2009年5月アーカイブ

2009年5月31日  

試験前

 朝起きたら尾てい骨周辺が痛い。転んだ覚えもないし・・・と思ったがどうやら昨日の自転車の影響らしい。たかだか8kmほど自転車で走っただけでこんなになってしまうのか。一緒に行った第三子はケロッとしている。

 第二子が試験前なので大きなイベントは組まずに片付けや書類整理などを行う。たまにはこういう日も必要ですな。

 夕方に藤沢まで出てみる。大型カメラ店で自転車の部品を買ったり、画材店で文具を見てみたり。今日はクルマで来たが、この辺だったら自転車で来ても楽しそうだ。

 最近、土日のどちらかはクルマに乗らないように心がけている。これからは自転車かな。あ、でも梅雨か。

2009年5月30日  

自転車でスタバ

 第三子が「自転車の特訓をしたい」と言い出したので約4km離れたスタバまで自転車で行ってみる。以前2回程歩いて行ったことがある。ちょっと心配だがまあなんとかなるだろう。

 急な上り坂や狭い道は降りて押しながら進む。挨拶してくれるクルマもあれば「それが当然」とばかりに無視して進むクルマもありで、まあお人柄ですな。

 思ったよりもスムーズに到着。いつものごとくザッハトルテ。ワシはホットコーヒーでカフェインを補給。今まで長い下り坂でブレーキをかけながら走るのがうまく出来ず停まってしまうことが多かったが、今回の走りで一応出来るようになった。練習のための練習だと嫌気がさすのが早いが、ザッハトルテのためなら出来てしまうようだ。

 22時からみっちり70分、歩いたり泳いだり。関節が固まってきちゃっている。「最近調子悪いんだよな」を放置するとそのまま治らなくなってしまうお年頃なのである。

 「俺は老眼なんかまだ始まってねえよ」なんて強がる人もいるけど、たいていは気が付いていないだけだ。普通に本を読んだりする分には気が付かなくても、もっと細かな作業(トゲを抜くとか)をすると分かる。試しに指紋をじっと見てみるといい。昔だったらいくらでも目に近づけて溝の数を数えたりできたはずだが、いつのまにかやや遠くしてやっと見えたり、近視の人はメガネを外したらやっと焦点が合うなんて状態になっているはずだ。やっと焦点が合ったところで昔のように何分でもじっと見ていられるわけでもなく、数秒程度で耐えられなくなってしまう。

 ワシはミニカーの塗装作業をしていてこれに気が付いた。当時はかなりショックを受けたが、誰もが受け入れなくてはならない道なんですな。

 「お前もう老眼かよ。俺はまだ大丈夫だよ」なんて言う人も多いけど、実は気が付いているかいないかの違いだったりするんですな。

 自営業の人と一緒に仕事をしたり手伝ったりする機会が多く、いつも刺激を受けている。自分に対して厳しいルールを課しているように見えるがご本人にとっては「そんなの当たり前」らしい。「あともう少し稼働時間を増やしたい」とか「喰っていけるだけじゃ意味がない」とか、いつも沢山の刺激を頂いている。

 コンピューター屋さんは別にして、古いパソコンを大事に使う例が多いのも特徴だな。仕事の道具としてシビアに考えている。会社員にありがちな「あれちょうだい」「これちょうだい」「もっといいのちょうだい」がない。パソコンが自分の仕事にとって何をするための道具なのかを正確に理解し、コストとリターンを厳しくチェックしているようだ。

2009年5月27日  

いい値段だなー

 盆休みの高速が1000円均一になるという話しはその後どうなったのだろうか。土日だけ大渋滞だとGWよりも悲惨なことになりそうなので日程の調整や別の手段での帰省が必要になりそうだ。盆休み中オール1000円だと少しは分散されるかもしれないけど、GWと同じぐらいの大混雑になりそうだな。

 普段の土日で1000円だったら景気を刺激していいかもしれないけど、GWや盆休みは通常料金でもいいと思うけどなあ。

 バス会社やフェリーが大打撃を受けているなんて話しもある。何度か乗ったことがある呉・松山フェリーも廃止が決定したようだ。たこフェリー大丈夫かな・・・渋滞回避も兼ねて乗りに行こうかな。

 そんなこんなで他の手段もいろいろ調べているのだが、書き入れ時だけあって高いよなー。うちの場合は更に5倍しなくちゃいけないから大変な金額になる。人気のない時間帯の飛行機なんかを使えば多少は安くなるけど、プラン立てづらい微妙な時間帯なんだよなあ・・・

2009年5月26日  

ホイール

 ガソリン価格の高騰がおさまり、現在の価格に落ち着いて半年ほど経った。高値だった頃に発注したプリウスが行き渡ったのかプリウスをよく見かけるようになり、と同時に野蛮な運転でガソリンを無駄に消費する馬鹿車も再びよく見かけるようになった。バイパスで全開とフルブレーキを繰り返し、ウィンカーも出さずに車線変更を繰り返すような連中だ。3L位の中~高級セダンが多いですな。普通の道路であんな風に必死に走るのって非常に格好悪いと思うが、まあきっと親が危篤とかアイロンを消し忘れたとか、やむを得ない用事があるのだろう。

 走り屋風の車はバイパスや首都高ではあまり見かけなくなったな。ランサーやインプレッサ、あとシビックタイプRなんかはワシの行動範囲ではほとんど見かけない。夜のワインディングロードとかサーキットに行けばきっとまだ沢山いるんだろうけど、普段の足代わりにするのは相当減ったんだろうな。あと走り屋一歩手前の人は相当減ったんだろうなあ。

 インプレッサやランエボと言えば、キラキラと輝くホイール(金色だったりする)の中に大きなブレーキローターと派手なブレーキキャリパーがどしんと存在していて、冷やすという名目でよく見えるようになっていた。それに対してプリウスのホイールは軽量化と空気抵抗(とコスト?)を考えたアルミ+樹脂キャップなんだそうだ。キャップを外したら燃費が悪化したという話しもあるらしいから、空気抵抗低減を狙って今後のホイールはどんどんフラットなタイプが増えていくのだろう。回生ブレーキのおかげで熱的にもマージンが増えるのも後押しするかもしれない。

 プリウスのデザインって当初はかなり独特な感じがした。「赤字覚悟で作っているので、格好良く作って売れすぎると困る」なんて噂もどこかで読んだ覚えがある。でもいつのまにか近未来車のスタンダードになりましたな。2代目インサイトはプリウスそっくりだし、最近は非ハイブリッド車もどことなくプリウスに似てきているような感じがする。プリウス発のデザインが他のデザインに影響を及ぼす例は今後も増えつづけそうな気がする。

 普通のクルマに大径の太いホイールを履いちゃう・・・昔はごく普通に行われていたドレスアップだけど、もう流行らないかもな。そういうのが格好良いと思われるのはポルシェやGT-Rなど本気でサーキットを走るクルマだけで、他のクルマでやったら格好悪いと思われちゃったりしてな。F1ですら回生ブレーキの時代だし。

 25万円引きだし安くていい新型が出たので今がチャンスですよ奥様って感じだけど、一歩退いて考えてみると、多少燃費が良くなるだけで生活は変わらないんだよなあ。

 燃費14km/Lのクルマからハイブリッドカーに買い替えて28km/Lになったとして、ガソリン代が倍になったら結局ランニングコストは同じだ。買い替えたクルマのローンの分だけ生活は圧迫されそうですな。今乗っているクルマがまだ数年動きそうで燃費が極悪じゃなければ、買い替えない方がいいんじゃないかという気もする。ガソリン代の動きと、ハイブリッドカーの次に来る乗物の値段と時期次第だろうな。

 根本的な解決は脱クルマでしょうな。いきなり乗るなというのは無理だけど、走行距離を減少させる方向が一番確実なんじゃないかな。

 雨なのでカブでの買い物は諦め、クルマを出した。いつもの安売りスーパーマーケットに行ったが駐車出来ず、やむを得ず別の店に行った。

 何気なく豆腐売り場を見たら、京都の男前豆腐店の豆腐があったので購入。一度食べてみたかったんだよね、これ。そのうち「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」も出回るだろうか。

 夕食は金曜日に羽田空港の売店で購入した中村屋の博多ラーメン特濃。福岡出張時に必ず買うラーメンである。一食189円と安いのに、東京の店で食べる700円程度の博多ラーメンよりも美味しい。今日は更に小技を使い、チャーシューの代わりに豚小間切れを塩とわずかな醤油味で茹で、スープを割るときにまずその煮汁で割り、足りない分だけお湯で割った。あとはたっぷりの細ねぎと紅生姜(紅生姜は口直し用として食後に食べる)。たったこれだけで福岡で過ごした楽しい旅行の日々を思い出す素敵な味になった。スープが1個で麺が2食付いた「替玉セット」もあればいいのになあ。

 カブのハンドルがほんのわずか左にずれているような気がして何度か開けてみているのだが、原因特定には至らず。特殊工具を買うか作るかしてステアリングヘッドを緩めないとだめなのかな。

 長年エンデューロレーサーばかり乗ってきた反動で、カブの気楽さが非常にありがたくて大好きなのだが・・・整備はやはり面倒ですな。今回のハンドルにしたって、レーサーだったらフロントフォークまわり(三又・トップブリッジ・アクスルシャフトなど)を正しい順番で締め直し、ラバーマウントだったらハンドルポストをチェックしておしまい、それでもだめだったらハンドル交換って感じだろうけど、カブだと部品が独特だから何が原因なのか分かりにくく、あれこれやっているうちに思わぬところに傷が付いたり部品が欠けてしまったりと非常に面倒だ。

20090523.jpg 午後は第三子を連れてスタバへ小ツーリング。店の前にカブを停めてコーヒーを飲んでいたら「カフェレーサー」なんて言葉を思い出した。隣のピザ屋さんの店員さんと店長さんから注目を浴びながら出発。「素敵」と思われたか、「あんな小さな子供乗せて」と笑われたのか・・・どっちだろうな。

2009年5月22日  

羽田空港散策

 帰りにちょっと寄り道して羽田空港へ。到着ロビーを中心にぶらぶら歩いてみる。次の旅行や出張への期待が高まりますな。

 クルマは第4駐車場に停めた。ハイルーフ車の駐車スペースは数台分しかないが、入り口に案内ランプが設置され不安無しに入場できた。駐車場事務所に行ってチェックイン・チェックアウトする必要があるが、通り道にあるし非常に丁寧に対応していただけるしで非常に快適。Edyもクレジットカードも大丈夫。ただ実際の旅行や出張では数台分しかないからちょっと怖いですな(詰めればもうちょっと停められそうだが・・・)。空港では満車の時に空きを待つのって無理だもんなあ。予約はできるのかな。

 新型インフルエンザの影響だろうか、やや暗い雰囲気が漂っていた。マスクを付けている人が7割ぐらいですな。

 「通りもん」がないかなと探してみたが見つからず。昔は到着ロビーって地方の名産品が揃っていたような覚えがあるけど、だんだんそういうのも減ってきているようだ。第一ターミナルの売店で博多ラーメン(生)を発見し購入。あとBOEINGのステッカーがあったので「BOEING」「727」「747」を購入した。「727」とか「747」って、数字が3個並んでいるだけなのになんでこんなに偉大で尊く感じるんだろうな。「797」の次は「808」か? その前に「787」はちゃんと飛ぶんだろうか・・・

 学校の先生がWebの地図サービスに生徒の家を登録し、非公開にし忘れていたというミスが何度かあったようですな。「非公開にし忘れたことがミス」と思われているような気がするが、ワシは「個人情報を伴う公的な業務でそういうサービスを使うことがそもそも間違い」だと考える。

 もし、駅前に置いてある大きな地図がとても詳しくて便利で、しかもそこに誰でもなんでも書き留められるとする。「ここのラーメン美味しいよ」とか「ここから見る夕日は最高」とか書くとみんなで盛り上がって楽しいだろうな。で、そこに「1年1組 ○○太郎の家 東京都千代田区・・・」なんて書く馬鹿はいないよな? ましてや、学校の先生だったら絶対書かないよな?? 横にスーツ着たオッサンが立ってて「暗証番号を入れれば他の人には見えません」と言ったって、100%信用できるかどうか分からないって普通は思うよな??? Webサービスの地図も同じことなんだと思うけどなあ。

 PC・ネットの話しとしてなんとなくPCリテラシー(活用能力)ネタっぽく扱われているけど、リアルな世界に置き換えたらかなりのヤバさだと思うよ。

 非公開に設定したとしても、業者側のミスとかトラブルなどで公開されてしまう可能性がある(Amazonの書評事件なんてあったよね)。もしそうなっちゃっても「申し訳ございません」という言葉だけで済まされちゃうだろうな。そういえば某証券で漏洩事件なんてのもあったばかりですな。

 ワシだったら検索結果を印刷するとかキャプチャして画像で保管しておくとかして、Webサービス会社のデータとしては保管されないようにしておくなあ(それでも検索結果は残るけど)。たとえ自分が管理しているサーバーだとしてもWebサーバーには置かないな。

 百歩譲って、上の方から「非公開にすれば使っても良い」と言われたとしても、名前じゃなくて出席番号だけ入れておくとかして、他人が見ても何のリストだかわかりにくいようにするな。「便利だから」ってだけで何でもかんでも使っていいってもんじゃないと思うのだ。新規サービスだからってすぐに飛びつかず、用心して使い勝手を見る。大丈夫そうだと分かってから大丈夫な使い方で使えばいいのだ。

 または考え方を変えて、教員住所録をWebサービスで作成するってのもいいかもしれないな。災害などがあったときにすぐに対応できるし、不登校の先生(たくさんいるらしいね)への家庭訪問もやりやすくなって便利でいいかもしれないな。

 健康診断に備え月曜から禁酒し、ホッピーのソトだけ飲んでいた(ソトだけなら炭酸飲料である)。今日は健康診断も終わり、さて久しぶりに飲むか、ビールが美味いだろうなあと期待して「プシュ」っとしてみたが、全然美味く感じない。バリウム飲んで味覚になにか影響でも出たのだろうか。ビールから黒糖焼酎に移ってみたがこれもダメ。

 まあ、酒に対する執着心が薄れていくのは良いことだな。肉もそうだったけど「飲まなきゃ死んじゃう」「食べないと生きていけない」ってのは嫌だもんなあ。好きで美味しくいただくのと依存症になっちゃうのは全然違うからなあ。

2009年5月20日  

ガソリン価格推移

 昨年9月から記録しているガソリン価格の推移。昨夜値上がりに気付き、今朝確認した。去年の12月上旬と同じ値段ですな。

 半年以上値段をチェック(気が付いたときだけだが)しているうちに大体の雰囲気はつかめてきた。 最近は値上がり傾向だが、その中で急に下がると「決算か?」とか、GW前にドンと上がったときは「GW明けは一旦さがりそうだな」とか予想がつくようになってきた。ハイオクとレギュラーは1.1km離れた隣のガソリンスタンドと連動している。表示価格はここの店の方が2円高いがクレジットカードやプリペイドカードで払うと2円引かれる(隣店は自社クレジットカードじゃないと安くならないらしい)。軽油は高速道路のスタンドの方が安い・・・売る気無し価格というか、「ガス欠になりそうなクルマのために在庫してあげています」と思ってるんだろうな的な価格ですな。ワシも最近は別の所で入れている。

 でもまあ、安心できるのは大手ブランドなのと、セルフ化以前の明るい雰囲気がまだ残っているからだろうな。エネオスのプリペイドカードはコンビニなどでも使えるQUOカードと同等だから一応安心できる。ガソリンスタンド独自のプリカだと閉店したらアウトだしな。かならずプリカに残が残るよう設定されているガソリンスタンドもあったりするけど、ああいうのは嫌ですな。


・ガソリン182/171/163。昨日からこの値段だが、もう少し下がるのだろうか。 2008/09/01(月)
・ガソリン179/168/156。急に下がった。 2008/09/03(水)
・ガソリン143/132/127。ガソリンはとりあえずこの辺でいいから、軽油がもう少し戻って欲しい。レジャー代は多少我慢できるが物流代は限界越えてるだろう。 2008/11/05(水)
・ガソリン130/119/115。こんだけ順調に下がると逆に買い控えが起きるね。 2008/11/26(水)
・ガソリン126/115/112。いつも隣に追従してる店が珍しく2円さげてリーダーになった。 2008/12/04(木)
・ガソリン119/108/106。軽油がレギュラーに抜かれそう。 2008/12/13(土)
・ガソリン114/103/100。軽油もう一声。 2008/12/23(火)
・ガソリン111/101/98。実際にはこれから2、3円引き。倹約を忘れそう。 2008/12/27(土)
・ガソリン110/99/96。旅行中は軽油92(会員)あたりまで見かけたからもっと下がりそう。名古屋が安かったような。例の影響だろうか。 2009/01/05(月)
・ガソリン116/105/101。隣のスタンドより7円高。上げ方向に引っ張りたいらしい。定着するか、吸収されるか。 2009/01/14(水)
・ガソリン110/99/96。一日で戻った。 2009/01/15(木)
(ここまで既報)
-------------
・ガソリン116/105/102。今回は隣店も同調している。 2009/01/20(火)
・ガソリン120/109/105。周りよりやや高め。特に軽油は高い。 2009/02/10(火)
・ガソリン118/107/105。1km離れたプリカ店との腹のさぐりあい。3km離れた激安店の利用を検討中。 2009/02/23(月)
・ガソリン123/112/102。全国平均が報じられた翌日にいきなりドンと値上げ。 2009/03/06(金)
・ガソリン119/108/98。今後は上がると思ってたから下がったのは意外。決算セールか? 2009/03/30(月)
・ガソリン123/112/103。やはりあれは決算セールだったのか。 2009/04/03(金)
・ガソリン126/115/106。軽油売る気無し価格だな。 2009/04/16(木)
・ガソリン128/117/106。昨日までは124/113/106だった。 2009/04/27(月)
・ガソリン124/113/106。その前は概ね2円高。軽油は別のとこに変えました。 2009/05/12(火)
・ガソリン128/117/106。上昇中。 2009/05/20(水)

2009年5月19日  

シャツを出す

 4/12に気付いた「スーツでもシャツを出す」ファッションだが、身の回りでもだんだんと一般化してきているようだ。流石に客先にシャツ出して行く人はまだいないが、作業着から着替えた時にそのままシャツを出しっぱなしにする例は度々見かける。「えー、スーツでシャツ出すなんて信じられない」って言ってる本人でさえそうやってるんだから、自分でも気付いていないところでだんだんと意識は変わってきているようだぞ。

 考えてみれば、チノパンとシャツ姿で会社に行った帰りに寄り道するなんて時はワシもシャツを出して歩いているわけで。スーツ姿でもそのうちそんな風になるのかもしれませんな。タイムカード押したらシャツを出し、シャツが入っているとまだ仕事中って感じになっちゃうのかな。

2009年5月18日  

80cc

 KTM80ENDURO(1990)について問い合わせのメールを頂き、当時の資料を見ているうちにいろんなことを思い出した。

 自分では買ったり乗ったりしたことは無いが、店の前でエンジンを掛けさせてもらったことはある。自分の250と同じように「ボバーン、ボバーン」とレーシング(空ぶかし)していたら、「違うよ、もっと、こう」と言われ「ビイイイイイイイーーーン、ビイイイイイイイーーーン」とエンジンが唸りをあげたこととか、外車エンデューロで那須の山中に図太い2ストローク音が響く中、一台だけ甲高い音を出しながら軽やかにガレ場を駆け抜けていったり・・・とか。

 そのライダーは日高で一緒に水没した人で「日高で水没してアクエリアスを分けてもらいませんでした?」「おおー、あのときの!」なんて感じで嬉しい再会が実現できたりもしたな。

 昔は80ccフルサイズのクラスがあったそうで、アルミタンクのtmが印象的でしたな(雑誌で見ただけだけど)。ラリー・ロスラーがKX125に80エンジンを積んだスペシャルマシンでISDEに出て「カワサキは80から500まで揃っているからネ」なんて言ってたけど、80はちょっと違うじゃんって思ったな。

 80ccラージやスモールの車体に4スト125とか200位のエンジンを積むのが流行ったみたいだけど、ワシは逆にフルサイズのマシンに4スト200位の穏やかなエンジンを載せたのでゆったりとダートを流してみたい。でも乗ったらすぐ飽きちゃうのかもな(笑)。

2009年5月17日  

雨の海

 天気が悪く、朝は嵐のような天気だった。「こんだけ天気が悪いと、海は空いてるかも」と女房がつぶやいたので海に行ってみる。ガラガラという訳ではなかったが、まあ楽に停められましたな。目論見は成功ですな。

 懐かしい場所を何か所か周り、軽く散歩したり車内から海を見たり。去年沖縄に行ったときもこんな感じだったねえと沖縄の荒天具合も思い出す。

 アクアラインを通って遊びに来たのか、千葉ナンバーのクルマが多かったような。あと熟年夫婦がプリウスでドライブしている姿を多く見かけたな。道路は非常に空いている。こんな日に海にクルマで来ているのは熱心なサーファーとジジババ(ワシらも含む)だけなのかもしれない。

2009年5月16日  

エコポイント

テレビサイズエコポイント
46型以上36000
42、40型23000
32、26型17000
26型未満7000
「今テレビ買うと、電気屋さんのポイントの他にもっとポイントがつくらしいよ」
「じゃあ地デジ対応のやつ買っちゃおうか」
「今のが26型だから、次は32型でいいかな」
「46型の方がたくさんポイントつくみたいだし、46型にしようよ」

・・・なんてことになったら全然エコじゃないですな。エアコンや冷蔵庫はまだ分からなくもないし、無駄に大きいのを欲しがる人もそういないだろうとは思うが、地デジ対応テレビはある程度の大きさを越えたらただの贅沢品だからなあ。

 たとえばシャープだと、

46型 LC-46GX5 年間消費電力量222kwh/年 省エネ基準達成率165%
32型 LC-32GX5 年間消費電力量130kwh/年 省エネ基準達成率176%

これで46型の方がエコポイントが2倍以上付くんだから、エコなのかただの販促なのかよくわからない。売値ベースの衝動買い誘発ポイントだってことならよく分かるよ。

2009年5月16日  

亀山モデルその2

 以前にも書いたが、「亀山モデル」って言葉には違和感を感じていた。バイクやクルマでも「○○工場製」というのが話題になったりすることもあるが、メーカー自身が積極的に売り文句にするのは違うんじゃないかなと。

 今回発表されたニュースによると、どうやら「亀山モデル」が無くなるようですな。次に宣伝文句になるのは「亀山スピリット」かな、それとも「あの亀山モデルを越えた」とか。「亀山モデルを手に入れる最後のチャンス」なんてセールをやったら、その後に出てくる新工場製の売れ行きは悲惨なことになりそうですな。

 「亀山モデル」に愛着を感じている社員が、それはいかんと工場を買い取って「株式会社亀山テレビ製造」を設立し「亀山モデル」って商品名のテレビを出したりしたら、もう心の底から尊敬する。そうしたら一台買わせていただく・・・かもしれない。

2009年5月15日  

リカバリー

 請求書発行作業をしていたら予定外の得意先の請求書が2枚(1社2営業所分)出てきてしまったそうだ。締日を変更するのを忘れていたらしい。

 さてどうリカバリーするか。もちろん作業前のバックアップは取ってあるので、ファイル丸ごと元に戻してやり直す方法がこれまでは基本だった。今回はたった2件なので、請求データを集計しているファイルの中身を手で直してもいい。

 しばし検討(数秒だけど)し、今回は初めての方法でやってみることにした。

 まず間違った2レコードを消去、作業前バックアップの中から該当の2レコードだけをコピー、そしてマスターの締日変更。あとは間違って出てきた請求書の破棄。これで何も間違いが起きなかったことになる(実際にはもう少し細かい作業やチェックをしたが、おおまかに書くとこんな感じ)。

 データを全部戻してやり直すのは手間だし、業務がストップする時間が長くなる。今回はたった2件なので手で数字をチマチマ直すのが一番早いはずだが、あえて上記のやり方でやってみた。手作業で直すよりは数分余計にかかったが、営業所が数十ある大きな得意先で一斉に間違えたとしても今回のやり方ならほぼ同じ時間で作業出来るだろう。

 でもチェックの時間は件数分長くなるだろうな。間違えないのが一番なのは当たり前ですな。

2009年5月14日  

自動

 先日公開したデータの維持や更新をどうするか考え、いくつか試してみたがうまくいかない。何か手っ取り早い方法がないかと探してみたらエクセルが使えそうだったのでやってみた。

 まずはエクセルでWebからデータを引っ張ってこれることを確認。これをまずマクロにし、そのコードに手作業であれこれ追加していった。URL生成、取得、転記と作ってループするようにしてテスト。転記の後に消去を入れたらほぼ期待通りに動くようになった。あとはこれをたまに動かして、既存のデータと照合して更新していけばよさそうだ。

 エクセルでやっつけてしまうあたりが素人さを物語っているが、実際素人なのでしかたがないですな。

 エクセルのシグマボタンって、当初想定された機能とは別の使い方をされているような気がする。シグマボタンは「オートサム」と言う「自動で合計を出す」ボタンなのであるが、式を入れる時の「=」代わりに使われているケースが多い様な気がする・・・ワシの周りだけかな。

 ワシはエクセルの前のロータス123(の前のマルチプラン)から使っているので、シグマボタンってのは後から登場した便利なボタンっていうイメージを持っていて、合計を出すときにしか使っていない。別にそんなボタンが無くても式を直接入力して合計は出せるのだが、エクセルが主流になって以降に自己流で使い方を覚えた人は何でもかんでもシグマボタンを使っているケースが多く見受けられる・・・ワシの周りだけかな。

 たとえば、

=SUM(A1,A4)

とあって「A1からA4の合計を出してるなあ・・・あ、ちがうちがう、これ『A1+A4』だ」とびっくりするような感じですな。

 もっと凄いのになると、

=SUM(A1×1.05)

 (※ 掛け算の記号が * だと分かりにくいんで × で表示してあります)

なんてあったりして、合計出してるのか掛け算しているのか分からなくなることが多いですな。

 エクセル入門って、まず「=A1+B1」を覚え、次に「=sum(A1:B1)」を覚え、「同じ入れ方で=averageにすると平均が出ますよ」って感じで関数を覚えていくってのが普通だと思っていたのだが、シグマボタンがあまりに便利なので大半の用事がこれで済んでしまい、関数までたどり着かなくてもやって行けちゃうようですな。それで、エクセルって「複雑な計算は知らないけど、私は合計だけは出せる」って使っている人が多いようだ(しつこいけどワシの周りだけかな)。実際、長年エクセルを使っている人から「掛け算ってどうやるんですか」と聞かれたことがある。

 まあ、それ以前に「エクセルって計算も出来るんですね」と言われたこともあるんで、たいていのことは大丈夫だ。

 なんと3月、4月はパーフェクトで不参加でしたな。寒さ、仕事、体調、花粉・・・その他色々あったが、まあ大したことじゃないし、長くやっていればそういう時期もあるよな。

 あともう一つ、「早く飯喰って寝たい」というのもある。遅くまで起きているのは嫌いじゃないが、朝も適度に早起きしたいからそこそこにしなくちゃいけない。23時過ぎまで運動しているとその後クールダウンして寝るのにけっこう時間がかかり、翌日も最初はシャッキリしているけど夜になるとけっこう疲れてんだよな・・・正会員になってもっと早い時間に行ったり土日も使えばいいんだろうけど、高いもんなあ。

 そんな風にあれこれ悩んでいたけど、水に入ったとたんに気持ちよさで忘れてしまう。気分は新鮮。不景気のせいか人も少な目で歩きやすい。黙々と1km歩き、100mだけ泳いで終了。

2009年5月11日  

Wiiでインターネット

 先日、Wiiをインターネットに無線でつないだがうまく行かなくなったという相談を受けていろいろとアドバイスをしていたつもりだったが、WindowsXPのファイヤウォールの話しになったあたりで自分がイメージしているつなぎ方と違うなと思った。無線ルーターかアクセスポイントを使用しているのだろうと思い込んでいたが、「ソフトウェアルータ対応 USB2.0用 無線LAN子機」(簡単に言うと「無線親機モドキにもなるUSB無線子機」か?)をXPのノートパソコンに挿し、それを親機としてWiiをつないでいたらしい。最初はうまく行っていたが、ファイアウォールやウィルス対策ソフトの機能をオフにした方がいいという説明を読んで不安を覚え、また動作も不安定だったので別の方法にしたいとのことだった。

 「出来れば有線LANがいいよ」と言ったが、Wiiを有線LANでルーターにつないでもネットには繋がらないとどこかで読んだとのこと。いや出来るし、現に我が家でもやっているのだが・・・相談主もそう言いつつ「なら、なんで有線LANアダプターがあるんだろう」と疑問に思っていたらしい。いろいろ話しているうちに『WiiではPPPoEが出来ないので、ルーターの下にぶらさげないといけない』というのがうまく伝わっていないのかなという気がしてきた。

 PPPoEってのは超簡単に言うとプロバイダとユーザー名やパスワードなどのやりとりをしてネットに繋ぐ機能ですな。常時接続の初期の頃にインターネットを契約し、パソコン一台だけで使っている場合は「接続ツール」なんてアイコンをクリックし「OK」と押すと接続出来るなんて設定のところがあると思うが、そういう場合はWiiをただ有線でつないでもインターネットには繋がらない。パソコンが2台以上あって同時にインターネットが出来る状態になっていたり、パソコンは1台だけどひかり電話も同時に申し込んだなんて場合にはたいていルーターが設置されていて、ユーザー名やパスワードのやりとりはルーターがやってくれるので、Wiiや2台目以降のPCは簡単に繋がる可能性が高い(DHCPがオフになっていなければ大丈夫かな)。

 相談主はゲーム専用の無線親機を買い直す気になっていたらしいが、IP電話の絡みでルーターがレンタルされ設置されていることが確認できた(しかもワシが大好きなV110だった)ので「有線でも大丈夫だよ」とアドバイスした。決め手になったのはコンセントだった。「無線LAN親機を置くとコンセント一つ使って電気喰うよ。LANの機器類には電源スイッチはないから、スイッチ付きのOAタップを買ってきてWiiと連動するようにしておくといいよ」というアドバイスが決め手になって有線アダプターになったようですな。もうコンセントは全部埋まっていて、これ以上機器を増やしたくなかったらしい。もともと有線希望だったというのもあるし、ルーターとWiiがたまたま近くにあったのも材料になったのだろう。

 有線LANアダプターだと10BASE-Tになってしまうようで速度がやや足りない感じもするが、とりあえずやってみたいとか、たまにダウンロードする程度だったらこれで十分だろう。中途半端に無線LANを設定して誰かに侵入されたり、メインのPCのセキュリティが甘くなってウィルスにやられたりするよりはよっぽどマシだと思う。もちろん、少しでも速くとか、毎日2時間以上Wiiで通信やって過ごすなんて方には無線LANの方がいいだろう。

 こんな感じの説明や質問が何往復かしているうちに大体理解してもらえたようだった。PPPoEの他に、ルーターとモデムの区別が付いていなかったことなんかも原因になっていたようだ。無理もないよなあ・・・IP電話やひかり電話の設定がされたルーターなんて「これは設定済みだから触らないでください」と言われるに違いないし、そこにもう一台のPCやWiiをつないで使い放題になるなんてイメージ湧きにくいだろうしなあ。

 上記のやりとりのあと、早速有線LANアダプターを買ってすぐに接続に成功したらしい。更にこれをきっかけに家庭内ネットワークの意識が生まれてきたようで、古いノートPCを台所に設置してレシピサイトを見ながら料理し出来上がったらTwitterで報告・・・なんて使い方を編み出したようだ。なかなかやるもんですな。

2009年5月10日  

コンディメントバー

 沖縄の食材を買ったり、本棚を直す金具を見たりしたいなあということで町田へ。買い物の途中でスタバ町田東急ツインズ店に行ってみる。ここは店番号が4番。風格を感じますな。

 ワシはアイスコーヒー、第二子はマンゴーフラペチーノ。先日の某店で飲んだのよりも美味しいと喜んでいる。第三子は強制的にキッズココアのアイス。安いから。

 さてみんな飲み物を持ったし、店内は込んでるから行くぞ・・・と思ったら、第三子がコンディメントバーに向かいココアパウダーとバニラパウダーを追加し始めた。そんな技、どこで覚えたんだ・・・

2009年5月 9日  

タンデム

 今日は第二子とカブで買い物。いつもは第三子と一緒が多いので気にならないが、第二子だと流石に重くてリアサスを切り替えたくなる。タイカブ用のプリロードが簡単に変更できるタイプを探してみようかな。

 少し離れた駅前に団子や巻き寿司が安くて美味しい店があるのを見つけて、カブで買いに行くようになった。老夫婦がタイカブ100にタンデムで買い物に来ているのを見かけて「やっぱりこれだよなあ」と思った。でも自転車にはかないませんな。

2009年5月 8日  

Flight to the rainbow.

20090508.jpg

Haneda Airport 2009.05.08. 18:19 JAL MD-81


More large ...Flickr.

2009年5月 7日  

雨上がりの夜空に

 高校一年の時、塾の帰りに自転車でぞろぞろと帰る最中にみんなで歌ってたのが初めてだったかな。当時はただ妙な人だと思っていたが、YMO関係の話題に登場する時などはまた違った一面が見えてきて「そんなに変な人じゃないじゃん」なんて思ったりもしたものだ。

 POP '83 in HAKONEの映像を偶然飛行機の中で見たのも印象的だったな。当時はその後に登場する高橋幸宏のシーンを見たいと思ったものだったが、金色のパンツを履き、夏の日差しの中でカラフルな照明をバックに動き回る清志郎は格好良かった。1983年といえばANAで767が飛び始めた年だな。往路では何を見たかまったく覚えていない(放映機材無しの機体だったのかもしれない)が、帰りに見た清志郎はよく覚えている。

 自分でCDを買って「凄い」と思ったのはH.I.S.の『夜空の誓い』だった。坂本冬美の歌の上手さに感動し、それにまったく引けを取っていないのに改めてびっくりしたな。

 ・・・とりとめもなく思い出が出てくるだけで、人が亡くなった時のいつもの決まり文句がなかなか出てこない。喪失感が日に日に大きくなっていく。YouTubeの動画を見てうなったりため息をついたりしている。

2009年5月 6日  

連休最終日

 木・金と行けばまた2日休みなのだが、一応今日が最終日。5/1と5/7がそれぞれ絶対に休めない作業がある日なので、有給休暇を組み合わせて延長するのも無理だった。まあ、楽しみは後に取っておいたことにしておこう。でも、後っていつだろうな。

2009年5月 5日  

あっさり交換が吉

 無線LANの設定でヘルプコールがあり、電話では無理そうだったので現地に行ってみる。有線部分はあっさり繋がったが無線部分は電波を拾ったり拾わなかったりで設定のしようがない感じ。結局機器交換。

 家庭用のルーター類が3~4年経ってトラブった場合は、あれこれ設定しようとせずあっさり交換した方がいいのかもしれないなあ。

2009年5月 5日  

0泊1.5日の小旅行

(2009.05.04~05.05)

 せっかくの連休だからどこかに行きますかってことで、山梨方面へ行ってみる。今回は本気で車内泊をするつもりはないのだが、一応バイクを下ろしてベッドをセットし封筒型の寝袋を積んで出発。

ただでさえ込むGWが更に高速代1000円の影響で大混雑している。中央道は相模湖を先頭に渋滞しているらしいので、とりあえず一般道で相模湖を目指す。途中城山あたりで渋滞があったがうまく裏道に入ることが出来て時間短縮が出来た。同じ救急車に二度抜かれ「けが人乗せていたのかなあ」なんて思っていたらその先に事故現場があった。

 13時過ぎに相模湖ICに着く頃には中央道の渋滞も解消し始めていたようで、そこから先は全く問題なく流れた。メインの目的地は勝沼だったが、あまり早く着いても仕方がないのでその先まで行ってみる。とりあえず何も予定はないので甲府駅に行き、コンビニで買った弁当を持って甲府城あたりをブラブラ。町並みは徳島と似ているような気がしますな。徳島の印象が盆休みと正月休みで、今と似ているのかもしれない。街はひっそりとしていてスタバだけが賑わっている。

 夕方になってきたのでフルーツ公園に行き、メインイベントのほったらかし温泉へ。いつもよりやや長めに浸かってリフレッシュ。やっぱり泊まりでくれば良かったなあという気になる。でも泊まって翌日になるとまた込むしなあ・・・

 夕闇の中をのんびりと流しているうちに石和温泉に紛れ込み、なかなか楽しそうなお店がたくさんあって寄ってみたくなったのだが今ひとつ決め手に欠ける。ここだと思った店は満席だったりしてなかなかうまく行かない。そうこうするうちにちょうどよさそうな焼肉屋と見覚えのあるショッピングモールを発見。前に勝沼に走りに来たりしたときに何度か寄った場所だ。酒屋があったのでワインをお土産に購入。その後焼肉屋でじっくりと夕食。それほど高くなくて美味しい。もう全国チェーン店には行けませんな。

 22時を過ぎても中央道上りの渋滞は解消する気配がなかったので、そのまま一般道で相模湖へ。行きとは多少違う道を通って2時前に帰宅。次回は一泊して、夜景を見ながらワインだな。

2009年5月 3日  

チャーシュー丼

20090503b.jpg 第三子がラーメン屋のミニチャーシュー丼を2杯食べたいと言ったので、「だったら家で作ろう」ということで煮豚を作って丼にする。今日はオカーサンが作ったので「自家製謎料理」カテゴリではない。

2009年5月 3日  

原っぱ

20090503a.jpg 近所の原っぱで第三子の自転車遊び。かなり前に乗れるようにはなっていたものの、自分で漕ぎ出すのがうまく行かずさほど乗っていなかったのだが、ここ最近急に上手になってやる気になったらしい。

 第二子が昔着ていたFOXのMXウェアを出してやったら喜んで着て走り出した。平地だけじゃなくて軽い上り坂や、やや急な下り坂にも挑戦。長袖長ズボンと芝生のお陰で転んでもなんともないようで楽しく走っている。ここまで2、3年かかったな・・・楽しく乗れるようになって良かったな。

 いまさらそんなことを思ったのも、近くにいた親子がやはり補助なし自転車の練習をやっていたのだが、両親とも教え方が厳しすぎて「ほら重てえんだよ、早く走れよ」「なにやってんだよ」「ちゃんとこげよほらよぉ」などと凄みの効いた声で子供を恫喝しているのだ。お父さんだけじゃなくてお母さんまで・・・子供は最後は泣き叫んでいたし、混雑した芝生の広場なのにその親子の回りは特別な空間が出来てましたな。

 うちも子供を怒鳴ったり叩いたりすることはよくあるわけだが、自転車の補助なし練習ではしなかったな(たぶん)。怒鳴って補助輪が取れるなら楽ちんだな。そんな不思議な力を持っている親なら、補助無しの練習なんかじゃなくて永久機関の発明をする学者とか4割打てる野球選手とかになれるように怒鳴ってあげたほうが親子ともども幸せになれるんじゃないかな。

 スターバックスのレシートに「#730」などと番号が書いてあるのをご存知だろうか。これは店番号とか店舗コードとか呼ばれているもので、一店ごとに固有の番号がついている。開店順じゃなくて契約順に付与されていくらしい。2000番台はライセンス店舗の番号で、後から2000番台に変更になった店舗もある。

 今まで行ったことがある店(まだ少ないが)のことを記録したりしているうちにある程度資料がまとまってきたので、技を駆使(笑)してデータにした。本家サイトの店舗検索でも店番号での検索が(インターネットの知識が少々ある人なら)出来るが、店番号を使った範囲検索が出来るサイトはないし、店番号の一覧が載っているサイトも無いようなので、そういった使い方が出来るデータベースを作成してみた。本家サイトでは閉店されるとデータは消されてしまうが、ここでは閉店情報も分かる限り載せているので思い出の店検索などでも役立つかもしれない。スタバ巡りの資料としてお役に立つこともあるだろう。

スターバックス店番号検索

 後日、店舗名を総点検する仕組みを作って実行した。5月現在の店舗名が取得できなかった店舗は閉店とし、営業中の店は最新の店名に入れ替えてある。スタバの店名って何度も変わっているところがけっこうある。入っているビルやショッピングセンターの名称変更の影響を受けることが多いようですな。

2009年5月 1日  

平穏

 夕方からエンデューロショップで軽く打ち合わせ。夜は外車整備工場で雑談しながら軽くお手伝い。明日から長い休み。今日から好きなことが沢山出来て、心が落ち着いておる。

Powered by Movable Type 4.22-ja