【クルマ・バイク】のブログ記事

2008年10月20日  

航空便運休

 三宅島のバイクイベント、初年度は火山ガスの影響で閉鎖中だった三宅島空港でドラッグレース(ゼロヨン競争・・・直線のみの加速勝負)が行われたそうだ。今年は三宅島空港が再開されたのでドラッグレースは他の所でやるのかなと思ったら、航空便を運休させ空港を閉鎖しての開催となった。航空会社のサイトを事前に何度か見たが特に断り書きは見つからず、空席検索をしたら当日の運行は無い旨があっさりと表示されただけだった。

 イベントの時って、普通は増便されたり席が増えたり(その日だけ大きい飛行機に変わったり)というイメージがある。特に交通不便な離島では飛行機の威力は大きいはずだ。けれども金曜~日曜のイベントで土曜日の航空便が運休になってしまっては、元々行きにくい場所で開催されるイベントが更に行きにくくなってしまうだけだろう。

 でも、あちこち読んでみたけど「飛行機が運休になって不便だ」という話しには行き当たらなかったから、ほとんど影響はなかったんだろうな。わずかな参加者と多くの関係者は船で行き、VIPはきっと航空便よりも便利なチャーターのヘリコプターあたりで行ったんだろうな。

2008年10月15日  

今日まで秋休み

 第三子は今日まで秋休みだった。子供が1人の頃は子供の休みに合わせて色々プランを練ったりしたものだけど、3人いてうち2人が高学年となると全員揃って行動する回数はガクッと減る。この分だとクルマも5人乗りじゃなくてもいいのかもしれない。全員揃って行動するのは年に数回と割り切ってレンタカーにするのが今後のスマートな生き方なのだろうか。

 若い子たちは「クルマは好きだけどガソリンが高いから買わない」と非常にクールに考えている模様。自分用のバイク、自分用のクルマなんて考えているのはオジサンばかりなのかもしれない。

2008年10月 9日  

瞬間燃費計

 借りた車に瞬間燃費計がついているのでこれをチラチラ見ながら運転している。過去2秒の燃費が出るらしいのだが、これが効く効く。アクセル踏むことが罪悪と感じられるぐらいに効く。欧州車なので100km走るのに何リットルという表示が出るのだが、グッと踏み込むと27L/100km位、ある程度スピードが出て流していると8L台/100kmって感じだ。前方の信号が赤になったり、下り坂に差し掛かったりしてアクセルを抜くとどんどん消費量が下がっていって嬉しい。世界中全部下り坂だったらいいのになんて馬鹿なことを考えてしまう。

 これ以上喜びを得るには最初からクルマに乗らない・・・しかないだろうな。前にも書いたけどプリウスの燃費計の画面は万歩計やサイクルメーターと連動して「平均燃費は28km/Lですが、今月は半分を自転車で通勤しているので56km/L相当です」なんて表示が出たら喜ぶ人も多いんじゃないかな。逆に2km以内の移動だったら「次は歩きましょう」なんて出たりしてもいいかもな。SuicaやPASMOと連動して「偉いですね。昨日は満員電車で通勤したんですね。ガソリン代も下がるし、とてもエコロジーですよ」なんてのも効くかもしれない。

2008年10月 7日  

カッチンカッチン

 夏休みに借りた日産セレナで気付いたことがある。あのクルマ、旧来のウィンカーリレーは使っていないようだ。

 気付いたのはバックするときだった。「カッチンカッチン」とウインカーだったかハザードだったかを出し、ギヤをバックに入れたら同じリズムでバックの警告音が鳴り出したのだが、バックの警告音が鳴っている間はウィンカーリレーのクリック音が止んでいた。ギアをNに戻したらまた同じリズムでカッチンカッチン言い始めたのだった。調べてみると、BCMという制御ユニットでコントロールしているらしい。

 別に問題と言うわけではないのだが、「カッチンカッチン」という音はウィンカーかハザードを出しているときに必ず鳴る音なわけで、バックの警告音が鳴っていようがいまいが鳴るものだと思っていた。カッチンカッチンが聞こえないとウィンカーが戻ってしまったか、ハザードを出し忘れたような感じがしてハッとしてしまうのだった。

 そのうち両方鳴るようになるだろうか。それとも、これからはこういうものになっていくのだろうか。

2008年10月 6日  

左ハンドル

 406クーペで通勤。借り物でプチ優雅ウソ優雅。

 左ハンドル車を運転したのは6車種目になる。今まで運転したのはアルファ75、ランチアテーマ、シトロエンAXで、これらは代車として数日借りたから100km以上走っている。あとはシボレーアストロを30km位移動させたのと、メルセデス312RSをちょっとだけ試乗させてもらった位かな。初めて75に乗ったときはMTだったこともあってかなりてこずったが、今では急に乗せられても普通に運転できるぐらいには慣れた。朝の裏道もなんとか大丈夫だった。

 ただ、なんとかぶつからずに通れるというだけで、教習所のクランクのような道を行くときはだいぶギクシャクしてしまう。まっすぐ走っているときも、ふと気が付くとラインがタイヤ1、2本分ほどずれている。頭の中でいちいち右ハンドルに変換して「この辺なはず」って感じで操作しているような感じだ。脳みその中の線の繋ぎ方を一部変えているような妙な気分がする。眠っている部分が活性化されているならいいのだが・・・

 前にフランス人のレース屋さん(?)の話しを聞いたことがあった。けっこう上手い人だったらしいが左ハンドルじゃないと駄目で、右ハンドルで走るとスピンしたりしていたとのこと。サーキットだから笑い話で済むが、公道じゃもちろんあぶない。初心に戻ってゆっくりと安全を確認しながら走っている。

2008年10月 5日  

ミゼット2で箱根越え

 7時半出発で沼津に向かう。ナビゲーターは第二子。近所のマクドナルドで朝食を買おうと思ったら車が小さすぎてドライブスルーの機械が反応しなかった。ミゼット2の中での食事は完全交代制を強いられるのでお互いの信頼関係がないと難しい。それ以前に信頼関係がないとあの空間に二人は乗れないだろうが。

20081005a.jpg

 横浜新道→R1→西湘バイパス→箱根新道と順調に走行。峠道をミッドシップクーペで駆け上がる。

20081005b.jpg

 箱根はATの軽で来るところじゃない、と思った(笑)。

20081005c.jpg

 10時ごろに現地着。昼は「にこにこ寿司」でご馳走になる。店の名前はファミリー寿司だけど味は本格的。ねぎ巻きが美味。

20081005d.jpg

 レーンで回っているわさびが美味かったので、頼んで泪巻を巻いてもらう。効くけど美味い。ドライアイで困っている人にもお勧めだ。

20081005e.jpg クルマ屋さんで過ごす数時間はワシ的には久しぶりに楽しかったが、他のメンバーはただ待っているだけで辛かったようだ。でもお友達家族が来て遊んでくれたので楽しく過ごせたようだった。感謝感謝。


 予定が少々変わり、急遽夕食も沼津でとることになった。30分弱しか時間がなかったので、通りかかった「東京豚骨拉麺ばんから」でササッと。久しく博多ラーメンを食べていないのでつい頼んでしまったが、東京豚骨の方がよかったかな。「替玉が高い店の博多ラーメンはやめておいたほうがいい」という考え方がワシの中ではまとまりつつある。

 帰りは急遽プジョー406クーペを借りて優雅に高速クルージング。プジョーって今までほとんどノーマークだったが、これはこれでいいなと思った。

2008年10月 3日  

10/3

○ろくな原価表のないメーカーの棚卸集計は、戸籍謄本のない国で平均寿命を算出する位難しい。かもしれない。 ... 07:41 PM October 03, 2008 from web

○ミゼ2の夜間走行最終便。 08:39 PM October 03, 2008 from movatwitter

○感傷にひたりながら空港を一周しようとしたら道間違えてゴーアラウンド。 09:01 PM October 03, 2008 from movatwitter

2008年9月18日  

ウッズの気分

 ミゼット2はコックピット(あえてこう呼ぶ)が異常に狭く、適当にステアリングを回していると肘がガラス窓にガツンガツンぶつかる。なので肘を絞り気味にしてクルクルッと回し、クルクルッと戻すようにしている。

 先日の朝、雨が降っていて駅前の道は渋滞していた。普通のクルマだったら素直に渋滞にハマッて待たなければならないが、ミゼット2なので前のクルマがあと30cm動いてくれれば右の裏道に抜けられる、という状況。窓はやや曇り、いつもよりも情報量が減っている中で細心の注意を払いつつ、じわじわと間合いを取る。「イケる」と思った瞬間に素早く周囲を確認し、肘を絞ってクルクルッと右にステアリングを回す。路面もタイヤも車重もプアなのでステアリングを切っているうちはアクセルを踏み込まず、建物と他のクルマにぶつからないようチェックしながら向きが変わるのを待つ。前が開けた瞬間に左に戻し、タイヤが正面を向いたところでグッとアクセルオン。わずかなストレートを加速するがすぐにブレーキング。今度は狭い左90度カーブである。直進状態で減速を完了し、さっきと同じように肘を絞りながら左・右とステアリングを操作。再びトラクションをかけて前進。雨の中、クルマが前に進む感触が嬉しい。

 どこか懐かしい感じがして記憶を辿ってみる。どうやらエンデューロバイクで森の中を走っていた時の感触に近いようだ。

               
Powered by Movable Type 4.22-ja