【Computing】のブログ記事

 エクセルで営業ツールを作成。数字をいくつか入れるだけで難しい計算がすぐ出来るといういつものパターン。

 端数処理に四捨五入を使う場合でも、円周率に限っては切り捨てにする傾向があることを発見した。PI関数は使わず、3.14で計算したときにすぐに切るのが秘訣。更にその後の計算で四捨五入。

 これで「手計算と合わない」と文句を言われることも減るだろう。個人的には大発見だ。エクセルで手作業の曖昧さを再現できる。

 昨日ヨドバシカメラに行く用事があり、ついでにデジタルフォトフレーム売り場に行ったところ女房が気に入ってくれたようで、買うことになった。口で「デジタルの写真たて」などと説明してもピンとこなかったようで、実物を見たら「こんなのがあったんだ」と驚いていたようだった。まあ、ワシもつい最近までそうだったんだが・・・

 値段はそこそこで、ランダム再生が出来て、すっきりしたデザインで、縦横比4:3で、出来れば動画も扱えるもの・・・と探し、LGのF8012N-WNにした。やや予算オーバーだが、内蔵メモリが2GBあるから当分は追加投資なしで運用できるだろう。USB接続のミニモニターになるというのも気に入った。おそらく使わないとは思うけど。

 早速数十枚の写真を入れてみたが、これは面白いな。写真は撮るだけじゃなくて、見るもの・見せるものだなあと思った。カメラやレンズを語る人は、同じ情熱でデジタルフォトフレームも語った方がいいかもな。

 今日、別件で大型電器店に行く用事があったので、デジタルフォトフレームコーナーも覗いてみた。ヨドバシほどじゃないけど、いくつか置いてある。でもあまり販売には力を入れていないような雰囲気だったな。やはり写真用品は写真店で買うのが良いようだ。

 他の売り場もぶらついてみたが、「デジタルフォトフレーム付き電話機」とか、「デジタルフォトフレーム付きプリンター」なども売っていた。プリンターの上位機種はなんと年賀状用にキーボードまでついている。見た目は大昔の高級ワープロそっくりだ。書院とか文豪とか、懐かしいな。

 それらの複合機能商品は試行錯誤中・未来を模索中という雰囲気に満ちあふれていたが、でも未来はこの方向じゃないかなと思った。数日前にも書いたが、PCを部屋に出しっぱなしにしておくことに抵抗を感じる人は多い。PCが制覇できなかった家庭の居間に、未来のデジタルフォトフレームはあっさりと鎮座してしまうんじゃないかな。

 普段はデジタル写真を流していて、ちょっと手にとってタッチパネルを触ったらインターネットに繋がり、メールも読み書き出来て、客が呼び鈴を押したらカメラ映像に切り替わる・・・それはもうデジタルフォトフレームという呼び名じゃなさそうだけど、きっと外観は今のデジタルフォトフレームの延長だろう。そんな予感がする。

 エクセルで「データ→集計」を良く使うのであるが、これの結果のコピーに手こずっていた。コピーすると間のデータもコピーされてしまう。ソートして余計な行を消したりしたこともあった。SUMIF関数で計算するのが正しい方法なんだろうなと思っていた。

 で、今日。ひょっとしたらやり方があるのかもと思ってググってみると、「ALT+;」というのがあったんですな。これで解決。データが何パターンあるのか分からないうちはSUMIF関数は使いにくいからなあ。並べ替え→集計→「ALT+;」でコピーだと1分以内で出来そうな感じだ。

 デジタルフォトフレームが欲しくなった。今までは「デジタル写真はPCで見ればいい」と思っていたが、居間にあると素敵かなと思い始めた。

 古いPCを置いておけば、今のデジタルフォトフレームよりももっと大きな画面で、安く上がることは分かっている。ソフトはフリーソフトで十分だしなあ。でも、ノートを含めて、PCは出しっぱなしに出来ない。出しておくと「片付けろ」と怒られるのだ。

 デジタルフォトフレームだったら、PC上でスライドショーをやるときのような知識は不要だろうから誰にでも操作できる。ちいさな額縁に電線が付いたようなつくりだから、すっきりとしたデザインのものを選べば出しっぱなしにしておいても文句をいわれないだろう。何百枚でも写真をぶち込んでおいて流しっぱなしに出来る。紙焼きだったら「家に飾るほどじゃないな」と思うような写真でも、数秒映るだけなら入れておこうかなという気になる。

 居間に出しっぱなしにしておけるという意味で、パソコンよりも強力なアドバンテージを持つIT機器になりうるかもしれない。USB接続または無線でキーボードとマウスがついて、無線LANでwebブラウジングが出来ればかなり便利そうじゃないか。またはiPod Touchを14インチぐらいにしてスタンドをつけたものでもいいかもしれないな。立てかけておいて普段はフォトフレームとして使い、ちょっと調べ物をしたりつぶやきたくなったときは手にとってブラウザに切り替えて、と。

2009年10月17日  

電話帳なしでの生活

 急に携帯電話を修理に出したため、代機にはデータを移さずFOMAカードを入れ替えただけだった。マイナーな機種なのでドコモショップでもすんなりとは移行できないらしい。預ける前に最低限の番号をFOMAカードに記録したつもりだったが、代機では読めなかった。

 古いタイプの人間なので電話番号はあれこれと暗記しているが、家族の携帯電話番号やメールアドレスは覚えていなかった。この辺は初日に手で登録した。

 あとはかかってきたら登録する、の繰り返しである。電話帳に名前が入っていないから、着信すると当然番号が表示される。誰だかわからないから丁寧に「もしもし」と出る。「どうしたの改まって」とか「あ、いままずそうですね、すみません」なんて感じになっちゃいますな。

 Twitterで状況を知っている友人は「番号だから分からないんだw」と瞬時にお見通しだった。

2009年10月15日  

NM705i修理

 NM705iのシャッターボタンの調子が悪くなり、通話や通信には影響ないもののバッテリーのもちなどに支障が出るようになってしまったので修理にだした。

 代替機は面倒だったのでかしてもらわず、手持ちのP700iにしてみた。折りたたみ携帯は面倒くさいな。それに、動きや通信速度もずいぶんかったるく感じる。そんなに贅沢した覚えはないんだが、やはり700の時代よりはだいぶ進んでいるようだな。

2009年10月11日  

モンゴル

 先日YouTubeにアップしたバーコードの動画であるが、似たような内容の動画が数千ヒットでワシの動画が数百ヒットだった。適当にその辺のモノで撮って編集も無しの動画なので別にどうでもいいのだが、なぜかワシの動画はモンゴルのニュースサイトに掲載されていて、モンゴルからのアクセスが殺到してましたな。今後のSEO対策の参考になる・・・かな?

2009年10月10日  

ストリートビュー

 沖縄が公開されてますな。那覇周辺だけかなと思ったらとんでもなかった。かなりの密度だ。先日の旅行で走った道や、泊まったコテージなどもほぼたどれる。

 自分の家が映るかもって思うとハラハラするけど、見知らぬ土地を調べるのには便利だし、遠くの知っている土地を見るのは楽しいな。ということは、他の土地で便利に感じた分は自分の家の周りのデータも容認した方がいいんだろうなあ。

 自分の家や持ち物には自分でモザイクやボカシが掛けられるといいかもな。

               
Powered by Movable Type 4.22-ja