【Computing】のブログ記事

 Movable Typeの迷惑コメント対策として、今までは設定画面で厳しい設定にセットしていたのだが、友人からのコメントが迷惑判定されてしまいアップされずにたまってしまうという問題が発生した。数日して気付き回復して、「申し訳ありません」と返答を打ったらそれも迷惑判定されてしまう始末。

 手軽に効果的な対策が出来ないかと調べてみたら「MT-Keystrokes」というプラグインがあった。投稿ボタンが押されずに投稿されたコメントをはじく事が出来るらしい。

 結果は良好。迷惑コメントは止まった。

WEBデザイン BLOG

Keystrokes for Movable Type

2008年4月 2日  

メールアドレス流出

 ヤフーで「約5万7千通で他人のメールアドレスなどが表示される不具合」があったそうだ。他のメールのヘッダーが表示されていたというからビックリしますな。

 メールってどのプロバイダでも業者でも使い勝手はほとんど一緒だから、安ければいいって感じで気楽に選んじゃうことが多いような。でもここは一つふと我にかえって、「信頼できるかどうか」も考え直してみた方がいいと思うなあ。一つ間違うと他人にメールが配られてしまう可能性もあるんだな。「そんなことありえない」とはもう言えなくなってしまったんだな。

2008年3月31日  

普段から遊んでおく

 先日、職場で営業マンが「テレビ電話の使い方が分からない」と悩んでいた。エンドユーザーから問い合わせの電話が入り言葉で説明したが埒が明かず、痺れを切らしたユーザーが「テレビ電話で映すから見て欲しい」と言ったらしい。それで掛け方が分からずにあれこれ悩んでいた。ワシもテレビ電話は久しぶりですっかり掛け方を忘れていた。あれこれ悩んでいるうちにユーザーから電話がかかってきてなんとか事は済んだが、ハンズフリーの設定がよくわからなかったようで、ついつい電話機を耳に当ててしまい相手に耳穴のドアップ映像を送信していたようだった。

 こういうのは普段から遊んでおかないと・・・いざと言うときにあわてて説明書読んだり誰かに聞いているようでは駄目だなと改めて思った。

2008年3月28日  

大阪出張

 3/27~28大阪出張。道路が込んでいてバスだと倍の時間がかかるとのことで京急で空港入り。10時発の777-300で伊丹へ。窓側席が取れず後部ニ列席の通路側に座ったが太陽の塔は無事拝むことが出来て一安心。モノレールと電車を乗り継ぎ、大阪駅前第二ビルの中華料理屋でちゃんぽんを食べてから出張先へ。

 打ち合わせの合間にPCのセットアップや設定変更を少々。夕方から打ち合わせ(というかアドバイス)を行って夜はお好み焼き屋で報告会(?)。うまく行って一安心。機嫌が最高に良くなった所長に連れられて0時近くまで二次会。更に会計が済んで所長を見送った後、スナックのママに引き止められて三次会。タクシーを呼ぼうとしたら満車で断られたが、流しがよく通る交差点まで歩き10分ほど待ったら3台並んでやってきた。長年の経験の賜物である。

 28日は8時に行動開始。吉野家で特朝定食とスタバでコーヒー。いつものようにタクシーで移動してから業務開始。昨日の打ち合わせの結果を即興でエクセルでまとめたら思いの外うまく行った。昔VISIOというソフト(MSに買収される前のもの)を使っていたことがあって、そのときの経験を生かしながらエクセルをVISIO風に使ってみた。

 昼はお好み焼き屋さんで特別メニューのちゃんぽん定食。昨夜飲んでいるときに「今日梅田でちゃんぽん食べたんだけど、前にここで食べさせてもらったちゃんぽんの方が美味しかった」と言ったら「よっしゃ、明日作ったる」となったもの。非常に美味。他の二人(東京から同行したOLと先日東京から転勤してややホームシックにかかっているOL)も大感激で食べていた。

「ちゃんぽん連続ですか」
「うん、昨日の昼もちゃんぽん、今日の昼もちゃんぽん、昨日の夜もちゃんぽん」
「・・・昨日の夜は別のちゃんぽんでしょ」


20080328a.jpg

20080328b.jpg

20080328c.jpg

20080328d.jpg

 18時20分頃まで引きずって資料をまとめ、15分だけ飲んでから電車とバスで空港へ。大阪の空港バスはiモードで運行状況が確認できるので最終便に乗るときも安心してバス乗り場に行ける。非常に助かる。しかし途中ですぐ後ろの馬鹿野郎が靴を脱ぎやがったので猛烈な異臭に襲われてしまい参った。ついでに飛行機でも隣の馬鹿野郎が靴を脱いで強烈な異臭を漂わせ始めた。しばらく本を顔に当てたりして我慢していたがどうにもならなくなり、本当に吐きそうになって二度ほど「オエッ」と唸ってしまった。そしたら靴履いてたから、本人も分かってんだろうな。

20080328e.jpg

 出発前に伊丹のデッキでコーヒーを飲みながら飛行機を眺める。ほんの10分だけでもたっぷり楽しめる。ウッド張りのテラスとお洒落な家具屋があるおかげで「いかにも空港の屋上」という感じがしないのがとても良い。羽田や成田だと広すぎて何が起きているんだかよく分からないし、神戸は悪くないけど便数が少なくて退屈になる。伊丹はちょうど良い感じだ。

2008年3月24日  

縦横比

 デジカメで写真を撮って画像ソフトで縮小したりトリミングしてサイトに載せたりしながらもう10年以上が経つ。トリミングをするときは縦横比(アスペクト比)が4:3(1.333または1.334)になるようにしながら作業することが多い。昔、暗室でチマチマと引伸ばし作業をしていた頃の感覚に少し似ていて、面倒だけど楽しい作業だ。
20080324a.jpg


 もう少しきっちりと写真を撮ってみたくなって一眼デジカメを買ってみたら、縦横比が違うのに気が付いた。今どきはテレビもワイド画面ばかりだから、それに合わせた新しい規格なんだろうなあと思っていた。ところが最近ふと気になって調べてみると、一眼デジカメの縦横比はフィルムカメラ(ライカ判 24×36)と同じ3:2(1.5)だったんですな。長年見慣れたテレビの画面比である4:3(1.333)と同じで、デジカメ写真でも10年以上この比を中心に扱ってきたからすっかりこれが標準のような気がしていたけど、実際は一眼デジカメは伝統のサイズを守っていたのだった。

 そういえば最初の頃のデジカメはビデオカメラ用の部品を使って作ったという話しを聞いたことがあるな。テレビで表示できるのも売りだったから、その辺から4:3なのかもしれない。そういえばデジカメを触り始めた初期の頃は3:2の画面に違和感を感じていたような気もする。いつのまにかそれが標準だと感じるようになっていた。いまだに一眼デジカメの3:2の画面にはワイド感を感じている。
20080324b.jpg


 ビデオとかテレビとの関連から考えると、今後は16:9が増えていくのだろうか。私の場合、「写真のサイズは今のままが一番良い」などと思いながら実は新しい規格を従来からのサイズと勘違いしていたわけで、今後は何が標準サイズになるかまったく想像できない。感覚とか思い込みだけではあてにならず、数字や歴史を調べて裏打ちしないと駄目なことが分かったのが収穫だった。
20080324c.jpg


 最近はあまり見ないけど1:1というアスペクト比が好きだ。高校生のときにハッセルブラッドのパンフレットで「正方形の構図」というのを見て惹かれてから、たまに使っている。残念ながらハッセルのカメラを買うまでには至らなかったが、まあワシ程度にはデジカメ写真のトリミングで十分なのだ。
20080324d.jpg

2008年3月12日  

確定申告

 朝の渋滞があまりに激しかったので、予定を変更して先に確定申告を済ませる。

 去年確定申告をしたときは税務署の書類作成会場で1時間以上かけて書類を作った。言葉が分からなかったり込んでいてなかなか教えてもらえなかったりで大変だった。その上、基礎控除欄を書き忘れていたため追加で税金を納めるハメになった。まあ100%ワシのミスだが・・・最後に見てもらったときにチェックして欲しかったという気も少々ある。まあ、幸い後で気付いて更正請求中したのでそのうち返ってくるだろう。

 今年の書類はあらかじめ国税庁のサイトで作成しておいた(職場の詳しい人に何度かアドバイスをもらったけど)。対話式で作成でき、一人でじっくりと作業できるので、混雑した税務署の申告コーナーでイライラハラハラしながら作るよりも楽だった。「良く分からないから教えてもらいながら作ろう」と思いがちだけど、良くできたソフトウェアやツールがあれば人に教えてもらいながらやるよりも楽だと思った。けれどもまだe-Taxをやってみる程の勇気は湧かず。郵送もちょっと戸惑ったぐらいにアナログだったりする。

 夜は以前住んでいた町のケーキ屋でケーキを買って帰り、みんなで食べた。モンブラン・・・美味しかったけど、昔より少し味が落ちたかな?

2008年3月11日  

携帯電話のメモ帳

 携帯電話のメモ帳に掃除機や洗濯機やプリンターなど、消耗品が必要な電化製品の型番を登録している。「紙パックが欲しい」とか「糸くず取りの網が欲しい」なんて思ったとき、すぐに買えるので便利だ。駐車場代がタダになるのにあと400円なんて時にも使える。プリンターやFAXの型式なんて覚えているつもりでもけっこう分からなくなるものだ。

2008年3月 6日  

関数

 とある営業所でvlookup関数を使う場面が出てきたので簡単な教材作り。エクセルの表を扱う人は覚えておいて損はない。cpuが何ギガヘルツだメモリが何メガバイトだってことよりも、エクセルの関数を5個ぐらいと絶対セル番地を覚えた方が普通の営業マンや事務員は幸せになれると思う。

 絶対セル番地は式の入ったセルを編集モード(F2押す)にして、セルの番地の所でF4をピコピコ押してみよう。商品が1000行、定価があって仕切率を0.6とか0.65とか色々入れて試したい・・・なんて表が瞬時に出来る。例の場合だと、C1を$C$1にして確定、あとはセル右下のポチをダブルクリックすれば完成だ(このダブルクリック=オートフィルも何気に便利だ)。D列やE列に別の仕切率を入れる時は、=$B2*C$1 にすればあとは全部コピーでイケるぞ。知ってる人には当たり前だけど知らない人はビックリする小技だ。グッドラック~

20080306.png

               
Powered by Movable Type 4.22-ja