【Computing】のブログ記事

2008年10月27日  

MTの設定は続く

 MovableTypeの設定は続く。一つ記事をアップすると直したい点が一つ見つかり、それを直しているうちに別の点を直したくなり・・・の繰り返し。デザイン系はそれほど深入りするつもりはないので、機能重視でシンプルにササッとやってしまいたいのだが、それすら許してもらえなそうな感じだ。htmlにスタイルシートにと多少は経験があるのでなんとかなっているが、一から始めるのはそうとうキツイだろうなあと思う。好みのテンプレートをDLして使うのは今後もっと増えていくんだろうな。それ以前に、自前のサーバーでブログを動かすっていう需要は今後どんどん減っていきそうな気もする・・・もうとっくに減っているか。

2008年10月23日  

MT4にバージョンアップ

 サーバーを移行したところ、Movable Type 3.36が動かなくなってしまったので4.2に移行した。Berkeley DBからMySQLに代わり、初めてなのでだいぶ試行錯誤したがなんとか動くようになった。

 以前のサーバーをネットワークから外した後に移行の必要に気付いた(「特別なプログラムを動かしていませんか」と聞かれ、無いと答えたのだったがMTはどっちかというと特別な方に入るプログラムだったらしい)ので推奨される方法でのバージョンアップが出来なかった。テキスト形式でダウンロードされた文章部分と、新サーバーにコピーされたimageフォルダの写真類だけでやってみたがなんとかなった。imageは一箇所に集約しておいてよかった。

 テキストファイルからの流し込みだとサブカテゴリが復旧できないようだ。登録し直しも考えたが、今後も似たようなことはあるかと思いサブカテゴリを廃止した。

 あとは見映えの問題だが、これはぼちぼちやっていくことにしよう。フリーで配布されているテンプレートを使うのが一般的なようだが、あえて標準でついてくるものを軽く手直しする程度にとどめておいた。その方が勉強になるだろう。

 できればMT3のままでいたかったが・・・まあ横幅をもう少し広げて480よりも大きな写真を載せたいなと思い始めていたところだったので、ちょうどいいのかもしれない。

2008年10月18日  

サーバー変更

 昨夜22時半頃から開始したサーバー変更は4時頃に終わった。今回の変更はDNSの脆弱性への対応が主な目的で、ついでにセカンダリサーバーやUPS等も更新して安定稼働・省スペース・省電力・低騒音を目指すという雰囲気である。

 旧サーバーの停止、移行用の仮ネットワークの構成、データバックアップと順調に進んだのだが、新しいプロバイダの設定シートを忘れるという小トラブル(笑トラブルか?)もあった。取りに行く間に別の作業が行われたので時間的なロスはなかったが・・・

 途中、Movable Type 3.xが動かないことが判明。面倒だけど良い機会だと思って4に上げるか・・・とりあえず3を引き続き動かす方法がないかチャレンジしてもらうが、その間に4へアップする決心をつけることになるだろう。

 4時前にほぼ完了。中に収納されている各サイトの動作確認をして.htaccessの微修正などを行ってもらい、まあなんとか動くようになったところで解散。あとは自分でDNS情報の書き換えをした。自分が管理している2ドメインのうち片方はすぐ書き換えられたが、もう片方は設定できる項目が少なくてなかなかうまく行かない。半日待ったがどうも上手く行っていないようなので、A.NSとB.NSをC.NS,D.NSに書き換えて無事解決。

 夕方は借りている406クーペを洗車。青いクルマは洗っていると楽しいな。コーティングしてあるからか? きれいになった406で買い物に行ったらシークワーサーが売っていたので一袋買ってきた。キノコたっぷりの鍋とコロナビール。後半戦はテキーラ+シークワーサー。

2008年10月17日  

UNIXの達人

 某UNIXの達人と有明で待ち合わせ。ビッグサイトでのイベント明けとのことでTFTビル前で待ち合わせ。正直なところTFTビルって知らなかった。こういう華やかな世界には疎いのである。

 別の待ち合わせまで時間があるので横浜のヨドバシをぶらついてみる。達人は家庭用のNASを購入していた。自分よりも数段レベルが上の人のコンピューターの使い方や機器の構成を聞くのはもの凄い刺激になる。うちもそのうちNASとプリンタ共有が必要になりそうな雰囲気だ。

 更に移動して地元近くのデニーズでもう一人の達人と合流し、会食しながら打ち合わせ。その後ワシの家に移動してサーバー交換作業を開始。22時過ぎに始めて・・・今回は何時に終わるだろうか。このメンバーで集まると徹夜が多いんだよなあ。

2008年10月16日  

懐かしいのオンパレード

 レーザー加工機がらみで、1.44MBフォーマットのフロッピーディスクのデータを1.25MBのドライブで読めるようコンバートしたり、フリーのNCデータソフトを探してインストールしたりという仕事をここ何日かやっていた。

 フロッピーを使わなくなって久しいが、業務用の機器の世界ではまだまだ現役なんですな。テープを貼って小窓を隠し720KBでフォーマットして・・・なんてPC9801からDOS/Vに移行する時以来だな。15年振りぐらいだろうか。当時はよく使われていた技だが今では知っている人も少なく、業者さんも「頼んでもうまくいかない」とあきらめていたようだった。Windows2000のPCで720KBのフロッピーを作り(XPではうまく出来なかった)、データをコンバートしてあげたところようやく試運転が始まったようだった。知っている人間がツボを押さえながら作業するとたった数分で終わるが、知らない人が知ったかぶりをしてやると数日~数週間かかり、最後には責任問題になってしまう。今回もヤバい雰囲気が漂い始めていた。危ないところだった。

 試運転用に急遽どこかから調達されてきたPCはなんとMS-DOS2.11が動いていた。試しにDIRと打ってみたら画面を流れる文字のゆっくりさが妙に懐かしかった。長期間放置されていたと思しきプリンターもつながっていたが、印字したところ黒々とした文字が出てきたのには驚いた。リボンカセットにはリボンが干からびないよう何か工夫がされていたのだろう。この頃はきっとこれで100万以上したんだろうなあ・・・

2008年10月10日  

続・エクセルの端数処理

 昨年11月にアップした「エクセルの端数処理」は直接の反響はなかったが、Q&Aサイトの返答にリンクを貼ってくださった方がいらしたようだ。Q&Aサイトはあっちこっちと提携でもしているのか、同じ内容で沢山のページが作られているので多数のページからリンクが張られたことになり、「エクセル 端数処理」でググると当ブログが上位に来るという現象が発生している。ブログはちょっと気を抜くとただの食事日記と愚痴に陥りがちだが、他人様のお役に立つようなら嬉しい限りだ。

 今日は棚卸集計の締切日だった。自分担当の分がどうにか終わりホッとしていると、他拠点の集計表について相談を受けた。


A B C D
 1  品名 数量 単価 金額
 2  パーツA 2 6 11
 3                         

 実際に見た表はもう少し複雑な数字だったが、まあ簡単に表現するとこういう現象が起きていた。ワシが見たのは印刷された表だったから推測しか出来なかったが、「たぶん端数処理が原因です」とアドバイスしておいた。上の例だと、単価が「5.5~5.9」で、切り捨てたつもりで書式設定で「小数点以下の桁数を0」にするとこのような結果になってしまう。

 これを避けるにはやはりint関数なりround関数なりを使ってきちんと端数処理をするしかない。社内のルールに合わせて要所要所で切り捨てなり四捨五入なりの端数処理を行い、それに対して数量を掛けるべきだろう。「エクセルで早くきれいにできました」と胸を張ったつもりが、逆に「お前は九九もできないのか」と言われかねないのである。

 端数処理のルールはこの手の仕事を進めていく上での前提条件だ。最初にきちんと決めておくのが一番効率がよく、途中でやり方を変えると作り直す部分が大量に発生して大騒ぎになる。ミスが発生する確率がドンと上がってしまうな。「まだそこまでのレベルに達していない」などと言う人もいるが、もっともらしく聞こえるが実はただの言い訳でしかない。問題を先延ばしして余計ややこしくするだけだったりする。

 Q&Aサイトでも「自動で切り捨てにできませんか」だのなんだのとクドクド質問している例を見かけたが、この手の処理は人間がキチッと行うべきだとワシは思っている。コンピューターに仕事をさせて楽になるのはワシも大好きだが、ここは人間が担うべき判断の部分だと思う。
2008年10月 3日  

10/3

○ろくな原価表のないメーカーの棚卸集計は、戸籍謄本のない国で平均寿命を算出する位難しい。かもしれない。 ... 07:41 PM October 03, 2008 from web

○ミゼ2の夜間走行最終便。 08:39 PM October 03, 2008 from movatwitter

○感傷にひたりながら空港を一周しようとしたら道間違えてゴーアラウンド。 09:01 PM October 03, 2008 from movatwitter

2008年10月 2日  

電卓

 NM705iの電卓がちょっと変わっている。

20081002a.jpg

 筆算風、とでも言えばいいのかな。上の写真は「1」「÷」「3」「=」「×」「3」をやったところ。

20081002b.jpg

 試しに「2」「ルート」「×」「2」「ルート」「=」とやってみたらこうなった。

 「1」「÷」「3」「×」「2」をやったら「0.6666667」になり、「1.4142136」「×」「1.4142136」だと「2.0000001」になる。ある程度のパターンに当てはまるものは正しい答えが出てくるが、それ以外は切り捨てになったり四捨五入になったりしているような。まあ、携帯電話の電卓で計算するのはせいぜい小数第1位までだろうから、この辺の特性を理解する必要はないんだろうが・・・取扱説明書を見てみたら「この計算機は単純な計算用に設計されており、精度には限界があります。」と注意書きがあった。

 そういえば大昔、Windows(3.1だったかな)の電卓で「2-2.01」が正しく計算できないバグがあったな。

               
Powered by Movable Type 4.22-ja