる。

20080102e.jpg

 うどんの他、唐揚やてんぷらも美味。米油で揚げているらしい。家族全員で爆食。

20080102f.jpg

 淡路島でもいったん降りて、明石海峡大橋を望む温泉「美湯 松帆の郷」で一服。温泉や施設はまあ普通だったけど眺めは素晴らしい。

2007年12月16日

インチキ

20071216.png 最近気に入っている「せんば自由軒」のカレーを食べにまた横浜へ。まだ第一子が食べていなかったので、これでようやく全員で食べたことになる。ワシと第三子は三回目だ。

 前回来たときに、インデアンカレーとスパイシーチキンのセットが店の符丁で「インチキ」と呼ばれていることに気が付いたが、テーブル上に置かれた伝票にも「インチキ」と印字されていた。よく見たらレシートにも(笑)。

 午後はベイサイドマリーナに移動。いつものように臨時駐車場にクルマを置いてバスで移動。バスを待ち、移動する時間は10分程度。しかも無料。何分も待って本駐車場に入れ、遠くに停めさせられて何分も歩き、たくさん買い物して「あと5分で出なきゃ」とか言っているよりも数十倍気楽。ベイサイドマリーナはオーナー駐車場か臨時駐車場のどちらかに限りますな。

 夜は昨日買った肉で焼肉。ビニール袋入りの安い牛肉がシチュー・カレー用として売られていたので買っておいたのだが、これに塩を振って食ったら美味かった。あとは国産の薄切肉と豪州産のカルビを少々。安いのに美味い。安いから更に美味しく感じる。

2007年11月25日

再びカレー

 女房と第一子が所用で外出。第二子が「俺もカレー食べたい」と言うので行ってみる。なんとか午前中に到着。駐車場も店舗も待たずに入れた。

200711125.jpg

 今日はハイシライスとスパイシーチキンのセットにしてみた。第二子はガーリックステーキカレー。第二子も「美味い」と喜んで食っている。

 今日はカウンター席だったのでお店の人たちの動きが少々観察できた。前回食べたインデアンカレー+スパイシーチキンは「インチキ」と略すらしい。短くて的確な略語だけど、短気なお客さんに聞かれたらトラブりそうですな。

 夕食はあっさりと鳥粥。伊豆の塩で作ったらびっくりするぐらい美味しかった。久しぶりに豆腐ステーキを焼いたら子どもたちにも好評だった。水切りした豆腐に塩胡椒をかけ、フライパンで焼いて醤油をかける(豆腐にではなく鍋肌というかフライパン肌にかける)。昔「オールナイトフジ」でやっていたのを見て覚えたんだったっけな。

2007年11月23日

カレー

 第一子と第二子が自転車で江ノ島に行った。残された第三子とワシら夫婦は特に何もすることなし。ならば前から食べたいと思っていたカレー屋に行ってみよう、と昼過ぎに出発。目指すはみなとみらい。

20071123a.jpg

 「せんば自由軒」のインデアンカレー。ソースをグルグルっとかけて、たまごと一緒に混ぜて食べる。初めて食べるのに懐かしい感じがする。見かけが珍しいだけじゃなくて美味しい。スパイシーチキン付きで食べてみたがチキンも美味しかった。

20071123b.jpg

 もう一品はこのガーリックステーキカレー(中辛)にした。これもなかなか美味しかった。第三子はカレーを食べないのでご飯と肉を両方から取り分けて食べたが、料理をニ品しか頼んでいないのにスープは三つ出してくれたのも嬉しかった。

 食後はポケモンセンターの混雑を見たり、模型屋をちょっとのぞいたりしてみる。伊予鉄道の路面電車の模型(というより玩具か)があって買いそうになったが、良く見たら色が似ていないので我慢した。あれならプラレールの方がいいかも。

 家に帰ってネットでおさらいをしてみると・・・どうやら「自由軒」と「せんば自由軒」とがあって、今日食べたのは後者だった。最近こういうの多いな。今度大阪で時間があったら「自由軒」の方に行ってみたいな。

 第一子と第二子も無事帰ってきた。途中寒くなったのでコンビニに寄り、チキンを食ったとのこと。普通はお茶とか肉まんあたりだと思うのだが、そこでチキンと来たか。

1 2 3 4 5