【Computing】のブログ記事

2009年1月13日  

追い込み

 1年以上前のことだが、ネットを使ったいたずらの被害に遭った。ネット上で簡単にできる申し込みをうちの住所と子供の名前でやる輩がいたようで、生命保険のパンフレットや、通信教育の申し込み書類などがバンバン送られてきたのだった。住所は正確ではなく、番地までは合っているが枝番が抜けていた。たぶん家の近所にある電柱の表示を頼りにしたのだと思う。家の表札には苗字(ローマ字)と番地・枝番を書いているので表札をチェックした奴の仕業ではない。たぶん子供の同級生のいたずらなのだと思う。

 最初の何通かは無視していたが、いたずらの被害に遭っていると気付いてからは面倒でも連絡することにした。犯人特定の材料になるかと思い、送信元プロバイダや連絡先メールアドレスなどを聞いた。すぐに事情を察して全部教えてくれる会社(担当者)もあれば、「あなたも私も被害者だ。今後こういった問題を減らすために聞きたい」と言って教えてもらったこともあった。

 お決まりの「個人情報保護のため」を持ち出して断ってきた会社もあったが、「申し込んだことになっているのは私の子供だから個人情報を保護する必要はない。だいたい他人の名前を語る人間の情報を保護する必要はない。あんたは何を守ろうとしているんだ」と言ったら口ごもっていたな。

 メールでも何度かやりとりした。「保険の一括見積」を謳う取次ぎサイト経由でも被害に遭ったので、「貴社のビジネスモデルの存続にかかわる案件と考えています。事情賢察の上ご協力をお願いします。」とメールを送った。あ、ひょっとしたら、こんなザルみたいな(といったらザルに失礼か)ビジネスモデルを展開する会社から見ればいたずら請求するガキは大事なお得意様で、ワシのような人間の方が商売敵なのかもしれないな。

 なんたら部長兼個人情報管理者という立場の人からデータ開示請求書が送られてきたこともあったが、添付されたファイルの名前が「○○○○.pdf.pdf」という、PCスキルが相当低そうなことが感じ取れる名前だったな。会社名(なんたらホールディングス)とか役職名は立派だったけど、中身は・・・って感じですな。みんな大変そうだな。

 教えてもらったメールアドレスには「このメールアドレスでいたずらをしている輩がいるようなのでご注意ください」と警告のメールを送った。「やめていただけませんか」などと下手に出ては相手が喜ぶだけかと思い、専用のメールアドレスを作成して第三者からの警告のような雰囲気にした(この辺でワシも同じ穴の生き物という気がしないでもないが・・・まあ善悪の境目は紙一重なのだ)。保険会社や保険取次会社にもプロバイダ(たぶん携帯だったんだろうと思うが・・・)に対して警告を出すようよう依頼したので、うち1つぐらいは本当に届いているだろう。犯人はおそらくプロバイダから警告を受けているはずだ。やった方はおそらくバレるわけがないと思ってやっているはず(ガキだから)で、警告を受けて相当びっくりしただろうな。親バレして怒られたかもしれないな。

 追い込みはここでおしまい。放っておけばDMは永久に止まらないし、やがてエスカレートしてピザとか寿司が届いたら嫌なのでがっちりと手を打った。子供のいたずらと分かり、今後やらないのならもうそれでいい。あれからしばらくはデータが残っていたのがちらちらと続きが来ていたが、ここ半年ぐらいは来ていないな。追い込みは成功したようだ。

 中途半端なビジネスモデルで仕事を始めたなんたらホールディングスにもいい経験になったであろう。だいたい、「ホールディングス」なんて名前の会社が直に商品売ること自体が「アレ」ですな。

 使っているカーオーディオ(数年前に中古で購入)の調子がイマイチで、走行開始後40分ほど経たないとMDが動かない状態になっていた。MDにダビングするのも面倒だし、前にダビングしたときは音飛びが発生してしまい聞いているとガッカリすることもあった。そんな時に同僚の営業車を借りたらカーオーディオにUSBメモリが刺さっていて「こんな方法もあるのかあ」と思った。

 家には貰い物のiPodがあり、FMトランスミッターで飛ばして聞いていた時期もあった。でもうちのクルマではノイズがひどくて使い物にならず、貰い物(貰ってばかりだな・・・)のモジュレーターでアンテナ配線に潜り込ませて使っていたがエンジン修理の時に取り外してしまっていた。クルマは先日戻ってきたが、モジュレーターを再び付ける気にならなかった。FMとの切替が自動なので曲の頭が切れてしまうことがあったり、またiPodの充電が面倒くさいのであった。

 最近はFMでもトーク番組が多くなってきて、運転中だと聞いていてイライラしたり気取った話し方で聞き取りにくかったりすることが多くなってきた(楽しい内容や役に立つ内容もたまにはあるけど)。どうしてもつまらない場合や、旅行中にラジオの入りが悪い場合などは気に入った音楽を聴きたい。仕方ない、AUX端子付きの一番安いヤツでも買うか・・・と調べてみると大型用品店で12000円位らしい。

 ここで先日の同僚の車についていたUSBメモリ対応カーオーディオのことを思い出し、たしかケンウッドだったなと調べてみると・・・ちょうど新製品が出たばかりで18375円(定価税込)だった。iPodも接続可能だし充電も出来る。USBメモリは8GBでも2000円以下だし、プラス数千円でこの機能なら絶対こっちだろうと思い注文した。

 で、早速入荷したので昨日取りに行き、今日取り付けた。前の機種も偶然ケンウッドだったので端子は共通らしくポン付けも出来そうだったが、一部配線がヤレていたので端子も取り替えた(MDが数十分経たないと動かないのはこれのせいかもしれない)。iPodとの接続も当たり前だが問題なし。うちの古いNanoではiPod側での操作が出来ないようだが、別に聞けりゃあいい。嬉しいのでそのままUSBメモリを買いに行った。ヤマダ電機で8GBが1700円ちょっとだったのでそれにした。

 手持ちのCDをMP3に変換し、USBメモリにぶち込んでいく。数十分のCDでも数分の作業で終わるのが嬉しい。音にこだわる人の中にはMP3圧縮が許せないという人もいるようだが、ワシの使い方ではお釣りが来る。好きな曲を全部持ち歩いていつでも聴けるという夢のような環境がこんなに手軽に出来るのは素晴らしいことだ。クルマ中心でプレイリストにそれほどこだわらない人だったらiPodは不要でUSBメモリだけで十分かなと思う。残念ながら曲名表示がアルファベットでしか出来ないが、上をみたらキリがない。今は安く便利になるのがいい。

KENWOOD U333 (楽天市場へのリンク)

 しかしカーオーディオ業界も大変だな。ちょっと前までは「自社製品しか付きません」が当たり前でAUX端子なんて考えられなかったが、今じゃAUX端子とiPod対応が最低条件、かつそれで十分って感じだな。

 カセットテープのウォークマンが流行った時はカーオーディオの方にもカセットデッキがあるのが当たり前だったからこの動きにはならなかったもんな。というかウォークマンって「録音機能の無いカセットデッキなんか売れません」という意見に対して「録音機能の無いカーステレオが付いたクルマが何万台も走っているじゃないか」って感じで開発を進めたんだったっけ。

 昔、自動車用品売り場にはいろんなカセットテープケースが売られていた。持ち運びしやすいように取っ手がついていたな。ドライブの前の日には相手の女の子の趣味に合わせてテープを編集したりしてましたな(笑)。その後CDチェンジャーの時代になったら宣伝の中で「ねえ、さっきからテープ一回も変えてないよね。なんで?」なんてわざとらしいセリフが出てきたりしたものだ。

 まあ、今は便利に感じているUSBメモリだが、出っ張りが邪魔だし携帯電話との連携も考えるとMicro SDリーダを内蔵する方向に行くのかもしれない。でもクルマの中だとMicro SDは紛失しやすいかな。あるいは通信機能が充実してローカルに保存するのは最低限になるのか・・・でも近未来の「最低限」って8GBより上だろうな。通信機能が充実したらいよいよ「Twitter対応カーオーディオ」の登場だな(笑)。

2008年12月11日  

小技

 Accessで年月日の入ったデータを年月で集計する場合、アクセス任せにするとデータがない月は表示されない。「そういうもの」として割り切れば十分使えるが、データ0件の月は0と出て欲しい場合もある。そういった場合、今までは年月を書き込んだテーブルをあらかじめ用意していたのだが、稼働から数年経過すると0が並んだ月が上の方にたくさん現れてしまい格好が悪い。

 そこで常時1年半分のデータが18行で表示されるような処理を考えてみた。自分が出来る範囲でササッとやるには・・・としばし考え、「id」という項目に1から18が入ったテーブルを用意しておき、となりの「年月」フィールドにDateAdd関数で月を足していく(正確には、当月マイナス1にidの数字を足していく)クエリを作成。テストしてみると思った通りに動いてくれたのでホッとしたが、実際のデータを表示させてみると当月からではなく先月から表示させた方がよさそうだったのでテーブルのレコード数を19にし、当月マイナス2から計算を始めるようにした。

 関数とかクエリとしてはまったく複雑なものではないが、今まで出来ないと思っていたり「これでいい」と妥協していたものが自動化できるとやはり嬉しい。と同時に、以前考えたときと関数やクエリの知識はほとんど変わっていないのに、前はなんでひらめかなかったのだろうか、なんであきらめてしまったのだろうかと思ったりもする。

 まあ、脳ミソがまだまだアルコール漬けにはなってなさそうだということで、悪くはないと考えておこう。

2008年12月11日  

セットアップ

(2008.12.10.)

 沼津でPCセットアップ。責任者との直接作業は持ち帰って検討なんてのが無く、もの凄くスピーディで刺激的。最適の選択・最適の提案が出来るよう普段からもっともっと遊んでおかないといけないなと思った。

 22時半頃お暇して帰ろうと思ったらフラフラと寄り道してしまい、0時半の時点でまだ沼津にいた。突発的にフェアレディZのミニチュアをコンプリート。白で揃えたくなって既に持っているものも新たに白を買い直した。

20081210.jpg
※他にZ32もあるが、これは白がなかったので写真には入れなかった。

2008年12月 5日  

アキバ

 もう何年も前から分かっていたことではあるけど、アキバはもうすっかり別の街ですな。メイドも下火になっているようで、今は「ひざまくら耳かき」が目立つ。次は何がクルのだろうか。

 SDカード512MBが200円だったので購入。更にMicroSDも2GBで数百円と安かったので数枚買ってみた。これだけ安いと遊んでみようって気になる。コンピューターの世界では普段から遊んでおかないといざというときに対応出来ない。安く楽しく遊べるかどうかなのだ。

2008年12月 4日  

P-01A

 所用でドコモショップに行き、待ち時間が少々あったので新しい機種のモックを見ていた。キートップが縦横に入れ替わるP-01Aは、モックを見る限りでは横開き(テレビなどを見るとき)がデフォルトで、縦に開く時(通常の通話やメールなど)の時に入れ替わり動作が生じる様子だ。こうせざるを得なかったのだろうか。それともメーカーは横開きの方が使用頻度が高いと思っているのかな。

 旧機種のP906iのモックと比べてみたが、やはり縦の開閉時に引っかかりのようなゴリゴリ感がある。当然テストはしているんだろうけど、用もないのに画面を開いてはぱたんと閉める人も多いし・・・大丈夫なのかな。

2008年12月 2日  

懐中電灯

 デジカメをほぼ常時持ち歩いているのでカメラ付き携帯にはあまり興味が無いのであるが、唯一「常時携帯の懐中電灯」としては非常に便利だなあと思っていた。暗い駐車場で鍵を落としてしまったとき、女房の携帯を借りてライトをオンにして探したことがある。あれは便利だった。

 自分の携帯電話がカメラ付きになったのでそういう使い方も出来るんだなあと思い、カメラモードにしてあれこれ探してみたがどこにも点灯させるボタンや表示が出てこない。ネットで検索してみると・・・どうやらフィルムカメラのフラッシュと同じように、その時だけ光るようになっているらしい。バッテリーの持ちを重視して進化しているのだろうが・・・それとは別にライトだけが光るような機能も欲しいなあ。

 ちなみにNM705iには「充電中はフラッシュライトが光る」という妙な機能があるので、モバイルブースターとUSB充電ケーブルを持ち歩けば懐中電灯になるのだが・・・そこまではしないなあ。

 ひたすら中古PCの分解。SB16よりVibra16の方が安くて好きだったことを思い出したりする。あの頃は廉価版のVibraでさえ5000円したんだよなあ。

 疲れたので夜はジムに行って水に浮かぶ。冬の遅い時間なのでプールはガラガラで1人1コースの貸し切り状態。30分弱だったがゆったりと自分のペースで何回か往復。気持ちよかった。

               
Powered by Movable Type 4.22-ja