午後から久しぶりの福岡出張。バスとモノレールを乗り継いで空港に向かう。途中『湾岸道路』の旅立ちのシーンの舞台になったと思しき辺りを通過。夏はバイクで旅してシャンプーですな。
777-200(JA714A)で西へ。34Rから離陸し、右に180度旋回して空港の真横を上昇し、都心を見下ろしながら左旋回して更に上昇するという、初めて経験する飛行ルートだった。後で経路を見てみたが、この時間帯ではこの便が一番小さな旋回をして空港のすぐ横を飛んだようだった。
飛行コース公開ホームページ https://www.franomo.mlit.go.jp/

左に見える滑走路はたぶん横田基地だな。右に見える小さいのは立川飛行場だろうか。

夏の飛行機は、良い。
しばし自分の時間を楽しむ。人生はまだまだ楽しい。
やや時間があったので、スタバ(#737 天神地下街店)でカフェイン補給。
更にスタバでくつろぐ。#619 天神国体道路店。ここは穴場的、隠れ家的にいいお店ですな。国体道路の反対側にもう一軒スタバがあり、そっちの方がTSUTAYAと併設されて派手なので賑わっているおかげで、こっちは静かにコーヒーを楽しみたい人が集まっているような感じだ。
すぐに出発するつもりだったが、予定を変えてしばし時を過ごしてみた。
更にカフェイン補給(#641 天神西通り店)。ストローの紙袋ってレジで手渡しする分はなしにしてくれた方が、環境にも荷物を持った客にもやさしいと思った。
そろそろカフェインはやめにしておいて、#158 IWATAYA本店本館店ではハーブティーにしてみた。店員さんのお薦めにしたがってちょっとだけシロップを投入。うむ、美味しい。
店番号が小さい店は独特の風格がありますな。

友人と待ち合わせて中洲へ。久しぶりに「祥茶ん」に行ってみる。2、3年に1回しか行かないワシみたいな人間を覚えてくれる店員さんが二人もいる。嬉しいものである。
頼むメニューも覚えられていて、「地鶏ネギソース」と言えば「半分ですね」だし、「ポテトサラダ」は先に言われた。凄いことですな。

中洲で飲んだらおむすびは外せない。今日は塩さばと「しろ」の海苔なし。あともう1個食べたが・・・なんだったかな。

元祖にも出動。今日は大当たり。美味しかった。接客がずいぶん丁寧になってきたような感じでしたな。