メイン

2006年03月20日

Nokia

 朝、NokiaからDoCoMoケータイが登場したという情報が入った。喜び驚くと同時に早速Nokia待ちの友人にメール。前のNM502I同様、どうせ他の普通のケータイとは違って外した気分に陥ることも多いんだろうけど、でも欲しいんだよなあ。でもお金ないなあ。

2006年03月18日

休日作業

 昨夜は宿に入って風呂に入ったあとに飲み足りなくなり、同僚二人とコンビニまで歩いていったら寒くて凍えてしまった。部屋で温まりつつもうちょっと飲んで3時頃に就寝。そんでワシだけ5時に起床。5時50分にタクシーに乗って燕三条駅まで行く。途中の田んぼと朝靄の風景が幻想的だった。早起きもいいもんだな。眠いけど。

 家族連れで込んでいる新幹線で東京へ。会社についたのが9時10分。自分でもビックリするぐらいに余裕たっぷりの移動だった。

 で、18時までPTF導入とセキュリティ変更作業。そんなに遅くならなかったのはラッキーだったがやはり疲れたナリ。

 そういえば昨夜温泉に入ったときに、さんざん「デブ」と馬鹿にしていた(一応愛を込めて)同僚と体重を比べてみたらぴたり一緒だった。これはいかんと思った。

2006年03月16日

電車で買い物

 明日からの出張に備え、会社に車を置いて電車で帰宅。途中の本屋でオフロードバイク雑誌を購入。目当ては雑誌本体ではなく、特別付録としてついてくるこの雑誌の創刊号(もちろん特別編集と称するダイジェスト版だけど)。ちょうど自分がオフロードにハマり出した頃のものだから見ていて楽しい。しかし、別の雑誌ではもっと前に流行ったモトクロスマンガがついてくるそうで、新しいものが作れなくなっちゃっているのだろうかと心配になる。世の中、オレみたいな懐古オヤジばかりなのだろうか。

 横浜では大手カメラショップで明日使う機器を購入。雨が降り出していたが地下街を通っていけるから濡れる心配はなし。駐車場代を気にすることもなくゆっくり買い物ができる。普段はクルマで楽させてもらっているが、やっぱり都会は電車だなあと思う。

 しかし地元の駅に着くと雨が相当強くなっており、大きな紙袋を抱えてびしょぬれになりながら歩くうちに紙袋は溶けて破れるは、それを抱えながら歩くもんだからショルダーバッグがずり落ちても直せないわでもうどうしようもない状態。やっぱクルマだわ。

2006年03月15日

神はサイコロを振らない

 久しぶりにドラマにハマった。第一回から最終回まで欠かさず見たな(帰宅が遅くなって冒頭20分ほど見逃したことはあったけど)。

 当初楽しみにしていた飛行機のシーンは少なかったけど、最終回はなかなかの出来だったように思う。当初気になっていたコミカルなシーンもなかったし。Good Luck!!の時にも思ったが、いまどきのドラマって掲示板の反響を見ながら演出を変えたり編集を直したりするのだろうか。

 死んだと思っていた家族や友達が10年後に突然戻ってきて、そして再び消えていく。死んだ(と思っていた)人ともう一度会えるのはうらやましいが、結果的に二度失うことになるわけで、それは通常よりもっと厳しいことなのかなとも思う。あと9日で消えるって分かった時には自分だったら何をするだろうか。あと1日だったら会社には行かないと思うが、4日以上あったら行って残務整理ぐらいはするかもしれないな。

 飛行機と、「転校生」を見てファンになった小林聡美が目当て(もちろんストーリーも面白そうだったこともある)で見始めたドラマだったが、ともさかりえもなかなかいいじゃんと思えたことも収穫であった。

2006年03月13日

会議

 いつもはこっちから各拠点に出張するんだが、今日は各拠点の担当者に集まってもらった。午前中は飛行機で来る同僚を空港に迎えに行くついでに無線LAN(HOTSPOT)の設定。昼から会議で使うPCのセッティング。午後はずっと会議。夕方はみんなを駅と空港に送っていく。そのあと戻ってPCの片づけ。忙しいが充実した一日だった。

 忙しいながらもそれほど疲れていないのは、空港でのんびり飛行機を見る時間があったからかな。34Rから飛び立つ飛行機を見ながら、「またあれに乗ってラーメン食べに行きたいなあ」と思った。

2006年03月11日

土曜出勤

 第2土曜日は出勤。フツーだったら17時チョイ過ぎぐらいでさっさと帰るんだけど、今日は遅くまで残って月曜日の準備。PC5台を会議室に持ち込んで講習会を開くのだ。

 普段は嫌で嫌で仕方がない土曜出勤であるが、たまに燃えると夜勤(笑)も楽しい。

2006年03月09日

139

 一昨日の夕方、仕事をしていて眠気と空腹感に襲われた。こんなときにはせんべいが一番。あごを動かすから眠気も覚める。食堂にある菓子売り場・・・売店のような立派なものではなく、ただ箱に入れておいてあるだけの無人の販売コーナー・・・にせんべいを買いに行こうと財布を持った。二、三歩すすんだところでふと気づく。

「あ、お金ないかも」

 確認してみたら・・・139円しかなかった。せんべいなんか買っている場合ではない。

 それからずっと一銭も使わずに過ごしているわけであるが、間食の誘惑にも勝ち、帰りに寄り道してラーメンを食べたくなる誘惑にも勝ち、なかなか健康的な生活を送ることができていてささやかに幸せナリよ。ビバ貧乏。

 で、139という数字になにか懐かしさを感じるなあと思っていたら、昔HTDEに出たときのゼッケンだった。

2006年03月08日

left kick days

 左キック日記の更新が滞ったのを機に、Movable Typeを設置してみた。

 去年も一度やる気になり作業寸前までいったのだが、MTがバージョンアップ寸前だったので待っている間に気持ちがしぼんでしまった。今回くじけたらきっと永遠にやらないだろうと思い、面倒くささにも負けないよう短期決戦でやってみた。後半は半ばムキになっての作業だった(笑)。

 もともとホームページを設置したりbbs等のcgiを動かしたり、またサイトに昇格(?)したのも情報発信というよりは「設定作業をしてみたい」という気持ちが先だった。今回も似たような感じだな。

 今回の設置設定作業を通して、またいろいろと経験値が上がった。でもきっと数年後にはブログなんて時代遅れで、また別のものが使われているんだろうな。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37