【Computing】のブログ記事

2006年12月22日  

大阪出張

 12/21-22で大阪出張。いつもより一本早い9時発の便で伊丹へ。電車に乗っている途中でメールが入り、一部の社員にメールが届いていないらしいことを知る。すぐに原因が頭の中に思い当たった・・・昨夜のメールサーバー交換作業で、アドレス帳を最新に更新せず、前回うまくいかなかったときのままにしてしまっていたため、前回の作業よりも後に登録したユーザーにメールが届かないのであろう。DNSが読めるようになって喜んだところで切り上げてしまったのだが、もうひとつ作業しなくてはならなかったのだった。

 空港の中だったらホットスポットが使えたのに・・・と思いつつ、とりあえず梅田まで移動。ヨドバシの地下でノートPCの画面を見たらつながりそうだったのでコーヒーを買って席に座り作業開始・・・と思ったらつながらない。さっきつながるように見えたのはなんだったのだろうか。しかもこういうときに限って携帯が電池切れ寸前なのでMoperaも使えない。更にこういうときに限ってコーヒーが紙コップではなくマグカップに入っている。仕方なく急いでコーヒーを飲み干して、ノートPCの画面をにらみながら大阪駅をさまよう。反対側まで行ってもつながる気配がないので私物の携帯(こいつはFOMAじゃなく、データ通信の設定をしていない)のiモードでホットスポットを探す。阪神百貨店にありそうだったのですぐに歩道橋をわたり始める。こんなときに限ってテレビの取材を申し込まれる。映りたかったが時間がないので断る。

 阪神百貨店に入ってすぐにホットスポットのステッカーを見つけたが、なんとAfternoon Tea。たしか高級お嬢様や奥様の喫茶店だったはずだ。あまり入りたくないんで店の近くの手すりで作業を開始したが、寒いし中腰だしそもそもそんなところでPC開くのは怪しいしで、数分後に意を決してAfternoon Teaに入る。コーヒーはさっき飲んだのでカフェオレにしたらボールで来ちまった。作業しながら片手で飲めないわ、そもそもどうやって持てばいいのか分からないわで苦笑しまくり。両手で持って三回まわすんだっけとか色々悩んでしまった。

 アドレス帳のレプリケーションをすればいいだけかと思っていたが、昨夜の作業がやや裏技気味の作業で、それで不具合というか矛盾が発生していたため、正規の方法では更新できない。仕方がないので強引に矛盾を修正し、人数とデータを再確認し何度かテストをして大丈夫そうなことを確認してから退散。ヨドバシまで戻る途中でもっとワシ向きの喫茶店(ホットスポットつき)を何件も見つけた。まあこんなもんだろうな。

 ヨドバシの上の方で遅い昼食(味噌ラーメン)。有名店のトンコツ別店舗もあったが、有名人の名前を使ったチェーン店でしかないような気がしたので入らなかった。ヨドバシでルーターを買ってから出張先へ。いつもよりも1時間早く着くつもりだったが、2時間以上遅くなってしまった。

 着いてからの作業はほぼ順調。遅くまで作業をして現地同僚と二人だけでお好み焼き屋で乾杯。京橋からホテルまでの約3kmのウォーキングを完歩できたのが嬉しかった。

 二日目もほぼ順調。途中ややスケジュールが厳しくなったがなんとか時間内に片付けて出発。マルビルでバスを待っていたがなかなか来ないので電車+モノレールに切り替えて伊丹へ。17時過ぎの飛行機で羽田に向かい、19時からの忘年会にやや遅れて参加。一次会であっさりと帰った。

2006年12月21日  

サーバー交換

 12/20深夜にネームサーバーとメールサーバーの交換。ネームサーバーは業者さん任せで作業はラックに収納するときだけ。ラックのサーバーはうるさい。今までもけっこううるさかったのだが、それが静かだったと思うぐらいにうるさい。

 メールサーバー交換はだいぶ前に一度やろうとしたのだが、セットアップとデータ移行は完全に終わったのになぜかネットで認識されず断念していた。いまのうちにやっておかないと正月休みになにかが起きてしまいそうなので、いまのうちにやってしまうことにする。前回と同様にセットアップし、いくつか思いつくところの設定を変更し、「これで大丈夫でしょう」というところで接続変更。しかしうまくいかない。いまどきノーツの4.6なんてのを使っているのがいけないのだろうけど、そろそろ別のに移行するつもりで今回はつなぎの作業なんだから勘弁して欲しい。

 業者さんと手分けして調べまくること数十分、ようやくIBMのサイトの中で、レジストリをいじらないとダメという記述を見つけた。NTの時はなんともなかったのだが、2000Server+Notes4.6ではレジストリにDNSを登録しないとうまく送信できないらしい。誰に文句を言うわけでもなく、まあこんなもんでしょうと苦笑いしつつ設定して解散。明日早いのになー・・・寝る暇ないじゃんか。

2006年10月13日  

ワーキングハイ

 これまではエクセルを使って大部分を手作業でやっていたらしい作業を、アクセスを使って半分ぐらい自動化できればと思ってやり始めてみた。思っていたよりもうまくいき、100%に近いところまで自動化できそうなことが分かった。

 だいぶいい感じで出来てくると、残りを作ってしまいたくなる。翌日は別の予定もあるし・・・ということで、昨日は久しぶりに仕事が止まらなくなり、気が付いたら0時を過ぎていた。会社を出たのが1時過ぎ、家に着いたら2時過ぎ、夕食(というか夜食というか)を食べたら3時過ぎ、ちょっとホッとしたらもう4時。で、2時間ほど寝て今日が始まった。

 今日も午後から続きの作業。更にバージョンアップして運用開始が楽しみなところまで来た。夜遅くまで仕事するのは良くあるが、頼まれて仕方なく残ったり、機器やデータが壊れて夜間にリカバリしたりなどが多く、純粋に自分の興味で残って仕事をするのはそういえば久しぶりだったような気もする。なかなかイイ感じだが、独りよがりになっていないかどうか用心する必要もあるな。自分ひとりでうっとりしながら空回りっていうのは恐ろしいからなあ。

2006年8月23日  

mixi退会

 mixiをスパッと退会。こんなことやっているよりは睡眠時間を多くとったほうがいいと思った。ワシには普通のネットやブログだけで十分ですわー。


2006/6/19 "SNS"

2006/7/5 "mixi"

2006年8月18日  

無線LAN

 先日からたまにお手伝いしている職場のご近所から「印刷が出来なくなった」との連絡。何が起きたんだろうと思いながら見てみる。

 そんなに広くない事務所で、PC2台にプリンタ1台の小さなLANだが、立派に無線LANの機器が用意されている。プリントサーバーまで無線対応である。ちなみに、メインのハブ・ルーターとプリンターと無線プリントサーバーは同じ棚に収まっていて、。どちらも15cmのケーブルで届く距離だ。そして、その棚とPC2台はすべて同じ壁に面していて、LANケーブルでつないでもまったく問題ない。それでも無線LANにしたかったらしい。

 前回お手伝いしたときはADSLからBフレッツへの移行と、PCを1台追加する作業だった。プリンターまわりは触っていないので、どういう設定になっているのかも良く分からない。試しに印刷をかけてみると、確かに何もおきない。いろいろ話を聞いていると、夏休み前までは問題なかったとのこと。夏休み明けの昨日から印刷できなくなったらしい。しかし、wwwを見ることはできるらしい。pingを打ってみたがプリントサーバーから返事はくる。

 初めて触るプリントサーバーなので問題解決以前にどういう設定画面なのかからじっくり見る。プリントサーバーとは通信できているのになぜ・・・ふとプリンタのプロパティでポートを見てみたところ、怪しいところがみつかった。ポートのなかにipアドレスが入っていて、それが192.168.1.4になっていたのだった。さっきまでプリントサーバーにpingを打つときは192.168.1.2に打っていたのだ。これに違いないと思いながら、ポートの設定を192.168.1.2に直す。そしてテストプリントをしてみると・・・無事出てきた。

 どうやら、プリントサーバーのメーカーのサポセンと電話で七転八倒しながら設定しているうちに、IPアドレスを自動で設定してしまったようだ。サポセンも面倒みきれなかったのだろう。たまたまそのときは192.168.1.4で設定されたようで、そして夏休み中の停電でルーターがリセットされ、PCは稼動していなかったからプリントサーバーのIPアドレスが2つ繰り上がった。なのに各PCの設定はもとのままだから印刷できない・・・ということらしい。対策として、DHCPの設定を変えて192.168.1.11以降が割り振られるようし、プリントサーバーは192.168.1.2に固定した。

 無線LANってたしかに便利だしコードも使わずすっきりするけど、有線でつなげられるなら有線に越したことはない。IPアドレスも固定できるなら固定に越した事はない。自動でも設定できるのだろうが、それがいつまでも最適な状態で動くかどうかはまったくわからないのだ。無線LANは無線LANのメリットがあるところでだけ使うといいと思う。

 よく見てみたら、プリントサーバーとルーターは有線でつながっていた。きっとサポセンが面倒見切れなくなってしまったのだろう。これはこのままにしておく。スピードは有線の方が速いだろうし、なによりもトラブる確率が下がるだろう。

2006年7月 5日  

mixi

 誘われて見てみたけど、大体想像通りかそれ以上の違和感。実名登録なら面白いかなとも思ったけど、これだけ一般化するともう実名登録も無理だろう。すると後に残る便利さ・面白さは・・・なんだろうね。

2006年6月19日  

SNS

 mixiなどSNSの話題をあまり目にすることがなくなったが、一般化したからだろうか。やったことがない者のひがみと取られたらそれまでだが、あの手のものがどういう意味があるのかいまだに理解できないでいる。

 パソコン通信からインターネットに移行するときに、あまりの自由さにクラクラしたものだ。そして、同時に責任の重さも感じやはりクラクラした。その自由と責任の世界から一歩後退したレベルに戻ってしまっているような気がするのだが・・・気のせい・勘違いなのだろうか。

 招待する・されるという関係だけで「ここは安心」なんて言い切れるものじゃないし、実際に加入権(?)の売買もされていると聞く。招待してくれる人がいない人向けにルートを作っている掲示板も見かけたことがある。そんなところで安全だと勘違いして、インターネットよりも一歩踏み込んで個人情報や私生活を公開するなんて危なくて仕方がないと思う。

 楽しみにしていたサイト・web日記のいくつかがSNSに移行した。「ご希望の方には招待状を送ります」というところもあったが、申し込まなかった。それ以前に、がっかりして読む気が失せてしまった。一般の人に読まれて困るというなら、BBSやブログにパスワード制限かけるだけじゃダメなのかな。誰かに管理してもらうことで「安心」を感じているのだろうか。これ以上ユーザーが増えたら結局ノーマルのネットと同じことなんじゃないだろうか。

2006年5月30日  

Tera Station

 先日、職場のファイルサーバーに不具合が生じ、数時間でどうにかしなくてはならなかったので思い切ってバッファローのTera Station TS-TGL/R5 に移行した。単にファイルサーバーとして使っているだけだからこれで十分なのだ。

 アクセス制限を親フォルダ単位でしか設定出来ないため、今まで子フォルダにアクセス制限をかけていたところは移動させなくてはならなかったが、あとは単純にコピーするだけ。順調に使っていた。

 せっかくディスク容量も増えたので、VPNでつながっている他拠点からも使ってもらおうと思い設定を始めてみると・・・他拠点から見ることができない。説明書には使用するポートのことが書いてあるが、それ以前にpingが通らない。ルーターを一通りいじっても解決せず、これを勧めてくれた業者さんに聞いてみると「他の顧客では使えているが・・・そこは導入が早かったためファームのバージョンが低い」とのこと。とするとファームのバージョンの違いか。そこでバージョンを調べてみると1.02だった。1.03に上げて再起動を掛けたところようやくpingが通った。あとはルーターもういちど設定し直し、ポートの制限を掛ける場所をややずらして社内のファイル共有は出来るようにしておしまい。

 途中、うまく行かないときは「やっぱりサーバーにした方が良かったか」と思ったが、無事解決してよかった。出張先ではなく歩いて数分の拠点で気付いたのもラッキーだった。あとは・・・NTPサーバーとして動いてくれるといいんだがなあ。

               
Powered by Movable Type 4.22-ja