【Computing】のブログ記事

2006年5月24日  

SQL

 ここ最近、i5でSQLを使うことを覚えた。もう、便利で便利で仕方がない。

 「このフィールドに1足したい」とか、「○○が××のレコードを抽出して△△フィールドをクリアしたい」なんてのが数分間で出来ちゃう(そういう要望がなぜ生じてしまうかはちょっと置いといて・・・)。しかも対話式で。業者さんが使っているのを見てまねして始めたのだが、別の業者さんに教えたら最初は「プログラムで出来る」と言っていたのが、数日後には使うようになっていた。

 2005年4月の“悪夢の一週間”の時、とある重要なマスターのフィールドで、設計では「1か2」だったのに連絡が悪くてデータには「0か1」が入っていたため誤作動が続出、今晩中に直さなくてはならないという状況があった。そのときすでに夜の10時半。担当者は「たぶん徹夜です」と苦笑いしていた。当時私は担当から外れていたので実作業にはタッチしていなかったが、「そんなのデータ転送でエクセルにダウンロードして、そのフィールドに1足して、それを添付してメール送って『明日朝までに入れ替えて』って言えばいいじゃん。10分で終わるよ。さあ、疲れてるんだからお終いにして帰ろ」とアドバイスした。横で聞いていた若い奴は笑いながら踊り出していたな。

 実際その通りにしたようでその件はうまく行ったようであるが、でもそのシステムはそんな程度では障害は収まらずに沈没していった。今だったら「SQLで1足せばいいじゃん。5分で出来るよ」だな。当時はきっとその業者もSQLは知らなかったのだろう。またデータ転送はあまり得意ではない様子だった。

 i5のようなコンピューターは、社内に置いて使いこなすことに意義がある。プログラムを書かなくても十分便利に使える。中途半端にホスティングしたりハウジングしたりすると、コマンドラインが使えなくなったりなんだりと制約が生じてしまう。すると、i5のようなマシンを中小企業が使うメリットはどんどんなくなっていってしまうのだ。

2006年5月18日  

携帯キーボード

20060518.jpg

 冬に雑誌のコラムで見て欲しくなった携帯キーボード。先日ネットオークションで落札し使い始めている。もうとっくに生産中止になっている商品。FOMAでは使えない・・・端子にキーボードの信号が来ていない・・・らしい。

 Preminiだと予測変換をオフにする必要があるほか、若干の制約があるけど、ちょっと慣れればPCのメールと同じように打てる。Preminiにこのキーボードってある意味究極の組み合わせではないだろうか。先日あぶなくFOMAに機種変更する寸前までいったが、この組み合わせを実現するまでは・・・と必死に思いとどまった。

 実際に使った時間よりも見せびらかした時間の方が長いのだが、まあそういうものだ。この手のブツは新幹線に乗ったときに使うと非常に効果的である。残念ながら飛行機の中では使えない。

2006年5月16日  

続・システム作業

 ワシの場合は社内担当者としての立場だからああ思ったわけであるが、外で戦っている人は本当に大変だなあと思う。程ほどにがんばって、疲れたら休んでください。

2006年5月15日  

システム作業

 10時から19時半までずっと会議室で作業。自分でする作業ではなく立ち合いのようなものなのでそれほど厳しくはなかったが、「終わるまで帰らない」「終わるまで返さない」という空気でそこそこ疲れた。

 どうにか大丈夫そうだなと思った19時頃、業者さんに「いままで客先で最高何時頃までかかったことがありますか」と聞いたら

「3日間」

とのこと。

 単純に驚いたわけであるが、客先ではなく社内の会議室で「7日間」という経験もあるらしい。ワシ自身は朝までずっと程度ならたまにやるわけであるが、3日とか7日というのは想像がつかない。

 ワシもまだまだ甘いのかなと一瞬思ったが、よく考えたらそれは違うな。

 ワシももういい歳になってきている。社内担当者としては、何時までかかったということよりは、まずはそうならないようにすること、また、万一そうなってしまっても、さっさと見切りを付けたり代案を考えたりする方が大事なのだと思う。よその会社で数時間かかったことがうちでは数分で済んだ・・・という方向を目指したい。ワシの性格では完璧に準備してトラブルフリーというのは100%無理なのだが、「絶対に無理そうなことはやらない」だけでもだいぶ違うと思う。「完璧に準備します」なんて言い切っちゃう奴の方がかえって危ない。

2006年4月30日  

いまさらiPod

 ひょんなことからiPodをもらえることになり、金曜日に届いた。「iPod」とだけ聞いていたのでshuffleかなあと思っていたら、一番人気のnanoだった。しかも2GB。昨日の厄払いの帰りに電器店に寄り、FMトランスミッターを買っておいた。

 今日は第二子のサッカー大会(といってもクラブの身内だけのもの)。川崎の競技場までのドライブで早速使ってみた。とりあえずCD4枚だけ入れてシャッフルで掛けてみる。今まではMDを作るのが面倒で、ずっと同じMDを聞いていたりFMを流したりしていた。最近のFMは音楽よりもくだらない雑談が多くうんざりしていた。iPodならCD1枚分を仕込むのに数分で済むし、曲名は表示されるし、何曲持ち歩いてもかさばらない。音質がFMよりもやや落ちるあたりになってしまうのが残念だが、まあそれを差し引いても「これで十分」と思った。いつもオヤジと子供の趣味の曲ばかり聞かされていた女房も、とりあえず入れたスピッツのベストCDの曲がかかると「いつもの道なのに景色が違う」と喜んでいた。

 今週からコンピュータールームのラック化を進めているが、ことごとくうまくいかず。切替器の故障がきっかけになりあちこちに飛び火してしまったようで、緊急でファイルサーバーを交換したりメールサーバーを移動したり、でもダメでやっぱり戻したりなどと忙しい夜だった。

 うまく行かないときはこんなもんだが、でもまあ長年替えたくても替えられなかったファイルサーバーを更新できたので良かったことにしておこう。1テラバイトで10万弱・・・最初「テラ」と聞いた時は冗談かと思っていたが本当にこんな時代になってしまった。素敵な時代ですこと。

2006年4月 8日  

プログラム

 月に一度の土曜出勤日。でも先週は棚卸&サーバー復旧で出たし、先月も作業で出たりしていて、なんだか土曜日に出勤するのがあたりまえになってきている。毎日遅くまでやってるんだから土日はしっかり休みたいとは思うんだが・・・なかなか難しいなあ。でも忙しいって事は有り難いことでもあるんだな。

 閑散期ってことで第2土曜日は16時で帰って良いことになっているのだが、ちょうどその頃に始めたプログラム作業が楽しくなってしまい、20時過ぎまで残ってコツコツと作業。自分で一から書くわけではないのだが、業者さんが作ったプログラムを「インスパイア」させていただいて、他のファイルでも使えるようにし、各営業所用のメニューに登録。あとは年間累積ファイルを整理して検索しやすくして終了。達成感はあるが・・・明日一日だけで疲れが取れるだろうか。

2006年4月 1日  

サーバー復旧作業

 昨日の続き。9時に会社に着いたらもう荷物は届いていた。11時頃まで昨日に引き続きハードの設定。ドライバがうまく入らずに少々悩んだが、もしやと思って別のサーバーガイドCDを入れたらすんなり入った。製品に添付されたCDではうまくいかないのでネットから落とした新しいバージョンのCDを使うよう書いてあったのだが、ドライバを入れる時は添付された方じゃないとうまくいかないこともあるようで・・・こんなの分からんわ、普通。

 その後はS-ATAのディスクをUSB接続するケースを使用してデータを新サーバーに移したり、他の細々とした設定が以前と同じように動くようにしているうちにまったりと夕方になり、再び箱に詰めて運送会社に持ち込んでおしまい。

 S-ATAのディスクってまだまだ発展途上のようで、まともに動いているときは速いんだろうけど、異常終了したときの粘り(笑)というかなんというか・・・そういう信頼性ではまだまだIDEの方が上なのかもしれない。

 せっかくのエイプリルフールなんだが、ウソをつく暇も余裕もなかった。高校時代は「ウソップ」と呼ばれていたんだがなあ・・・(正確には2世)。

               
Powered by Movable Type 4.22-ja