メイン

2008年01月07日

マッサージ

 仕事始め。いきなり疲れた。同僚がマッサージに行くと言うので付いて行ってみる。

 繁華街の駅前からちょっと入ったところ、怪しいビルの上のほうにあるマッサージ屋。昔の安ビルに良くある、途中まで階段を上がって乗るエレベーター。うむ、マジで怪しい。「よく店の名前が変わるんですよ」・・・うむうむ、本当に怪しい。

 でもマッサージは上手かった。月に1回は通いたいものだ。昔読んで印象に残っている言葉で「若いうちの苦労は買ってでもしろ。年を取ってからの苦労はとにかく金で片づけろ」(沢野ひとし)があるが、後者の年齢域に達しつつあるわけですなー。

2008年01月05日

のんびり冬休み

 例年は今日か仕事だが、今年は土曜日なので休み。帰省から戻った後もゆっくり休めて嬉しい。受験生を抱えていなかったらどこかに旅行に行っていただろうな。

 午前中に散髪、午後からの塾に間に合うよう近所のファミリーステーキレストランで昼食。店内は普通のファミレスの風景だけど、どこかにまだ正月の雰囲気が漂っている。

 10年位前は正月休みは休む店が多く、開いていてもいつもとはちがったメニューだったりして敬遠がちだったものだけど、今では大手の店は元旦もやっているし、休んでもせいぜい元旦だけで二日からはもういつも通りに営業している。「正月休み」なんて言葉にも意味がなくなり、ただの大型連休になっているような。今日わずかに感じた「正月の雰囲気」も何年かするとまったく分からなくなってしまうかもしれないな。

2007年12月28日

仕事納め

 ここ数年、仕事納めの日は休暇を取って帰省を兼ねた旅行に出発していたのだが、今年は普通に出勤。午前中は通常業務、午後から大掃除。なんとなく保存していたものをどんどん捨て、だいぶさっぱりした。一人残業までして掃除。これでようやく“普通の散らかり方”になった。

 掃除の合間に、福岡のいつもの滞在型ホテルの予約状況を見てみると・・・30日夜の空きがまだまだある。これはひょっとするとひょっとするかなと思いつつ帰宅。明日夕方から3日夕方までレンタカーを借りてある。今回は単に帰省の予定だが、ひょっとすると壮大な寄り道が出来るかもしれない。

2007年12月27日

コストコ20回目

 夕方に裏技稼業で一パフォーマンス。無事成功。その後はいったん外出してコストコへ。

 年末調整の戻りを現金で持っていたためか、大掃除用の洗剤を買いに行っただけのつもりがシャンプーにサラダドレッシングに洗濯石鹸にお菓子にお土産のウィスキーに自分用の焼酎に・・・と、どんどん品数が増えてしまった。コストコに行くときは気分を引き締めて現金は必要ギリギリがいいですな。

2007年12月25日

サンタがやってきた

 昨夜はワシは眠くなって先に寝てしまい全く知らないのだが、今朝起きてみるとサンタがやって来た形跡があったらしい。第三子には希望通り水色のニンテンドーDS Liteがプレゼントされたようだ。こいつはずっとお下がりの初代DSを使っていたから喜んでるんだろうなと思ったら・・・

「ソフトがない」

と怒っている。欲しいソフトは第二子が持っていて、しかももうやっていなくていつでも貸してくれるというのに・・・やれやれサンタさんも大変だ。

「そんなに怒ってると今日の夜サンタさんが持って帰っちゃうぞ」

と脅すとそれは嫌だそうで、ようやく素直に喜んで使い始めた。

 思い起こしてみると第一子や第二子の頃はプラレール一編成とかミニカー数台とかそんな感じだったと思うのだが、兄たちの趣味や興味につられてエスカレートしてますな。末っ子はいろいろと有利だ。末っ子担当のサンタさんは大変だ。

 仕事から帰るとまだみんな起きていて、サンタさんにプレゼントされた水色のDSに、オカーサンが自分で買った『眼力トレーニング』を入れて遊んでいた。やらせてもらったが名前の登録は4人まででワシの名前を入れる余裕はなく、お手軽テストしか出来なかった。「新しいゲームにオレの名前を入れたい」と言っていた第三子の気持ちがすこし分かったような気がした。

2007年12月24日

メリークリスマス

 女房と二人で無印良品に行き家具の目星をつける。スタバのコーヒーを飲んだりしてなかなか満ち足りた気分だったが、なぜかクリスマスブレンドじゃなかった。もう流行らないのかな。

 夜は電子レンジのお手軽チーズフォンデュ。幼少時にアルコールランプで温める専用鍋が家にあってなんどかやったことを懐かしく思い出す。子供が小さいうちに買ってみようかなと思う。

 夕食の後はオカーサンの自家製ケーキ。第三子が喜びのあまり歌い出した。

「ハッピバースデー トゥー ユー ハッピバースデー トゥー ユー」

面白かったのでそのまま見ていた。

「ハッピバースデー ディーア・・・メリークリスマース ハッピバースデー トゥー ユー」

 パチパチパチパチ。

 まあ、よくある光景ですわー。

2007年12月23日

ハプニングを楽しむ

 朝早くから横浜のヨドバシカメラへ。ゲームやらオモチャやらを買い、ついでにサンタさんの手伝いもこっそりとする。ゲーム売り場のレジは約40分待ち。去年の経験からそんなもんだろうと思いつつ役割分担して行動したので割とスムーズに終了。聞く所によると午後には1時間待ちになったのだとか。

 なんとか2時間以内に買い物が終わり、駐車場(立体式)に戻ると「駐車場が故障していて出庫できない」とのこと。30分位かかるらしい。レンタカーだったり午後の予定が詰まっていると大変なところだが、幸い自家用車だし午後もフリーだ。ここでただ待つのもつまらないし、なんとなく長引きそうな予感もした。ちょうど昼飯時だったので、携帯番号を伝えておき直ったら連絡を貰うことにした。念のため横にあった駐車場のチラシ(電話番号入り)をもらっておいた。

 すぐに帰れないのは辛いが、出せないものは仕方がない。誰かに文句を言ったところで早くなることはない。たぶんかえって遅くなる。考え方を変えて「駐車場代の心配なしに横浜をブラブラできる」と思えば素敵なことではないか。

 で、ブラブラしてみる。第三子がマクドナルドでの昼食(というかハッピーセットのおまけ)を所望したので行ってみるが、相鉄改札口の下あたりにあったマクドナルドは跡形もなくなっており、地下街ごと様子が変わっていた。そのまま地下街をブラブラしてみると美味しそうな食材が売っていたり、その奥には自然食でヘルシーそうな料理のバイキングレストランがあってなかなか良さそうではないか。第三子には「マクドナルドは夕方に絶対行くから」と念を押してそこで昼食。それほど高くはないし大混雑もしていないしでイイ感じだ。最初は機嫌が悪かった第三子も、肉が美味しいのですぐにニコニコになった。

 1時間以上経ったが連絡が来ないのでこちらから連絡してみる。が、呼び出し音がなるばかりで出てくれない。チラシにもう一つ本部らしき電話番号があったのでそちらに掛けてみるとすぐに出てくれた。緊急対応センターらしい。聞いてみると

「他のお客様からも連絡がありまして、現在情報収集中です」

とのこと。ワシは現地の電話番号を確認しておこうと思い

「駐車場の電話番号は○○○-○○○○でいいんですよね」

と聞いてみる。するとしばらく保留になり・・・

「電話番号はこちらでは分かりません」

と言う。

「あんた、電話番号も分からないでどうやって情報収集するの?」

と思わず聞いてしまった。聞きなら「うわー、福岡の上司みたい」と思った。ちなみに質問の答えは

「他の者が居りまして・・・」

だった。

 もうしばらくブラブラ出来そうなので、東急ハンズで文具を見たり無印良品で雑貨を見たり。やがて「復旧した」との連絡が入った。「ちょっと離れたところにいるから時間かかるけどいい?」と聞いたら「いつでもお手すきの時で構いません」とのこと。よし、子連れだし疲れているので少しだけゆっくりさせてもらおう。

 女房が洋服を見ている間、子供たちを連れて模型屋巡りでもしようかと思ったが、知っている模型屋は全部なくなっていた。ジョイナスにあったチヨダママストアとか、駅ビルにあった横浜模型とか・・・もうすっかり思い出になってますな(駅ビルという言い方もかなり古いか・・・)。自然の広場なんてのもとっくに無くなってる。「昔はここに水が流れていて・・・」なんて言っても仕方ないので黙っていた。すると駐車場会社のセンターから「ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。現在鋭意修理中です」との連絡が入った(笑)。

 駐車場に着くと係員さんが平謝りだったが、逆にこっちが「おかげで楽しかったよ」とお礼を言いたくなった位。ちょっと疲れたが楽しかった。

2007年12月18日

スポーツジム47回目

 風邪気味だったりなんだりで、2週間行けなかった。今日もまだ万全ではないし、寒くて泳ぐ気分ではないのでマシントレーニングにしておく。走る気分でもないから30分間ひたすら早歩き。

 ランニングマシンにはモニターがついていて、テレビを見たり全国の観光地巡りができるようになっている。ずっと前に一度やった「福岡編」の続きを見てみたら天神あたりの地図が表示され、画面の中の人形は西に向かって進んでいる。この辺は自分でもクルマで走ったり歩いたりもしたな・・・などと思いながら行き先を見守る。右に曲がって長浜かな・・・と期待していると、なんと左に曲がるではないか。で、大濠公園とか美術館なんかを巡っている。おいおい長浜を外すのかよ・・・まあ普通はそうか。でもこのまま行くと西新の駅前を通るかな、ひょっとしたら早良区のはずれの方も・・・と思っていたらそこで福岡編が終わってしまった。惜しい。自分でもなんだかよく分からないけど、惜しい。

2007年12月17日

年末進行

 今日から年末進行。普段は5日毎にやってくる請求作業が2日連続になったりする。慌ただしい毎日が更に慌ただしくなる。

 例年だったら「もうすぐ福岡でラーメンだ」と楽しみにするところなのだが、今年は受験生がいるのでそれもなし。替玉・替肉50円のうちにもう一回食いたかったなあ。

2007年12月15日

フツーの土曜日

 回転寿司・バス系ラーメンと放浪してみたがどこも満席で待たされそう。で、たどり着いたのが結局家から一番近い中華料理屋さん。本格的な味なのに安くて子供たちも喜んでいる。最初からここに来れば良かったな。

 夕方はクルマで30分ほどドライブして安売りスーパーマーケットに買い物に。近所にも同じ店があるのだが、今日は別件と合わせて遠くの店に行ってみた。すると・・・これが同じ店かと思うぐらいに違う。値段は同じだが面積と品揃えが約3倍だ。レジもたくさんあるから近所の店のように十数分待たされることもない。見るものすべてが欲しくなってしまう。

 牛肉が素晴らしく安かったので明日は焼肉に決定。高速道路(片道150円)を使わないと時間がかかるのが欠点だが、コストコに行くよりは近くて安い。ごく少量から買えるし・・・しばらくの間ここにハマることになるだろう。

 ほんの数年前までは、せっかくの土曜日にスーパーマーケットで買い物するなんてもったいなくて大嫌いだったが、今じゃこれも楽しみの一つになっている。どうせやらなきゃいけない仕事なら楽しんだ方がいいだろうしな。寝っ転がってマンガ読んでいればママが買い物してご飯作ってくれた幸福な時間はもう戻ってこないのだ。今はワシらが・・・

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37