2009年1月アーカイブ

2009年1月31日  

第三子とスタバ巡り

 数時間の空きが出来たので、第三子と一緒にスタバに行った。前にもこのショッピングセンターには来たことがあって、そのときはたしかケンタッキーで昼食をとったんだったな。そのときはだいぶハラハラした覚えがあるが今日はまったくそんな心配も無くコーヒータイムを過ごす。こいつも成長しているんだなと思う一瞬である。

2009年1月30日  

遠回り

 帰り道、やや遠回りしてスタバの用賀店へ。どこにでもあるドライブスルー型の店舗だけど、なぜかおしゃれな雰囲気ですな。

 街から離れた所にいることが多いので、たまにこういうところに来るとどうふるまっていいのか分からなくなるときがある。かといって完全に田舎暮らし・山篭りが出来る体質でもないし・・・中途半端ですな。

2009年1月29日  

異音

 ベンちゃんで走っていたら「ゴンゴンゴンゴン」と異音が出始めてしまった。むむむー、エンジンは調子いいんだが駆動系にキテしまったのか。また長引いたりしなければいいんだけど・・・

2009年1月28日  

イエローバルブ

 先日玉切れしたので電球を買いに行ったところ、絶滅したと思っていたイエローバルブのH4があった。昔とは違って黄色いカバーをかぶせるタイプではなく、電球自体が黄色くなっているものだったが。いまどきイエローはないよなと思いつつ、しばらく悩んだが「これもひょっとしたら最後のチャンスか」と思い買ってしまった。

 ワシが自動車に乗り始めた頃はオートバックスとかイエローハットなどの用品店よりもディスカウントストアをよく利用していた。シビエの100Wキット(リレーと電球のセット)は定番でしたな。レカロシートもディスカウントストアにあったもんなあ。

 あの頃は補助灯をつけるのが流行っていて、四駆はもちろんセダンもハッチバックもみなフォグだのドライビングだのとつけていた。いつかはH4オスカーとか考えてましたな(ワシだけか?)。

 異型ヘッドライトの次はプロジェクターライトと高効率バルブ、その後HIDの時代になった。シビエはいつのまにか見かけなくなり、後付の補助灯も流行らなくなりましたな。

 懐かしんでつけたイエローバルブは・・・古い服を出して着てみたような感じですな。黄色い光の中で黒く見える路面の影。雰囲気が懐かしい。雨か雪でも降らないかなと思いつつ、梅雨を過ぎたら白に戻そうかなと思った。

 本国フランスでもイエローバルブは禁止になったらしい。日本でも平成18年以降のクルマは前照灯は白じゃないといけないんだそうだ。最後のチャンスかなと思ったのは、平成17年以前の車に乗るチャンスも今後どんどん減っていくだろうと思ったからである。

 歩きを500mと平を550mほど。寒いので停まらずにずっと動きっぱなしの数十分。

 この寒い中で常連さんたちは泳がずに水の中で談笑している。きっと前世は魚だったんだろうな。

2009年1月27日  

風来坊

20090127.jpg 日帰りで名古屋へ。ビックカメラで買い物をしてから現地入り。順調に終わって18時には退散。

 地下鉄の駅を通り過ぎ、もうしばらく歩いて『風来坊』に行く。手羽先といえば『世界の山ちゃん』が有名だが、ここ名古屋では『風来坊』の方を勧める人も多い。期待通りで美味しかったですな。

 軽く1時間弱飲んだ後、更に歩いてピザーラ711Dの無事を確認。地下鉄で名古屋駅に出て地下街のスタバを2件訪問。ブラブラしていたら名鉄乗り場があったので金山まで行き、スタバ金山駅南口店でこの冬初カフェモカ。JRで名古屋に戻り、ざるきしめんを食べた後に新幹線に乗る。不景気のせいか新幹線は行きも帰りもスカスカ。行きは5列の席のなかで両窓側と通路側(A/C/E席)しか埋まっていない状態、帰りはたった2時間弱の間に同じ車内販売が3回も来た。

 横浜まで戻り、日帰り出張をスタバ岡田屋モアーズ店で締める。西口のバス乗り場の景色が良く見え、昔はここから母親とバスに乗って帰ったんだよなあと、30数年前の光景を思い出しながらコーヒーを飲んだのであった。

2009年1月26日  

データがない・・・

 頼まれて簡単な表を作り、画像で保存してサイトにアップロード。後々のためにデータでも保存するべきと思ったが依頼主は「一度印刷とアップロードしてしまえばあとは使わないから・・・」と仰る。でもデータは取っておこうと思い保存しておいた。

 そして今日、間違いがあったので訂正して欲しいとの連絡が入る。やはりデータを保存しておいてよかった・・・とは思ったもののそのデータは今ここにはなく、取りに行くよりも作り直したほうが早いので全部打ち直し。webサイトの裏側にアップロードしておけば完璧だったなあ・・・いや、HTMLで表作ったほうがよかったのか。

2009年1月25日  

芽ネギ

 買い物のついでにフラッと入った新横浜の回転寿司が意外と美味しくてよかった。ゲームセンターに併設しているようなつくりで期待していなかっただけに嬉しい誤算でしたな。

 まあ、美味しいというよりは芽ネギがあって嬉しいってのが正確かもしれない。寿司の味を語るほどは食べこんでませんし。

2009年1月24日  

ETRTO 355

 友人からルノーの折りたたみ自転車をもらった。カングーを買ったときにもらった販促物らしい。タイヤがゆるめ・・・というと変な表現だが、空気圧を高めにするとタイヤがリムからはずれてきてしまう。一つ上のサイズのタイヤを間違って履いてしまっているかのような雰囲気だった。

 履いているタイヤは18×1.5だった。昔のランドナーでよく使っていた26×1・3/8(650A)や26×1・1/2(650B)と、最近のMTBの26×1.75などとの違いは一応知っているので、リム側にも何か手がかりになるものはないかと見てみると・・・貼ってあるシールに「355-16」と書かれている。これを元にネットでいろいろ検索してみると・・・どうやら「ETRTO」という規格が一番分かりやすい規格と言うか数字と言うか・・・なんですな。355は18×1.5(40-355)~18×1.90(47-355)あたりの数字だから、リムもタイヤも合っているようだ(ただ-16が何の意味なのかは分からない・・・)。ではなぜ空気を入れると外れてしまうのだろう。

 とりあえず手軽に試せて安い方から替えてみるかということで、タイヤを買いに行ってみる。近所の大型自転車店を見てみたが1.5は在庫無し。他の用事で寄ったスーパーマーケットの中の自転車店でタイヤを見てみたら18×1.75がある。店員さんが声をかけてくれて状況を説明したところ、空気が抜けた状態で長年放置するとそういうことがあるとのこと。たぶんそれだ、と思い2本購入した。ずっしりと重い実用車用の安タイヤだが、足代わり用だからこれで十分だろう。

 早速装着してみる。空気圧を上げるとやはり外れ気味になってしまったが、一度外してリムの中を拭き、ビードの様子を見ながら丁寧に空気を入れていったところ落ち着いてくれたようだ。リムの精度とかタイヤの相性もあるのかな。

 今回の件で収穫だったのはETRTOという規格を勉強できたことと、スーパーマーケットの中の自転車店が見かけによらず詳しいということだった。高い部品を売りつけられそうになることもなく、安心できそうだったな。

 実はタイヤ探しで多摩川沿いにある大型有名店にも行ってみた。展示品の18インチホイールに「355-16」と表記があるのを見て質問してみたのだが、レジ番の若い店員はETRTOと言っても通じず、奥から出てきた詳しそうな店員さんは「おい、これ間違ってるから18に直しておいて」と指示しつつ、ワシには16インチのタイヤを買うように教えてくれた。355だから18インチなことは間違いないはずで、うしろの「-16」の意味を知りたくて質問したのだったが、いつのまにかワシは16インチのリムに18インチタイヤを履こうとしたシロートということになっているらしい(笑)。面倒になったワシは適当に話を合わせ、何も買わずに出てきたのであった。

 大型店で在庫が沢山あると言ってもネットショップの商品リストにはかなわないし、間違った商品を勧めるようでは逆にマイナスなわけで。今までは大型店の優位性ばかりに目が行ってしまっていたが、これからは大型店でもダメなものはダメなのだと考えておこう。まあ当たり前ですな。

2009年1月23日  

512BBの緊急用ホイール

20090123.jpg 昨日整備工場でみかけたフェラーリ512BBの緊急用ホイール(テンパータイヤ)。

 最初見たときは何かの間違いかと思った。妙な太さ(というより細さ)で、一瞬オートバイのものかと思った。ホイールのデザインが横にあった512BBと同じだったので「ひょっとして512BBのテンパーですか」と聞いたら正解らしい。

 「これでまともに走れるんですか」と聞いてみたところ、見てのとおり完全に緊急用と割り切った作りだそうだ。これで本当に走った人いるのかな・・・

 それ以前に「二人乗っていると外した正ホイールをしまえない」という問題があるらしい。また、ホイールボルトではなくスピンナーで留める方式だから、着脱には巨大なハンマーが必要だ。たぶん車載工具だけでの着脱は無理だな。最近のフェラーリはテンパータイヤではなくパンク修理キットが積まれているという話しを聞いたことがあるが、なるほどその方が現実的に思える。

 まあ、この手のクルマに乗る人は相当余裕があるだろうから、電話一本でメカニックを呼びつけたり、修理が長引いたらさっさとホテルに泊まってレストランで食事を楽しむのかもしれないな。

 しかし流石フェラーリ、割り切った作りだなあ・・・と思っていたが、考えてみるとオートバイよりはマシなんですな。

2009年1月22日  

スターバックス巡り

 今までに行ったことがあるスターバックスコーヒー(スタバ)のお店をリストアップしてみようと思った。前にもざっと書き出してみたことがあったが、正確な店舗名と店番(スタバの店舗には契約順につけられた固有の番号がある)付きのリストを作ってみたくなったのだった。

 自分では記憶に残しているつもりでいたが、やはりそんなのは思い込みや気のせいでしかなく、いい加減なものだ。書いて残すしかない。

 「そんな面倒なこと・・・」と思うなかれ。自分で作ろうと思って作ったデータベースは「楽しい」のだ。フォーマットを統一しデータを作るという作業に快感を覚えたことがある人ならわかるだろう。エクセルを方眼紙代わりに使っている人には永久に分からない世界かもしれない。

2009年1月21日  

提携

 今度はFIATとクライスラーとが提携するんだそうで。前にも書いたことがあるけど、自動車会社の提携ってうまく行ってない話しの方が多いような気がするんだが・・・今回はうまく行くのだろうか。

 ひょっとしたら、提携解消ってのも最初からスケジュールに入っていたりして・・・その間に「提携したから仕方ない」と言えることをどんどんやってしまい、やがて解消。贅肉を落としてアイデンティティも保つ・・・なんてね。

2009年1月20日  

ハリアー

 ついにハリアーがレクサスからも出るそうで、価格は(単純には比較出来ないとは思うが)200万円アップとのこと。この手の車のブームはもうとっくに終わったと思っていたのだがそうでもないのかな。ワンボックスやクロカン四駆には根強いファンがいたり使い勝手が捨てがたいなどの理由が思い浮かぶが、ハリアーはどうなんだろうな。

 富裕層がチョイ悪オヤジを演じるのにちょうど良いのかもしれないけど、ライバルのメルセデス・ベンツやポルシェと比べて「安くて品質が良くて壊れない」って理由で選んじゃったら、全然チョイ悪じゃないよなあ・・・

 既存の車のプレミアムバージョンで儲けたいなら、プリウスの200万円高を作ったらどうだろう。AMGみたいに革とカーボンをふんだんに使った豪華内装と、TRDチューンのサスペンション。昔セルシオを喜んで買っていた世代・憧れた世代がリタイヤ時期を迎えつつあり、大型乗用車の運転が厳しくなってきている。「コンパクトな乗用車」「ハイブリッドでエコなイメージ」「一番豪華なプリウス」・・・リタイヤ寸前の富裕層や、エコ風味を演じたい高級車好きに売れそうじゃないか。LS600hはハイブリッドだけどエコな雰囲気じゃないし。でも「PS150h」って名前だとなんだかそそられませんな。

2009年1月19日  

サーバー移行

 某所のWebサーバー移行作業。ワシの認識不足のせいで途中設定の追加が必要になったりとややトラぶったが、まあなんとか予定の時間内に終わることができた。もっと勉強しなくちゃなと思うと同時に「ここから先はプロに任せるべき」という気もしてなかなか踏み出せない。

 自分の環境で遊び心を持ってあれこれ試せばいいのだろうが、すでに遊びながら学べる部分は終わってしまい、かなり高度な環境に居させてもらっているような気がする。うっかり遊ぶとあちこちの人々に迷惑がかかるので、ついつい慎重というか臆病になってしまうんですな。

2009年1月18日  

プチ別行動

 家族がねずみ映画を見に行くとのことでららぽーと横浜へ。ワシは模型店や楽器屋をブラブラし、マッサージを受けたりコーヒーを飲んだり。少し遅めの昼ごはんは野菜バイキング。九州フェアをやっていて嬉しかったですな。

 夜はテレビを消し、のだめCDを鑑賞。やはり1曲目に入っている『悲愴』がグッと来る。「『悲愴』じゃなくて『悲惨』」も聴いてみたいなあ。

2009年1月17日  

昔の領収書

 保証書やレシート類をまとめてあるクリアフォルダを整理していたら、1996年4月のPC関係の領収書が出てきた。知人からの頼まれ物がほとんど。

サウンドカード 8,800円  TWO TOP

 今じゃオンボードのやつしか使っていないが、当時は音出すのに1万円近く出していたんだなあ。この後もう少し安くなって、VIBRA16が5000円で買えるのを喜んだ覚えがある。ちなみに初めてDOS/V機を買ったときは2万円以上するサウンドカードを買わないとCD-ROMを付けることができなかった。

P5-75 13,300円  パソコンCity

 P54Cって言うんだったっけな。ペンティアムの安い奴を買っておいて、将来上のCPUが安くなったら交換するかも、という作戦。ワシは外部クロック66ということでP5-100を使っていた。お店も懐かしいな。

SIMM 16MB NP 60NS 24,600円  エーマスター

 これ以前は30pinのSIMMを4本単位でセットしてましたな。メモリが安くなってみんな32MBにし始めた頃だったかな。これを2本買って49,200円。この頃は標準は8MBだった。雑誌で識者が「16MBを2本増設して40MBにしている」って書いてあるのを見て「さすが、多いなー」と思ったりしていた。エーマスターも懐かしい。留学生と思しき女の子がレジをやってましたな。

CD-ROM HITACHI CDR-7730 4,530円  エーマスター

 『CD-ROMがなんと5000円』っていうのが売りで、更にそれを下回り始めたんじゃなかったかな。スピードは4倍速。

CPU INTEL P5-150 47,800円  エーマスター

 166まで出てたんだったかな。最高の奴は高いんで一つ下のを購入。

HDD WD CAVIAR32100 2.1GB 38,500円  エーマスター

 これは自分のもの。2GBクラスが初登場で流行っていた頃でしたな。しかし数ヵ月後にかすかに音がし始め、ショップに相談に行ったが「大丈夫だとおもうけどなあ」と相手にされず、やがて起動しなくなった。あわてて古い540MBのディスクをフォーマットしてOSを再インストールし、データを移動してみたら全部収まってしまった。「俺のPCライフって540MBでいいんじゃん」と思い、最高のスペックを目指す必要がないと気付いたのだった。

 このディスクの件でかなりがっかりして、この後ここでは買わなくなった。この半年後に閉店したようですな。

 あとはNOVUMでF61PBが22000円。消費税はまだ3%だった。

 ようやく今年初ジム。週に一回のペースは守りたいが、この時期はいろいろ忙しくて下手すると月1回になってしまう。まあ、行けるとき・行きたくなったときにフラッと行けるようにしておけばいいよな。でも金額的には勿体ねえなあ。

 昨日の朝の出勤途中、ガソリン価格を定点観測しているスタンドの前を通ったらガソリン価格に変動があった。ここのところジワジワと下がり続けていたのが、いきなり6円上がっている。上に引っ張りたいらしい。近くの非セルフ店と同じぐらいの値段でなんだかなあと思った。

 で、今朝通ると元に戻っていた。この値動きはちょっとボッタに近いものがあるような気がした。昨日入れた人は災難でしたな。こういうことがあると、ますますクルマに乗るのが嫌になりますな。

・ガソリン182/171/163。昨日からこの値段だが、もう少し下がるのだろうか。 2008/09/01(月)
・ガソリン179/168/156。急に下がった。 2008/09/03(水)
・ガソリン143/132/127。ガソリンはとりあえずこの辺でいいから、軽油がもう少し戻って欲しい。レジャー代は多少我慢できるが物流代は限界越えてるだろう。 2008/11/05(水)
・ガソリン130/119/115。こんだけ順調に下がると逆に買い控えが起きるね。 2008/11/26(水)
・ガソリン126/115/112。いつも隣に追従してる店が珍しく2円さげてリーダーになった。 2008/12/04(木)
・ガソリン119/108/106。軽油がレギュラーに抜かれそう。 2008/12/13(土)
・ガソリン114/103/100。軽油もう一声。 2008/12/23(火)
・ガソリン111/101/98。実際にはこれから2、3円引き。倹約を忘れそう。 2008/12/27(土)
・ガソリン110/99/96。旅行中は軽油92(会員)あたりまで見かけたからもっと下がりそう。名古屋が安かったような。例の影響だろうか。 2009/01/05(月)
・ガソリン116/105/101。隣のスタンドより7円高。上げ方向に引っ張りたいらしい。定着するか、吸収されるか。 2009/01/14(水)
・ガソリン110/99/96。一日で戻った。 2009/01/15(木)

 去年あたりから当家では『のだめ』がブームになった。きっかけはCATVで流れていたアニメだったな。「ガリ寿司」が面白いとかで見させられた。

 同じ頃に技術系サイトのBBSでなぜか『のだめ』が話題になった。理系の人々が集いハイレベルの技術論が飛び交うBBSで真剣に語られる『のだめ』の話を読んでいて、興味が深くなったのだった。年末の旅行中に本屋に全巻山積みされているのを見て大人買いしそうになったが、旅行中は何かと気が大きくなっているので我慢することにした。まあ、普通の人は旅行中にマンガの大人買い(今のところ21巻まで発行されている)はしないよな。積載能力に優れたクルマを持っていると感覚がおかしくなってイケマセンな。

 で、旅行から帰っても熱が下がらないようなので購入を開始。先日コンプリートした。内容は有名だしテレビでもやったからまあいいとして、ワシ的に非常に重いセリフがいくつか印象に残っている。

「でも・・・・・今ここで泣いてるヒマあったら練習しようと思わない奴はダメなんじゃないの? すでに」(3巻 P.69)

「いいえ! 軽くなんて・・・・・そんな練習ないんです! わたし」(6巻 P.75)

「負けるために・・・・・コンクールに出る人なんているんですか?」(8巻 P.88)

 学生時代の自分のことや、休日を全て趣味に注ぐ友人・知人のこと、仕事としてやっているプロのこと・・・いろいろと思いを巡らせたのであった。

 そして、三木清良ですなw

2009年1月13日  

追い込み

 1年以上前のことだが、ネットを使ったいたずらの被害に遭った。ネット上で簡単にできる申し込みをうちの住所と子供の名前でやる輩がいたようで、生命保険のパンフレットや、通信教育の申し込み書類などがバンバン送られてきたのだった。住所は正確ではなく、番地までは合っているが枝番が抜けていた。たぶん家の近所にある電柱の表示を頼りにしたのだと思う。家の表札には苗字(ローマ字)と番地・枝番を書いているので表札をチェックした奴の仕業ではない。たぶん子供の同級生のいたずらなのだと思う。

 最初の何通かは無視していたが、いたずらの被害に遭っていると気付いてからは面倒でも連絡することにした。犯人特定の材料になるかと思い、送信元プロバイダや連絡先メールアドレスなどを聞いた。すぐに事情を察して全部教えてくれる会社(担当者)もあれば、「あなたも私も被害者だ。今後こういった問題を減らすために聞きたい」と言って教えてもらったこともあった。

 お決まりの「個人情報保護のため」を持ち出して断ってきた会社もあったが、「申し込んだことになっているのは私の子供だから個人情報を保護する必要はない。だいたい他人の名前を語る人間の情報を保護する必要はない。あんたは何を守ろうとしているんだ」と言ったら口ごもっていたな。

 メールでも何度かやりとりした。「保険の一括見積」を謳う取次ぎサイト経由でも被害に遭ったので、「貴社のビジネスモデルの存続にかかわる案件と考えています。事情賢察の上ご協力をお願いします。」とメールを送った。あ、ひょっとしたら、こんなザルみたいな(といったらザルに失礼か)ビジネスモデルを展開する会社から見ればいたずら請求するガキは大事なお得意様で、ワシのような人間の方が商売敵なのかもしれないな。

 なんたら部長兼個人情報管理者という立場の人からデータ開示請求書が送られてきたこともあったが、添付されたファイルの名前が「○○○○.pdf.pdf」という、PCスキルが相当低そうなことが感じ取れる名前だったな。会社名(なんたらホールディングス)とか役職名は立派だったけど、中身は・・・って感じですな。みんな大変そうだな。

 教えてもらったメールアドレスには「このメールアドレスでいたずらをしている輩がいるようなのでご注意ください」と警告のメールを送った。「やめていただけませんか」などと下手に出ては相手が喜ぶだけかと思い、専用のメールアドレスを作成して第三者からの警告のような雰囲気にした(この辺でワシも同じ穴の生き物という気がしないでもないが・・・まあ善悪の境目は紙一重なのだ)。保険会社や保険取次会社にもプロバイダ(たぶん携帯だったんだろうと思うが・・・)に対して警告を出すようよう依頼したので、うち1つぐらいは本当に届いているだろう。犯人はおそらくプロバイダから警告を受けているはずだ。やった方はおそらくバレるわけがないと思ってやっているはず(ガキだから)で、警告を受けて相当びっくりしただろうな。親バレして怒られたかもしれないな。

 追い込みはここでおしまい。放っておけばDMは永久に止まらないし、やがてエスカレートしてピザとか寿司が届いたら嫌なのでがっちりと手を打った。子供のいたずらと分かり、今後やらないのならもうそれでいい。あれからしばらくはデータが残っていたのがちらちらと続きが来ていたが、ここ半年ぐらいは来ていないな。追い込みは成功したようだ。

 中途半端なビジネスモデルで仕事を始めたなんたらホールディングスにもいい経験になったであろう。だいたい、「ホールディングス」なんて名前の会社が直に商品売ること自体が「アレ」ですな。

2009年1月12日  

初詣

20081231h.jpg 昼食は家でノンビリと元祖のカップ麺。ちゃんと元祖の味がする。家族全員カタで食った。

 午後は寒川神社で初詣。以前、災難が続いたとき(厄年だった)にお参りし、手を合わせた瞬間に風がゴオッと吹いて肩が軽くなった事がある。それ以来、年に一度はお参りするようにしている。

 屋台が沢山出ていて楽しい。去年と同じ光景を見ながら「また一年経ったんだなあ」と思う。じゃがバターのお兄さんが水泳の北島選手そっくりだった。
20090112.jpg

 海沿いに走って腰越ブルーシールで休憩の後、砂浜で夕日を楽しむ。先月見た舟が、そろそろ砂浜と同化しそうだった。

2009年1月11日  

銭形のとっつぁん

 寒かったので昼は町田まで出てスンドゥブチゲ定食にした。身体を中から温める。

 せっかく街まで出てみたので、もうちょっと足を伸ばして大型お宝系古道具店に行ってみた。沼津の店がけっこう楽しいので、似たような店が近所にないかと検索してみたところ類似のお店が見つかったのだった。

 店の中は・・・まあこんなもんだろうな。特に欲しくなるものはなく、一度来ればもう十分という感じだったな。沼津のお店となにが違うのかと聞かれると難しいが、まあなんとなく。

 万引きが多いらしく、銭形のとっつぁんのイラストに「ルパーン、万引きは許さんぞ」なんてセリフをつけて名刺大に印刷したものが店内のあちこちに貼ってあった。おいおい、同じ穴・・・だな。

2009年1月10日  

大阪2日目

 8時ちょっと前に活動開始。いつものスタバで一人でくつろいでからホテルに戻りショウアップ。更にもう一回スタバってから出発。

 仕事は昨日の続き。打ち合わせは昨日ほぼ終わっており、あとは細かい数字のチェックなので順調に進行した。

20090110a.jpg 今日は家に19時台に戻らなくてはならなかったので16時に出発。福岡の同僚とは大阪駅で別れ、ワシは蛍ヶ池へ。「ここのタコ焼きは冷めても美味しい」とパイロットさんのブログで紹介されていたポクタポックに行ってみる。残念ながら食べていく時間はないので持ち帰り。
20090110b.jpg 駅まで戻るのも面倒なのでそのまま歩いて空港に向かった。プチ地元気分に浸りつつ歩いてみる。
20090110c.jpg 空港ではコーヒーを買っただけで早めに待合室に入りくつろいでみたが・・・この夕焼けだったらデッキに出てた方がよかったかな。伊丹周辺でのんびりと飛行機を見ながら夜更かしってのもそのうちやってみたいものだな。

 36便でサクッと東京へ。土曜夕のせいか空いていて、そのせいか777-200に機材変更されていた。揺れが強かったのでサービスは冷たい飲み物のみ。伊丹でスタバっといてよかった。羽田からはクルマで自宅へ。金はかかるが急ぎの用事だから仕方がない。

 P4が来週から工事でハイルーフ車が停められなくなってしまうそうで、ベンちゃんでの羽田入りもこれが最後になるだろうのかもしれない。立体駐車場化は仕方ないこととは思うが、1Fだけでも2.9mぐらいまで駐車可能にして欲しいなあ。キャンピングカーやルーフボックス取り付け車などのレジャー系だけでなく、仕事系や福祉系でも需要はあると思うが・・・

2009年1月 9日  

大阪1日目

 今年初出張は大阪。今回は福岡の同僚と大阪駅で待ち合わせがあるのと、雪の影響でダイヤが乱れるのが心配だったので安全策をとり、当日でも変更可能のチケットを使用。特割よりやや高いがリスクを減らすほうが大事なのだ。

 で、そんなふうに周到に準備をすると天候は回復しほぼ定時での到着となる。これは"ハズレ"じゃなくて"ごほうび"なんだろうな、きっと。ANA17便(777-200 JA712A)で伊丹入り。モノレールと電車を乗り継ぎ、ヨドバシでボールペンを購入しているときに電話が鳴った。よし、いいペースだ。

 今回はPC関係の作業はなく数字の管理面での打ち合わせ。ここにメンバーが集まったということでもう目的は達成したようなもの。非常に順調であった。

20090109a.jpg

 夜は「大阪で一番美味しいおでん屋に行きませんか」と誘われて花くじらへ。暫し待たされるがそれもまた楽しい。いやホントおいしいですな。これは冬は最高ですな。

 飲んでいるうちに盛り上がって、なぜか天理に移動。

20090109b.jpg

 たどり着いたのは彩華ラーメン。スーパーマーケットの駐車場を利用した屋台なのに、途中の道には看板があった。凄いな。

20090109c.jpg 勢いで大盛を頼んでしまったが、物凄い大きさでやや後悔した。

 大量の白菜と濃いニンニクの味・・・初めての感覚に深く感銘した。特に白菜がラーメンに入っていたのは初めての経験じゃないかな。限りなく鍋に近いラーメンという感じですな。次回は空腹時に食べてみたい。

2009年1月 8日  

バイオ燃料

 藻を原料にしたバイオ燃料での旅客機の飛行テストが成功したらしい。これまで旅客機は化石燃料を使った飛行がほぼ100%(いや、全部かな?)だから、このニュースを読んだときは嬉しかったな。

 ただ、地上でありとあらゆる危険性を廃し、準備が整ってから離陸することが決まり(建前かもしれないが・・・)のこの世の中、バイオ燃料もいきなり100%信頼するわけにはいなかいだろう。実際、今回の実験も双発機(エンジンを2つ搭載した飛行機)の片方のエンジンで実験したらしい。飛行機の世界ではフェイルセーフ(万一なにかあったときも代替手段で安全を確保する)が絶対だ。

 今回成功したバイオ燃料も、実際の運用に使用するにはまだまだ時間がかかるであろう。すると、コスト問題で退役が進む4発機(エンジンが4つ搭載されている747ジャンボジェットなど)の出番が再び増加するのかもしれない。離着陸時は4発で、巡航時はバイオ燃料系統の2発がメインになり化石燃料系統の2発が予備、とかね。信頼性が上がってくると3発がメインになったりしてな。727-500とか727-700なんてのが新造されて売れ筋になったり、MD-11が改修されて復権なんてことになったり・・・したらちょっと楽しそうだな。

 もしそんなことになると、3発以上の飛行機の離着陸を禁止している伊丹空港はちょっと厳しい状態になったりするのかもしれない。さてさて、3~4発機の復権はあるのだろうか。双発のままでの実用化になりそうな気もするけれど。

 現状の燃料が枯れる前に、なんとか代わりの運用が定着するといいですな。

2009年1月 7日  

日産マーチ

 国産車にはどうも惹かれるものが足りないと思っていたのだが、マーチだけは別だと思っていた。実際「次は欲しい」とも思っていた。しかし、車種によってはカムチェーンが伸びる不具合が出ているようですな。不具合はまあ人間が作る機械だから仕方ないとして、どうやら既存ユーザーが100%満足できる対応が取られていないようで・・・残念ですな。

2009年1月 6日  

現金会員

 セルフのガソリンスタンドに寄ったら、現金投入口の近くに現金会員カードが数枚置いてあった。ちょっと前まではこのスタンドでは1万円以上のプリカを買わないとこのカードが入手できなかったんだがなあ・・・

 もっと前だと現金会員カードってのは顔なじみになれないともらえなかったような時期もあった。このスタンドじゃないけど、「現金会員カードをください」って頼んだら500円とられ、住所と名前を書かされたりしたものだ。あの頃はきっと「なんで一見の客に安売りしなくちゃいけないんだ」って感じだったんだろうな。今じゃタダでばら撒いて「来て下さい」なんですな。

2009年1月 5日  

1月5日

 例年、1月5日は働きたくないなあ・休みたいなあと思っているんだが、そう思いながら働くのにも慣れてきているな。小さい頃に「嫌だ」と思っていたことが大人になると大丈夫ということは多々ある。いや、大丈夫と思えるようになったことが大人になった印なのか。

 そのうち「死ぬのは嫌だ」なんて思っていたのも「これだけやったらもういいか」なんて思えるようになるのかもな。

2009年1月 4日  

誰も寝てはならぬ

 先日書いたとおり、ポール・ポッツのCDをダウンロードして旅に出た。眠気を抑えてのドライブ中に『誰も寝てはならぬ』を聞くと感慨深いですな。

 坂本美雨の『ネバーエンディングストーリー』も落として聞いたが、これも聞いていて勇気付けられたものの、「ひょっとしてこの渋滞はずっと終わらないんじゃないか」と'怖気づいたりも。

2009年1月 3日  

冬の旅行8日目

20090103a.jpg

 鳴門から高速へ。今回は淡路島は素通りする。22時18分に神戸西本線料金所を通過、山陽道に入る。数日前に反対車線を走ったんだなあ・・・

 エンジンをいたわって速度を低めにしているせいか、いつもよりも疲労が少ないようで眠気が弱い。いいペースで来ている。しかし、新名神の先の表示を見落としてしまい、間違えて東名阪道に入ってしまった。これでは深夜割引の効きが落ちてしまう。やはり疲れているんだな。

 3時10分。あきらめて名古屋西ICから一般道に降り、開き直ってそのままR1を走る。この冬は大手自動車メーカーが不況に苦しみ、派遣切りだのワークシェアリングだのと暗い話題が多い。そんな影響を強く受けている名古屋の街を走る。ガソリンが妙に安いような気がしたな。

20090103b.jpg

 4時38分。岡崎ICで東名に上がる。休日が長かったりガソリンが安くなったりしたせいで、例年よりも車が多いようだ。

 込み気味の東名をまったりと進んでいるうちに夜が明けてしまった。快晴。巡航速度がどんどん落ちてくる。たぶん富士山に見とれてアクセルがゆるんでしまうんだろうな。この先裾野で大渋滞が発生しているらしい。

 やがて大渋滞に突入。徹夜明けの大渋滞は辛い。この最悪パターンを避けるために、いつも最終日は徹夜走行・早朝到着というパターンをとっていたのだが、今回は完全にハマってしまった。

20090103c.jpg

 あきらめて9時43分に清水ICを降りる。目の前には素晴らしい富士山。これじゃ渋滞するよなあ・・・

20090103d.jpg

 しばらく走ると反対車線にスタバとマクドナルドが見えたのでUターン。子供たちはマクドナルドの朝セット、大人はスタバのコーヒーとサンドイッチで朝食。あとで調べたらイオン富士南SCらしい。

 ややリフレッシュしてR1を進んでいくと、だんだん見覚えのある景色が増えてきた。ベンちゃんの1年以上に渡る入院生活がきっかけで、沼津周辺が近所感覚になってきている。そのうちお宝中古市場の看板も見え始め、子供たちがソワソワし始めた。最初は「徹夜明けだからかんべんしてくれ」と思っていたが、考えてみれば第一子はまだ来たことが無かったし、5人揃って沼津に来るチャンスもそうそうなさそうだ。ワシはずっと運転を楽しんでいたが、子供たちはひたすら到着を待つばかりだしな。ということで「10分だけ」という約束で寄ることに決定。で、結局1時間ほどブラブラしていたのだった。
 沼津からはR246と小田原厚木道路を利用して家に接近。東名が相変わらず込んでいるらしいので厚木から先は一般道を使用したが、寒川神社の初詣渋滞にもハマりかけてしまい何度かルートをとりなおし、家に到着したのは15時47分であった。

 箱根駅伝は覚えていたが初詣渋滞のことはうっかり忘れていた。今となっては素直に東名に乗ったままで来た方が楽かとも思うが・・・楽しかったからまあいいか。

今回の走行距離 2,429km
高速代    32,240円
軽油価格   89円~106円
2009年1月 2日  

冬の旅行7日目

20090102a.jpg いつもよりややのんびり目に朝を過ごし、10時45分に出発。年に2回じゃ足りないなと、郷土愛とは別の意味で思った。海沿いのお気に入りの道を通って松前に向かう。

 昼にエミフルMASAKIに到着。3手に分かれて思い思いに散策。ワシはヴィレッジヴァンガードで本探し。夏に行きそびれたスタバに寄り、これで愛媛県の3店舗はチェック済み。

20090102b.jpg

20090102c.jpg

 14時。エミフル内の食べ物屋さんはどこも大にぎわいなので、どこか別の所へ行こうかと駐車場で作戦会議。松山空港RWY32に回り込むQ400がエミフルの周りをぐるっと半周していった。

 のんびりしていたので目星をつけていたラーメン屋さんは昼休みに入ってしまった。昼休みを取らなそうな店で外さないところ・・・と暫し考え、おんまく寿司へ。

 安い皿ばかり取っているのがバレバレですな・・・
20090102d.jpg

 松山ICから高速に上がり、徳島道経由で徳島に向かう。途中いつものように吉野川SAで土産を調達。夏に一泊したときの思い出がよみがえる。今までは高速から見た景色しか印象に残っていなかったが、その先の一般道やスーパーマーケットの様子が思い浮かぶようになった。

20090102e.jpg

20090102f.jpg 20時にいつもの「セルフうどん やま」で夕食。あれこれトッピングしたらやや邪道気味になってしまった。

 徳島駅前には他にも面白そうな店があったな。「この店で食べて飲んで、近くで泊まりたいな」と思う。長かった旅の終わりが近づいている。

2009年1月 1日  

冬の旅行6日目

 例年通り、のんびりと過ごしたり買出しに出たり。天気が荒れ気味で朝は軽く雪が降ったし、風も強かった。

 昨日もそうだったが、クルマに乗って街に買い出ししに行くというのが帰省時の重要な行事になっている。元旦から開いている店が多くなり正月気分を感じることが少なくなった・・・と思うことも多いが、実はそれは街に出られる人だけの話で、過疎地ではバスも運休となりコンビニにすら行けない(一番近いコンビニまでクルマで約20分)。もの凄い山道なので自転車じゃあちょっと無理だな。

 25年ほど前、人家がまったくない場所にバイパスのような新国道が開通した。その新国道を端から端まで走る分には非常に快適になったが、あちこちの集落はすべて袋小路のようになってしまった。新国道にはバスがそれなりの本数走っていて、県庁所在地までも行けるらしい。だが各集落から新国道まで歩いて数十分かかるのだ。しかも全部上り坂である。

Powered by Movable Type 4.22-ja