2009年12月アーカイブ

2009年12月31日  

冬の旅行3日目

20091231a.jpg

 大晦日。9時半にチェックアウト。元祖長浜屋の前のファミマに寄ってカップラーメンを購入。店員さんに「沢山買いたい」と言ったら箱で出してくれたので一箱買った。大人ですもの。


20091231b.jpg 例年なら昼ぐらいまで名残を惜しんであちこち寄っていくのだが、今年はファミマに寄っただけですぐに都市高速に上がる。

 雪で九州から中国地方にかけて高速道路が通行止めになっている。先を急ぐのだ。

 雪の影響を受けるのは2回目だ。前回は夜中に降雪があって朝にはやんでいたため、結果的には筑後小郡ICから日田ICまで下道を通るだけで済み「これなら昼まで福岡で買い物でもして、ラーメンでも食べてから来ればよかったな」という感じだったが、今年は山間部ではかなり激しく降り続いている様子だ。山陽道も通行止めになっているので、しまなみ海道にたどり着くこともできそうにない。


20091231c.jpg 九州道の福岡から北九州Iまでの間は走行できたので、とりあえず北九州に向かう。ここは九州。海沿いなら雪はそれほどでもないだろうと睨み、北九州から海沿いに南下して佐賀関にたどり着く作戦を取る。

 大分道・中国道・山陽道がダメだったらこの作戦か、あとは延泊して一日延期するかしかない。あとから振り返ってみればたいしたことがないと思ったり、自宅で出発前ならある程度余裕を持って判断できることであるが、旅先での判断は非常に難しい。知識と経験と判断力が問われる。さらに複数での旅行だと説得力も必要だ。


20091231e.jpg 海沿いでもかなり降っていて、かなり慎重に走行しなくてはならなかった。

 昼前に「道の駅 豊前おこしかけ」に通りかかったので寄ってみる。

 なんの予備知識もなしにぶらりと寄った道の駅だったが、なかなか楽しかったな。昼食はここで買った弁当を車内で食べることにした。


20091231d.jpg こういう表情にぐっと来てしまうのは、幼少時代に広田尚敬の鉄道写真を良く見ていたからか?


20091231f.jpg 明屋書店を発見。愛媛に近づいていることを感じる。

 宇佐から大分の間の宇佐別府道路も通行止め。一般道をじっくりと走行。その分街の景色をたっぷり楽しめる。

 日本中、どこに行ってもいろんな店があって人が多いな。ワシの実家のあたりが一番の僻地なのではないかと不安になる。


20091231g.jpg さらに、クラフト公園近くで大渋滞となった。まったく動かないので多分事故が起きたのだろう。5000円で買った中古コンパクトナビを頼りに無事迂回。中古ナビは今回から導入したものだ。助かった。

 渋滞を抜けて日出のマクドナルドで休憩。別府に近づくと道路も2~3車線となり、空も明るくなって「大丈夫そうだな」という気分になってくる。

 ラジオの交通情報を聞くと、相変わらず高速道路が通行止めなようだ。さっきの渋滞はやはり事故渋滞らしい。


20091231h.jpg 「さんふらわあ」がいた。見ると「さん ふらわー さん ふらわー」というTVCMを思い出す。


20091231i.jpg 16時の船に乗船。青空が見えるのが嬉しい。


20091231j.jpg 高速道路1000円均一と、更に雪で通行止めの影響だろう。今まで乗った中で一番空いていたんじゃないかな。


20091231k.jpg フェリーの中のいつもの光景。「何年か前はゲームをするときでもつきっきりで世話しないと駄目だったな」などと思い出す。手をつないで船内を散歩したこともあったっけ。子供の成長を感じる一瞬である。

 ワシは携帯でついったーを追っかける。70分の乗船時間はあっという間。「長いな」と思った年も何度かあったけど、今年はあっという間だったな。


20091231l.jpg

 無事四国に上陸して実家に向かう。佐賀関では青空も見えたが、三崎は雪が降っている。フェリー乗場の掲示で、実家近くで積雪渋滞が発生していることを知ったので慎重に走行。夜になり渋滞は解消していたが、乗用車が一台、事故で大破して処理中だった。なだらかなカーブが続き、うっかりしていると100km/h近く出てしまう国道の下り坂でいきなり圧雪の凍結路面が出てきたら焦るだろうな。

 でも、「上り坂の向こうはたいてい下り坂」「日向の反対側は日陰」「雪はなかなか溶けない」など、当たり前のことなんだな。いろんなものが発達して普段は苦労もなく便利に暮らしているが、人間の生活は実は経験と知恵と勇気が必要なものなのだ。

 やや遅くなったので、ショッピングセンターに寄って買出しをしてから実家入り。今年もいい一年だった。


2009年12月30日  

冬の旅行2日目その2

20091230i.jpg 長浜ラーメンを満喫した後は太宰府天満宮に行ってみる。来年は受験だしな。

 特に第二子は3年前にお参りしたとき「DS Liteが買えますように」とお祈りした前科があるので、「ちゃんと勉強のことをお願いろ」と強く念を押しての参拝である。


20091230j.jpg 地元の友人の案内で参拝したのは初めて。帰りには梅ヶ枝餅を食べる。中で座って食べられるのは初めて知ったのだった。案内のおかげですな。


20091230k.jpg  スタバ#640 太宰府向佐野店でカフェイン補給。カフェイン不足による頭痛を防ぐための大事な儀式だ。

 年末独特の開放感で店内は笑顔が多かったような気がしたな。


20091230l.jpg

 都市高速を使って博多に向かう。福岡空港RWY34に着陸する飛行機が目の前でターンし、高度を下げていく。この道路にそのまま着陸しちゃうんじゃないかと思うぐらいの近さだ。


20091230m.jpg 家族をキャナルシティで下ろし、ワシは一人でホテルに車を置きに行く。いつもはついてくる第一子が、今日はついてこなかったな。

 途中、長浜に寄って元祖長浜屋が年末年始休みに入ったことを確認。

 去年は水道設備屋さんのものと思しき柵だったが、今年は無印だな。去年の柵は長期休業の時にも使われていた。「まさかこのまま区画整理で・・・」という心配が福岡のラーメンブログ界に漂い始めたときに写真が役に立った(?)ことがある。

 近々立ち退きという話しだから、ワシが営業中の姿を眺めるのは今日の昼が最後だったんだな。まあ、ワシは本店派だったけど。


20091230n.jpg 徒歩と地下鉄で中洲川端へ。暗くなってきた。


20091230o.jpg 中洲の様子を眺め、観光客で賑わう屋台群を素通りしてキャナルシティに向かう。中洲は閉まってる店が多いようだ。夕食はどこにしようかな。


20091230p.jpg 若者向けの街の方が安く美味しく食べられるかなと思い、大名に行ってみる。適当に飲み屋を見つけて、大テーブルに相席で潜り込ませてもらって飲んだり食べたり。

 大混雑していてやや料理の出が遅かったけど、その分ゆっくりと安く楽しめた。いいお店に入れて良かったな。

 昨日に引き続いて銀杏も注文。美味しいですな。


20091230q.jpg

 ワシと第一子は別行動。天神まで歩いて戻り、最近流行のデフレラーメン「膳」で締めの一杯。

 これで280円ですよ奥さん。

 今日はそれほど酔ってないので、作るところをじっくり眺めてみた。丼にまずはタレを入れ、次に寸胴の中から油だけを集めて入れ、その後で改めてスープを注ぐのがポイントのようですな。「安いから適当に不味い」とか「一見安く見えるけど実はあれこれトッピングすると普通の値段」ではなく、設定した単価の中で美味しいラーメンを作るための工夫がいろいろ詰まっていそうだ。

 第一子も感激している様子である。


20091230r.jpg 少々食べ過ぎたので休憩が必要だ。中洲まで歩いて「失恋レスレスン」ことカフェ・タイガーで休憩。居酒屋には旅先でたまに連れて行くけど、こういうお店に連れてくるのは初めてだ。ワシはいつのカリフォルニアレモネード。第一子はノンアルコールの何かを飲んでいたな。

2009年12月30日  

冬の旅行2日目その1

20091230a.jpg 毎年恒例のローソンで買った茶漬けでささっと朝食を済ませ、まずはコマーシャルモールへ。スタバ#2006コマーシャルモール店に行ってみる。

 冷たい雨の日。この先はさらに寒くなりそうなので、ユニクロやOUTLET-Jなども回って冬服の調達も。

 キャナルシティあたりだと福岡以外からも沢山人があつまっているので、横浜みなとみらいあたりと同じような、どことなく浮ついた雰囲気になってしまう。地元の人たちに紛れて買い物をしたり食事をするのがひそかな楽しみなのだ。

 まあ、キャナルにはたぶん後で行くけど。


20091230b.jpg 個人行動時間はスタバでコーヒー。TSUTAYA併設なので前から気になっていた『RACERS』を買って読んでみる。ここはたぶん買わなくても座って読んでいい店なんだけど、店の売り物を座ってコーヒー飲みながら読むのは気が引ける。家に持って帰りたかったし、買うしかないでしょ。

 Vol.1は「NS500のことは昔沢山読んだし」と思って買わなかったが、KENNY+YZRの威力には抗いきれず買ってしまった。コーヒーを飲みながら読んでいると・・・初めて読む話が大半で、メチャクチャ面白いじゃないか。これはVol.1も買わなくちゃな。

 コマーシャルモールも面白い。カレー屋さんも美味しそう。


20091230c.jpg 昼は福岡の友人と長浜で待ち合わせ。

 もちろん向かうのは元祖長浜家。元祖長浜屋の先にあるコイン駐車場にクルマを停め、長浜屋の前を素通りして店に向かう。友人とも無事合流し、列に並んだ。


20091230d.jpg 道路の向こう側では元祖長浜屋に並ぶ行列が。

 お互いにお互いの行列を意識している感じ。「類似店に間違えて並んでる変な人たち」なんて思われちゃってないかな・・・

 元祖長浜家の方が行列が短い(行列がL字型に伸びている)。冬休みに入って観光客が増えている(ワシらもそうだけど)。ガイドブックにはまだ元祖長浜家は出ていないはず。たぶんその差だろう。

 十分ほど並んで中に入る。6人連れだとバラバラの席だろうなと思っていたが、運良く6人並んで座ることが出来た。運がいい。麺の神様もワシらの旅行を祝福してくれているのだろうか。


20091230e.jpg 初、家元祖。初めて食べる店なのに懐かしい。新店ではなく、前にあった元祖長浜屋の本店がリニューアルして戻ってきたかのような錯覚を覚える。

 味も、一番美味しいときの元祖の味のように思える。最初の臨時休業騒ぎ以降、麺とスープのバランスが変わったような印象を感じていたが、今日は「初めて元祖を美味しいと思ったときの感動(笑)」をそのままもう一度味わえたような気がする。

 「初めて食べたときの感動」ではなくて「初めて美味しいと思ったときの感動」なのがポイントだ。


20091230f.jpg


20091230g.jpg 地元横浜ではラーメンよりもミニチャーシュー丼が大好きな第三子だが、ここ長浜では一杯完食。「ねぎ抜き」が出来るのが嬉しいらしい。

 なんとスープも完飲。

 替玉・替肉も少々(笑)。


20091230h.jpg 食後のひと時。体中で喜びを表現している。


2009年12月29日  

冬の旅行1日目その2

20091229g.jpg 16時半すぎにようやく最初の目的地、志免の一楽ラーメンに到着。いつもは出張の終わりに訪れるが、今回の福岡徘徊はここから始まる。

 自宅から遠く離れた、今まで飛行機や電車でしか来たことがなかった場所に自分の車を停めると、運ばれたんじゃなくて自分で走ってきたという手ごたえを感じる。


20091229h.jpg 座敷でじっと待つ。みな楽しそう。


20091229i.jpg


 ワシにとってはいつもの味だが、家族には初めての味だ。でも好みは大体分かっているので、この店の味なら全員満足だろうと思っていた。

 思ったとおりで、みな美味しいと感激している。

 しかし、冬の夜に徹夜で走り、そのまま次の日の大半も走った直後だと、味覚にだいぶ影響が出てしまうようだ。いつもとは違う何かを感じたな。そういえば去年の黒門でも、せっかくの美味しいラーメンなのに徹夜明け独特の物足りなさを感じたな。

 純粋にラーメンを楽しむなら、横浜からクルマで行くのはやめたほうがいいのかもしれない。


20091229j.jpg  しかし、それを差し引いても美味しい。関東ではお目にかかれない味だ。

 チャーハンも頼んでみる。これも美味しい。


20091229k.jpg 替玉。いつものペースでいただく。

 第一子が「福岡に住みたいんだけど」とつぶやいた。


20091229l.jpg 17時半にホテルにチェックイン。軽く汗を流してから夜の街に繰り出す。去年も来た「楽がき」で今年も家族忘年会。遠くにいるのにみんな緊張感なく和んでいる。銀杏が美味しい。

 いい気分になってフラフラ歩き、中洲に来た。「たしかここは・・・」と第二子が先頭を歩き、おむすび村を発見。いつの間にか子供達が道案内無しで中洲を徘徊できるようになっている。

 残念ながらカウンターは一杯だったので、持ち帰り店の方で頼んでホテルで食べることにした。ここでは第三子が「しろの海苔つきと海苔なし」のオーダー。先にいた若いカップルの男の方がメニューを見て「塩さばが~葉とうがらしは~」と薀蓄をたれていたが、第三子のオーダーを聞いたら静かになっちゃった(笑)。


2009年12月29日  

冬の旅行1日目その1

20091229a.jpg 28日23時50分にスタート。ガソリンスタンドで燃料を満タンにしてすぐに東名へ。

「ちょっとラーメン食べに行く。」 posted at 00:29:09

東名。まったりと80km/h。まだ静岡。 posted at 02:19:06

BGM:矢野顕子「ラーメン食べたい」 posted at 04:56:39


20091229b.jpg 富士川SAや遠州豊田SAで軽く仮眠。明け方に眠くなって新名神の土山SAでも仮眠。夏もここで朝になったんじゃなかったかな。


20091229c.jpg俺の守り神。 posted at 08:15:48

 ここまでの4つのtwitterでのつぶやきで、まさか福岡にクルマでラーメン食べに行くんじゃって突込みが入った。その通りでございます。

 9時に兵庫県の三木SAで朝食休憩。スタバでカフェイン補給。


20091229d.jpg 12時半から13時まで、広島の宮島SAで昼食&スタバ休憩。富士川と同じく、ここも景色がいいSAスタバだな。

 ここではほうじ茶ティーラテという、頭痛が痛い的なメニューにしてみたけど、これは一回飲めばいいかな・・・


20091229e.jpg せっかくの広島なので、お好み焼きも食べてみた。女房は並んで待っている間に作り方をじっくり見ていたそうで、これからは家でも楽しめそうだ。


20091229f.jpg 15時に壇ノ浦PAで休憩。今までは焦って通過していたが、今回はもう福岡での昼飯にはとっくに間に合わない時間だったので、焦りを静めるためにあえて寄ってみる。旅に焦りは禁物ということはこれまでの経験で痛いほど分かっている。

 行きかう船を眺めるのが楽しい。ふぐのてんぷらも美味しかったな。

2009年12月28日  

仕事納め

 淡々と年内最終出勤。休みを早めに取ることに執念を燃やしていた頃もあったが、最近はごく普通に営業カレンダーどおりの生活だ。子供達のスケジュールもいろいろとあるし。無事に一年が終わってよかった。

 さて、ラーメン食いに行くか。

2009年12月27日  

年末準備

20091227.jpg 大掃除と障子の張り替え。年末っぽくなってきた。

 夜は先日買った「中々」を飲む。女房も気に入った様子だ。Twitterで「これが中々美味いんだよ」とつぶやいたら覚えてくれていたようで反応があった。

 焼酎を一升瓶で飲んでいると、一杯50円と計算してしまう。福浜団地近くのあのお店の思い出。お店があるのは知ってるけど、まだあのやり方やってるのかなあ・・・

2009年12月26日  

READY TO RACE

 KTM JAPANのサイトで、SIXDAYSというスペシャルバージョンのオフロードバイクの商品説明があまりにすばらしい内容だったのでご紹介する。

 ご存じない方のために簡単にご説明しておくと、KTMってのはオーストリアのオートバイメーカーで、特にオフロードレースに力を入れているメーカーだ。SIXDAYSっていうのはISDE(International Six Days Enduro[国際6日間耐久レース]・・・オフロード耐久レースの国別オリンピックのようなもので、数十年の歴史がある・・・)の名を冠したスペシャルバージョンのオートバイだ。通常仕様のものよりもさらにレース向きの部品がセットされている。ISDE参加者向けに販売・レンタルされるマシンが特別に市販されているものだ(最近はやや雰囲気が変わってきているような気もするが)。

 エンデューロ競技ではタイムチェックのカードが使われる。チェックポイント到着時に時刻が記入されてそれでポイントが計算されるのだが、これをしまっておく場所に困るのである。冬用のジャケットならポケットがあるけど寒い時期しか着ないし、ウェストバッグに入れておいて吹っ飛んだらおしまいだ。川渡りとか泥沼突入とかもあるから、出来るだけ汚れないところがいい。しかもチェックポイントではさっと取り出せないといけないし、絶対になくさないところじゃないといけない。なかなか悩むところなのである。

 KTMでは、昔からオプション部品でシートの一番前にポケットがついているものが用意されている。

20091226a.jpg

 これは2004年のPOWERPARTS(オプションパーツ)カタログに載っているSixdays seat。"including pocket for the timecard."って説明が載っている。シートカバー単体での販売もされている。地味なパーツだし、エンデューロ競技に興味がない人は「なんでこんなところにポケットがあるの」としか思わないだろう。でも"READY TO RACE"という言葉を一番よく表しているパーツだと思っている。国産マシンも良くなってきているけど、こんなオプションってあるのかな?

 これがKTMの日本向けサイトではこのような説明になっていた。

20091226b.jpg

-------------------------------------------------------------------------
シートにもSIXDAYSのロゴを配置し、このマシンのオーナーが トップクラスのエンデューロライダーであることをさりげなくアピール。シート前方には小さなコンパートメントをレイアウト。実用性にも抜かりはない。
-------------------------------------------------------------------------


 コンパートメント・・・実用性・・・うーん、たぶんこのポケットの意味分かってないな・・・。

 「ここに携帯電話を収納することが出来る。君の携帯電話で確かめて欲しい」とか考えてるんだろうか。

 うわ、125SIXDAYSにも同じ説明が書いてあるけど、125SIXDAYSはナンバー登録不可なんじゃなかったっけ。ナンバー登録不可のバイクの商品説明で「実用性」って、ものすごく妙ですな。

 憧れだったSIXDAYS仕様のマシン説明を読んでいて、辛く悲しくなってしまったのであった。

2009年12月26日  

コストコ27回目

 昨日夜から沼津に行ってベンちゃんの引き取り。一緒に行った第一子の希望で、箱根を越えて帰ってきた。走り屋を見たかったみたいだけど、一台もいなかったな。

 日中に大掃除の洗剤を買いにコストコへ。中洲でよく飲まれている焼酎「中々」の一升瓶があったので買ってきた。

 「これが中々美味いんだよ」とベタなギャグを言って飲んでいた頃が懐かしい。

 最近はインターネット会議のオペレーターの仕事が月に数回ある。安いハードをそこそこ妥協しながら使っているためいろいろと制約があり、マイクで拾いきれない部分が多々ある。

 それを補う為に会話を拾ってチャット送信していたら結構評判良くなってしまい、いつの間にか会議に必須のアイテムとなった。終了後20分以内に参加者に送信しているのも効いている様子だ。当初はオペレーターは数回やれば誰かに引き継ぎして・・・と思っていたが、当分仕事にありつけそうである。

 これはパソコン通信時代からチャットだのCBだのと遊んできたおかげだろう。チャットもCBもそれほど深くハマることはなかったが、そこそこ打つことは出来る。中学時代にタイプライターで遊んだのも効いている。正式な議事録になることはおそらく無いだろうが、議事録を越えるメモを目指している。

 遊びから仕事にフィードバック出来るのは嬉しいものだ。ただ遊ぶだけじゃ駄目だけどな。

2009年12月24日  

聖夜

 さいでんなー、ほーでんなー。

↓ 57秒

2009年12月23日  

年末の鎌倉

20091223.jpg 年末の鎌倉へ。カーテンの生地を買うんだそうだ。生地屋さんで女房を下ろし、ワシと第三子は夕方の鎌倉をブラブラと散策。

 まずは生醤油せんべい50円を食べてみる。煎餅としての満足感はやや物足りないが、醤油好きならまあまあ楽しめる。

 未踏だったスタバ#396鎌倉店にも行ってみる。混雑していたけどなんとか座れそうだったのでマグカップで。ワシはホットコーヒー+ホイップクリーム、第三子はチョコレートトリュフ。

 なぜか高級なものばかり見つけてくる。次からはキッズココアにするよう、きつく注意(笑)。

 3日連続でヨドバシへ。今日は川崎。通勤・買い物圏にヨドバシカメラとビックカメラが4店舗ずつあるのは幸せなことだと思う。

 しかし一番肝心なブツが見つからない。このままではサンタさんの手伝いが出来ない。買うものが無いと駐車場からも出られない。何か無駄にならない買い物でもないかなとブラブラしていたら、洗濯機の糸くずネットを欲しいと言っていたのを思い出した。交換部品が必要な家電類の型番は携帯電話のメモに控えてある。買ってみたら駐車料が無料になるよりちょっと上の、ちょうどいい金額だった。満足して店を後にしたが、我ながら小せぇ幸せだなあ。

 遠くを探して見つからない時は家の近所の店で見つかるという法則がある。今回もそれに賭けて行ってみたらアッサリと見つかった。カメラ店のポイントが貯まらないのは残念だが、Edyが使えるのでEdyで支払い。今年のお手伝いは無事完了。

2009年12月21日  

年末というか・・・

 職場にシステムの売り込みの電話が来た。

「今とても会える状態じゃありません」
「年末とかですか?」
「年末というか、世紀末というか・・・」

スンナリと諦めてくれたよ。

 夜は横浜のヨドバシでサンタさんの手伝い。第一子がiPodが欲しいそうで、最初はごく普通にnanoがいいと言っていたのだが、昼間にメールで「無線LANとかでいろいろ勉強になるだろうから、touchにしたら」と言ったらtouch希望に変わった。無事プレゼントされたら貸してもらおう(笑)。

 大昔、秋葉のザコンに通っていた頃から思ってるんだけど、PCのフロアよりもAppleのフロアの方が店員の女の子が可愛いのはなんでだろう。

2009年12月20日  

「ハイテク疲れ」

 ITタントウシャーの仕事をしているが、ここ10年ぐらいはいわゆる「ハイテク疲れ」を起こしていた。

  • 新しい物を買ってもすぐに次の物が出る
  • 速いCPUを買ってもすぐに次の速いのが出る
  • 新しいOSが出ても結局使うのは古いオフィス
  • 前のOSの方が使い勝手がいい
  • 数十万円出して見合う利益は得られるのだろうか
  • 今までの数十倍の容量のHDDが登場したので喜んで買って使っていたら壊れ、仕方なく旧ディスクに戻したら必要な全データが収まってしまった
  • これからはこれだ、と意気込んで買ってみたら外れで、次のバージョンは出なかった
  • 今数十万円出して始めなくても、翌年にはもっと凄い無料サービスが出てきそうな気がする

などなど。ここ10年はこんな考えしか浮かんでこなかった。

 ピンとこない方もいるだろうが、クルマで例えてみると分かってもらえると思う。家で自分のクルマを買うなら自分用の1台だけだから「3000ccがいい」とか「ターボがいい」とか「HDDナビが欲しい」とかいろいろと夢が膨らむ。趣味ならば過剰な装備は無駄ではなくて夢だからな。でも仕事でコストを考えてやると、1500ccで十分、ターボなんか不要、ナビはメモリー式のポータブルでいいでしょ、となる。

 しかも買うときはたいてい数台~十数台単位だかなら。自家用車ならオプション2万円は「せっかくだからつけよう」だけど、仕事のアタマで考えると「10台だと20万、要らない」となるのだ。

 ところが昨日の打ち合わせで、久しぶりに新しいことを色々やってみようという気になった。ネットワーク、Wi-Fi、Server、もちろんコンテンツも。まだまだ遊べることはたくさんありそうだ。

 思い立ったが吉日、ルータの設定をいろいろ変えてみて、新しい接続方法を試してみた。うまく行きそうなのでヨドバシカメラに行ってギガビットハブを購入。押さえるところは押さえつつ、新しい遊びも採り入れていかないとダメなのねー。

2009年12月19日  

鶴見二郎

20100219.jpg 夕方から用賀で仲間内サーバーの打ち合わせ。iPod touchを初めてじっくりと見る。いままでただ画面が大きいiPodだと思っていたけど、違う様子だ。面白そうだな。

 打ち合わせの後は鶴見二郎へ。ニンニク・ヤサイ・トウガラシ。いやー、初めて食べたけど迫力ありますな。

 二郎の後は再び用賀に戻ってコーヒー。凄い打ち合わせだったな。

2009年12月18日  

沼津へ

 googleでgoggle(ゴーグル)を検索するとgoogle(グーグル)が最上位に出てくるのは、ちょっと思い上がりが入ってるんじゃないかな。

 夜に沼津へ。冬の帰省に備えてクルマを修理に出す。第一子を誘ったらついてきた。小さい頃から夜の高速道路が大好きなのだ。

2009年12月16日  

787

 787がようやく飛んだ。ワシはただの乗客だけど、うれしいもんですな。上に反り返った翼が、ワシの守り神である太陽の塔のイメージと重なって見えた。

 777の初飛行はいつだったっけなと思って調べてみたら1994年だった。つい最近のような気がしたけどもう16年も経っている。TOKEN RINGらしい機器を見つけてびっくりしたこともあったもんなあ。Windowsで言うと3.1の頃ですな。

 コンコルドで高速化、ジャンボで大量輸送、787はエコロジー(だよな、たしか)。次は、なんだろう。

 朝、子供が見ていたテレビで「突然ですが、先生は明日からお休みします」ってのが出てきて、何かのドラマかなと思っていたらなんとゲームのCMだった。

 そのゲームを作っているメーカーのことは深くは知らないが、動かすゲームマシンは日本を代表する企業のひとつであるソニーの系列だよな確か。ソニーの社長や役員たちはあのCM見てなんとも思わないのだろうか。少し前には「メイド・イン・ジャパン」とかなんとか言っていたのに、今ではあんな見ていて悲しくなるようなCMで売る商品で国力を低下させている。

 責任を取ってゲーム事業から永久に撤退することを検討しなくてはならないぐらいの、恥かしいCMだと思うよ。

2009年12月12日  

人=人 vol.3

20091212.jpg 「人=人 vol.3」の日。第三子の晴れ舞台。

 撮影禁止なので中の様子はアップしないが、撮影禁止を唱える立場の人が笑顔で記念写真を撮っちゃうぐらいに笑顔になったイベントだった。

 あれ、看板の日付が間違ってるな。

http://sep-kk.com/

2009年12月12日  

元祖長浜家オープン

 今日から元祖長浜家がオープン。朝起きてWebサイトを巡回してみると、9時過ぎには訪問記が多数アップされている。「特別レポート」などの気負ったものではなく、ただただあっさりといつものようにアップされている。まだオープンして4時間経ってないはずだが・・・福岡のラーメンブログ、深すぎです。

 で、あちこちのレポートを拝見すると・・・中の複雑な話は別にして、食べる側から見れば本店と支店の2店体制に戻ったような感じに思えるぐらいそっくり。妙な安心感を感じた。 新規開店直後(正確には開店30分前)で「常連客が自動オーダー連発」に笑った。たぶん「いらっしゃいませ」もなしにいきなり「いっぱーい」で始まったんじゃないかな。

2009年12月11日  

忘年会

 忘年会なので電車で出動。PASMO専用改札はピンク色で、一瞬女性専用かと思って通るのを躊躇してしまう。

 ご時世で安い居酒屋を選んだため、統一感無しで料理もなかなか出てこない、訳の分からない宴会になってしまった。一生懸命やってた幹事の子が可哀想だったな。店員は全てがぎこちなくて、あっちこっちでジョッキをガシャンガシャンと割っていた。

20091211.jpg 一次会でアッサリと退散して駅に向かう。大森駅の東京側の改札近くに博多ラーメン屋があったなと思って見てみたら変わらずやっているので入ってみる。うん、東京で食べる分にはまあまあですな。一風堂の影響が感じられたので調べてみたら、やはりそうだったみたい。わざわざ食べには行かないけど、宴会の帰りに通りかかったときにはちょうどいい。

2009年12月10日  

誘われると嬉しい

 自分から売り込むのは苦手だけど、誘われると嬉しい。そんな感じなんだな、と思った。ということで、執筆活動を少々やらせていただく予定に。

 丸美屋のごましおの塩が、「伯方の塩」から「いわき産こだわり塩」に変わったようだ。朝食中に第一子が気づいた。よしよし、こういうことに気づくのは大事なことだ。

 夜は旗の台で打ち合わせの後ジムへ。寒さに耐えながらちょこっと水泳。後半はプールに一人だけ。気持ちよかった。

 昨日、アサヒ・コムで、「長浜屋対長浜家。福岡ラーメン対決前夜」という記事を見つけた。最初はどこの馬鹿が勝負を仕掛けたんだと思ったが、記事の中身を読んでみると・・・これはひょっとするとひょっとするのかもしれないな。今度食べに行くのが楽しみだ。

 そういえば昨日の夕食は大龍ラーメンのお歳暮セットだった。最近は取り寄せだとかなりパワーが落ちているような・・・店で食べると美味しいんだけどなあ。

2009年12月 7日  

30万km

20091207.jpg 長かったような、あっという間だったような。

2009年12月 6日  

散髪のち本牧家

20091206a.jpg 久しぶりに5人揃って散髪(切るのは男4人だけど)の後、本牧家へ。カウンターに5人ずらっと並ぶ。第三子の成長を感じる一瞬。


20091206b.jpg もちろんネギチャーシュー丼も食べる。肉は子供たちに任せてワシはネギ、ネギ、ネギ、米、米、ネギ。

2009年12月 5日  

餅つき

 あまり寝ていない状態で、朝から子供会の餅つきに参加。

 厳しかった。最初のこねるところでもうダメ。つくのも大変。上手な人がかえし手をやってくれるとすこしはスムーズに出来るんだけど、上手じゃない人がかえし手だと倍以上疲れる。

 食べた後の片付けも大変。釜の底が真っ黒になっているので、スチールウールでごしごしと磨くこと数十分。なんでガス使わないのという気もするけれど、災害訓練も兼ねた貴重な経験なんだと自分を激励(笑)。ワシはまだバーベキューとかそういったもので慣れているし、夏休みには薪で風呂を焚いたりしていたから懐かしくて楽しい気分もあるけど、これからの若い子は日常生活とのギャップが有りすぎて大変だろうな。それはそれで面白く感じるんだろうか。

 言葉だけでヘラヘラやってちゃダメだってことがよく分かった。あと、電気とかガスとか機械って凄いな。平気で餅ついてる爺さん達も凄い。

 団塊の世代にはジェット機信仰が強い。たぶん「兼高かおる世界の旅」とパンナムのせいじゃないかな(笑)。

2009年12月 3日  

バイクの燃費

 昔のバイクってもう少し燃費が良かったような気がする。250cc単気筒オフロード車でツーリングしてたら40km/L位は走っていたような覚えが。400cc4気筒は乗ったことないけど、20km/Lぐらいって言っていたような・・・ちがったかな。

 昔よりも今の方が技術は進歩しているんだろうから、エンジンもタイヤも良くなっているんだと思うが・・・クルマだったらサイドドアビームとかABSとかエアバッグとかで車体が重くなってという理由もわかるけど、バイクの装備なんて昔から大して変わってないよなあ。

 高速道路網が充実し、道路もよくなってガンガン走るようになったからだろうか。市街地も昔よりは走りやすくなったけど、周りは3ナンバーのAT車ばかりでついていくのが精一杯って感じだ。そんなのも関係しているのかな。

2009年12月 2日  

81万人

 茨城空港の利用予測は年間81万人なんだそうで、でも現実には国内線の目処は立たず、「日本のハブ空港」となっている韓国・仁川空港への国際線がかろうじて飛ぶだけなんですな。

 当然、売店や食堂の売り上げが絶望的となる。地元企業が出店するようだけど、大変なんじゃないかな。つきあいと祈り、なんだろうな。81万人って予測立てた奴らに売店経営させて、黒字になるまで休みなしで働いてもらっても済まないぐらいの大外れですな。

 「静岡と違って既存の基地の整備・拡張だから」という意見もあるけど、茨城もロビーだけじゃなくて滑走路を新設しているようだ。自衛隊の基地の隣に新しい民間空港を作ったようなもんなんじゃないかな。

 

 悲しいお知らせ:CrunchPadは始まる前に終わってしまった...という記事を読んだ。PC系のネットニュースはほとんど読んでいないし、新しい製品にも興味がないのでCrunchPadというのはこの記事で初めて知った。

 デジタルフォトフレームを見ながら、家庭の居間に置かれる理想のコンピューターの姿を想像していたのであるが、たぶんこれだったんだろうなと思った。残念だ。

Powered by Movable Type 4.22-ja