メイン

2008年06月09日

調べれば調べるほど話しが違う

 最近そんなことが多い。数字が巧妙に替えられていたり、都合のいいデータだけで話しが進められていたり。あとで分かって騙された気分になることが多いな。困ったものだ。

2008年06月08日

川掃除

 毎年恒例の川掃除。今年は参加者が少なかったのか割り当て面積が広くなってしまい、ずっとスコップでガリガリと苔を落としたり泥をすくったりしていた。ここ何年かはそういう実作業はそこそこにして、集まってくる箱を整理したり泥をまとめて空箱を用意したり、泥が半分溜まった箱を早めに引き上げに行ったりと裏方に徹していたのだが、今年はそれが出来なかった。結果、後半は箱が足りなくなり、また泥で一杯になった箱を持ってくるのに皆苦労したりして、終了間際に辛い作業が重なってしまった。

 やっぱり今年もやっておけばよかったなと思いつつ、最初からそれだけをやっているとサボっているようにも見られてしまうわけで・・・雰囲気を読みつつ微妙な先回りが必要なのであった。

2008年06月06日

腹痛

 仕事が終わって「さあ、ジムに行かなくちゃ」と一生懸命自分を鼓舞していたらチリチリと腹が痛くなり、プールに行くような状況ではなくなってしまった。「しなくちゃ」なんて強く思い込んだのがいけなかったんだろうなあ。自然に行きたくなるような精神状態に持っていくのがいいんだろうな。行きたくないなと思っているときは素直に行かない方が身体にも心にも良さそうだ。

2008年06月05日

沖縄の余韻を楽しむ2

 更に沖縄の余韻に浸る。沖縄戦、海軍、泡盛、米軍基地、コザ、ひめゆり、南大東・・・いろいろと調べていたらあっという間に数時間経っていた。若い頃この調子で勉強していたら・・・今頃汚職で捕まっていたかもな(笑)。

 環八で信号待ちをしていたら、外車屋さんの前で自動車会社の偉い人と思しき外人さんがこちらをじっと見ていた。ひょっとしたらミゼット2が未来のクルマのように見えたのかもしれないな。

2008年06月04日

スポーツジム2年目12回目(通算61回目)

 なんかもう、えらい久しぶりでほとんど初心者同然・・・慣れてても初心者同然だけどな。週に2回以上を目指していたけどだんだん月に2回になってきてるな。まあ、仕方ないなあ。駄目だ駄目だ言っていてもストレスが溜まるだけだしなあ。

2008年06月02日

沖縄の余韻を楽しむ

 旅行から帰ってきた後はネットで地図を見たり、街の歴史を調べたり、他の人の旅行記や転勤日記を読んだりする。出発前もざっとは読んでみたが、やはり実際に行ってから読むと吸収力が違う。点数稼ぎの暗記ごっこではなく、自分の経験をベースに知識で裏打ちするからだろう。

 そういえば沖縄に関心を持ったのも久しぶりだ。10年前はなんであまり盛り上がらなかったのだろう・・・「私の夏」の内容があまりにも出来過ぎていて、反感を感じていたせいかもしれないな。今じゃすっかりあの手の若さを微笑ましく見守れる歳になってしまった。

 今まで沖縄で浮かれることが出来なかったもう一つの理由に「沖縄戦」がある。戦艦大和の本やマンガを読んでその悲惨な戦闘のことが半ばトラウマのようになっていた。実際には本やマンガ以上の事が起きていたんだろうが・・・今回は素直に美しい景色や明るさを享受出来たので、その分辛い歴史も振り返ってみようと思った。

 地図で走った道路や途中みかけた米軍基地の場所を見たりサイトで街の特色や歴史を調べたりしているうちに、ふと「戦艦大和はどこを目指したのだろうか」と気になって調べてみた。なるほど・・・残波岬が目標だったらしい。嘉手納には当時から基地があり、それが重要な拠点になっていたようだ。

 そういえば沈没地点も出てくるのかなと思って検索してみると・・・あれ、徳之島沖だとずっと思っていたが違うんだな。ワシが小学生の頃読んでいた本にも「沈没地点は米軍発表と日本軍発表とではずれがある」と書かれていた覚えがある。ワシは日本軍の発表を信じていたのだが・・・この辺ももう一回ひっくり返さないといけないらしい。ビックリしたし、残念な気持ちになった。

2008年05月29日

メリハリ

 明日休むので、やや遅くまでじっくりと仕事。ここんところずっと我慢しっぱなしだから、たまにはメリハリつけないとな。

2008年05月21日

健康診断前日

 健康診断の前日で21時から食事と水を控える。帰りが遅くなったのでちょっとズルして22時過ぎまで食事してたっぷり水を飲んだ。どうせ朝イチはいろいろ忙しくて検査を受けられず後のほうになってしまうのでこれでも十分大丈夫。もっと凄い人だと「水は飲んでも黙っていれば大丈夫」だとか、開き直って「朝ご飯は食べました」と言って胃の検査を受けない人もいる。まあいろんなやり方・考え方があるから・・・

 30歳になりたての頃は「明日の朝まで食事が出来ない・水を飲めない」ということが苦痛で仕方がなく、かなりの覚悟を持って「最後の水」を飲んだりしたものだ。何回か受けるうちに慣れてきたのかそれほどでもなくなり、「じゃあ寝るか」程度になった。この調子でどんなことでも大丈夫になっていくのかな。

2008年05月18日

アフリカ、ビーサン

20080518a.jpg

 赤レンガ倉庫で行われていたアフリカンフェスタに行ってみる。

 会場には風間深志さんの姿も見えたな。20年ほど前だったらたぶんパリダカのレースマシンが展示されて、人だかりが出来ていたんじゃないかな。今はそんな気配もまったく無し。つい最近までは「今時の若い子はそういうのには興味がないから」と思っていたが、逆に世の中はすっかり変わっていて、ワシらとある一部だけがそういうものに興味を持っていただけなのでは・・・と思うことがある。

20080518b.jpg

 出店もいろいろあったので適当に選んで食べてみた。たぶん一生行くことがないであろう国の料理を食べる。ワシはビーンズシチューにライスを頼んでみたが、具をほんのちょっとだけしかのせてもらえずちょっと拍子抜け。まあこれも旅行で味わう気分の一つなんだろうな。

20080518c.jpg

 赤レンガ倉庫を脱出して葉山へ。げんべいでビーチサンダルを購入。

20080518d.jpg

 靴を脱ぎ、ビーサンを履いて海を散歩。残念ながらしらすは売り切れだった。

2008年05月17日

リボ払い

 大型カメラ店で買い物をしたときにカード払いをしたのだが、「一括」と言ったつもりでカードを渡し、暗証番号を入力してレシートをもらった。会計が終わってレシートを何気なくチェックしてみると・・・「リボ」になっているじゃないか。リボはいかんよリボは。すぐに別の店員に指摘したら打ち直してくれたのでよかったが・・・伝票にサインするならともかく、暗証番号を入力する時には支払方法までは表示されないから気付かないだろう。サインレスとか暗証番号入力ってスマートで楽なように見えるけど、実はその分ユーザー側が用心してチェックしなくてはならない項目が多いことがわかった。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37