【日記】のブログ記事

2007年2月12日  

とったらリモコン

 我が家の玄関の電灯のスイッチは靴を脱いでからでないと届かないところにあり、夜帰ってくると手探りでスイッチを探したり、また夜出かけるときに真っ暗にしてから手探りで靴を履いたりと不便だった。市販のリモコン付きの蛍光灯に変えようかと思っていたが、玄関用としてはちょっと大きい。後付リモコンも売っているけどペンダント用が多くて我が家の照明機器にはそのまま付けられない。リモコン取り付けは以前にもやったことがあるのだが、今回は出来れば二ヶ所でオンオフ出来るようにしたい。

20070212.jpg

 電器店やホームセンターを巡っても今ひとつピンとくる部材がなく、どうしたものか・・・と思ってネットで検索したらちょうど良いものがあった。「とったらリモコン」というもので、一見ユニバーサルデザインっぽい押すだけのスイッチなのだが、押すところが磁石で付いていて外すとリモコンになるらしい。しかも、リモコンを外した状態でもスイッチ本体でオンオフできる。更に、高級機種だと遅れ消灯も出来るというではないか。少々高いが玄関は毎日使うものだし、汎用品を使って無理矢理付けるよりはよっぽどスマートだ。

 思い立ったが吉日で、見つけたその日にネットで購入。出張の間にもう届いたので本日工事を行った。午前中頑張ってなんとか完了。ボックスをケチって石膏ボード用プレートだけで取り付けたが、今ひとつ収まりが悪いので後日ボックスを付け直す予定。

 お誘いを頂いて幕張まで行ってみた。湾岸線を走り浦安を過ぎたあたりから周りにキャンピングカーが増えてくる。メッセ駐車場はキャンピングカーで一杯。日本中のキャンピングカーが集まったかと思うほど。

 今までは自分にはまったく関係がない世界と思っていたが、そういうひねくれた気持ちを廃して素直に見てみると楽しいですな。子供たちも最初は緊張していたようだがやがて慣れ、「乗ってみる」と中に入ってバンクベッドで寝てみたりしている。気に入ってしまったようで「これにしよう」などと言い出す。展示員さんと顔を見合わせて苦笑してしまった。

 今まではバイクを積むことが前提で、それプラスアルファの機能を求めてきたが、ここ何年かはバイクの優先順位が下がっている。無理にクルマに積まなくてもいいかなと思う。家族5人で走って寝てというのは無理なので、キャンピングカーと軽トラックとか、キャンピングカーと軽トレーラーなどの方が現実的かなとも思い始めている。バイクのナンバー取り直して自走でもいいんだよな。

 昼食をとりそびれたので、駐車場を出てすぐの所にあるコストコへ。買い物は最低限にしホットドッグを買ったが、こういう時に限ってレジは空いていてホットドッグ売り場は大混雑だった。

 夕方はせっかく東京まで出てきたからとお台場に行ってみる。まずはテレビ局の売店や見学コースを回ってみた。売店はいかにもという感じでアレだが見学コースは思ったよりも楽しかった。子供たちが某番組の登場人物の携帯ストラップを欲しがり、ほぼ全種類買おうとしていたので「一つだけでいいだろ」と言ったが「オトーサンのミニカーと同じだ」と言い返されてしまい何も言えなかった。無料バスで移動してトヨタのクルマに乗ってみたりミニカーをあさったり。駐車場からだいぶ離れてしまったのでゆりかもめで移動したりと、ベタベタ観光旅行の一日だった。たまには楽しいな。

2007年2月 6日  

テレビ出演

 第二子が通う小学校がテレビに出ることになっていたのだが、今日放送されたらしい。ノーチェックだった。まあ、誰か録画してるだろうからそのうち見られるだろう。

 第二子は以前にもテレビに出たことがある。幼少時にNHKの「おかあさんといっしょ」の抽選に当たり、渋谷まで喜んで出かけたのだった。リハーサルでは体操のお兄さんに抱えられて一緒に座ったりしてなかなかいい感じだったらしい。しかしちょうど番組の改編期直前で、その時点で放送中だった歌のお兄さんお姉さんではなく初めて見るお兄さんお姉さんが出てきてしまい少々混乱。更に初めて見るキャラクター(スプー)が出てきてパニックになってしまい、ほとんど映らなかった。最後に風船を拾うところだけちょっと登場しておしまい。

 スプーはテレビで見ると結構かわいいんだけど、現物は結構大きいらしく、口を横から見たところは怪獣そっくり(しかも、口を動かすたびにカタンカタンと音がしたそうだ)で怖かったそうだ。その後しばらくはスプーを怖がっていたが、まもなく快復し普通にスプーを見られるようになった。

 昨年、「スプーのえかきうた騒動」が起きたが、第二子のあの恐がり方は数年後の騒動を予見していたのかもしれない。

wikipedia:スプーのえかきうた騒動

google image:スプーのえかきうた

2007年2月 5日  

テレビ

 朝、時計代わりにつけているテレビを見ていたら、番組の司会者がどこかの神社で豆まきをしたことを流していた。なるほど、上手いこと考えましたな。どんな有名な力士や芸能人を呼んでも数秒しか映らないだろうけど、情報番組の司会者を呼べば番組の中で何分か映りっぱなしになりますな。

2007年2月 4日  

コストコ13回目

 散髪の後にコストコへ。微妙に値段が上がっている印象を受ける。近所のOKストアの方が安いかも。

 帰ってから、昨日買った机を組み立てて配置してみる。同じ場所に前に置いていたケージのこと、その中にいたフェレットのハム君のことを少し思い出しましたな。

2007年2月 3日  

節分

 節分なんで豆まきをしようと思ったら、豆を全部食ってしまっていた。5袋以上買ってあったんだけどなあ。失敗だ。

 近所の神社で豆まきをやるというので行ってみた。こういうイベントに参加するのは三十数年ぶりだな。幼少時代は落ちて転がったみかんを拾うぐらいだったが、今はすっかり背も大きくなって、あれこれ取るだけでなく周りの人に譲ってあげるぐらいの余裕があったりする。今までこういうイベントには近づかないようにしていたが、これはこれでいいもんだなという気もした。

 夜は外国系大型家具店へ。自分の部屋に机を買い足す。趣味の移り変わりを感じる今日この頃。

2007年2月 1日  

古本屋

 先日、好きだった作家が亡くなった記事を読んで、急に古本屋のことを思い出した。なぜそこから古本屋の話しになるかというと色々あるのだが、それは書いても面白くないので書かないでおく。

 その作家の本が大好きでだいたい全部持っている・・・が、新刊書店で買ったのは文庫本3冊だけで、あとのハードカバーは古本屋で買った物だ(しかも、ハードカバー500円セールの時)。ファンのつもりでいたけれど、文庫本3冊分(の印税分)しか作家の方にはお金が渡っていないわけだな。そういえばドラゴンボールにハマって単行本とか完全版を買い揃えた時期もあったけど、あれも単行本の最初の2冊と完全版の最後の2冊だけは新刊書店で購入し、後は古本屋で買ったのだった。

 本やマンガを買って作家に一円もお金が入らない。古本屋で買ったらそれは当たり前なんだけど、最近の大型古本屋でもその調子だとあちこちに歪みが出そうだな。本の売れ行きが落ちると作家が廃業してしまうかもしれないし、雑誌は廃刊になってしまうかもしれない。気になるんだったら全部新刊書店で買えと言うことなんだが、現実それも厳しい。独身時代は雑誌・書籍代に月数千円からそれ以上掛けていたのだが、今はとてもそんなことは出来ないし。

 気になってネットで検索していたら、大型古書店でも問題と感じていたようで、新人作家育成の基金のような物を作る準備があるという記述もあった(けど、実現していない?)。Web投げ銭みたいな感じで、面白いと思ったら作家に100円送ることが出来るような仕組みでもあればいいのにな。でも今度は作家だけでいいのかなという話しにもなってくるな。

 関係ないけど、ドラゴンボールは単行本と完全版ではラストシーンのニュアンスが微妙に異なっている。些細な変更ではあるけれど、ワシ個人としては物語全体のテーマに関わる大きな変更であると感じている。古くからのファンで、単行本をとっくに持っているから完全版は興味がなかった(ただの大型カラー版だと思っていた)方、最終巻だけでいいのでチェックすることをお勧めする。

2007年1月28日  

L319

 たまに行くプールの近くにあるミニカーショップに行ってみた。前は何度か通ったことがあるが入るのは初めてだ。高価なミニカーがずらっと並んでいてなかなか素晴らしい。家の近所、しかも大きな駅の近くではないのに凄いな。店内では常連と思しき客が仕事の愚痴を言っていた。店員さんから「この店でバイトする?」と言われるのを待っているかのような話しぶりだった。

 ベンツL319のミニカーが欲しくなり、「あそこのパンナムカラーのベンツを下さい」と言ったが通じなかった。店員さんはVWのTYPE-2だと思ったようだ。「これです」と指を指してピックしてもらう。店員さんは「ベンツですか・・・」とつぶやきながらフロントマスクを確認していた。ベンツマークが省略されていなかったから良かったものの、もし省略されていたら「ちぇ、これだから素人は・・・」などと思われてしまうところだった。

 夜はルーターが飛んでしまったので新しい物を買ってきて交換。ついでに wii をネットにつないでみる。ブラウザ(Opera ベースらしい)をダウンロードして早速 Web ページを見てみると・・・おお、ちゃんと見えるじゃないか。数年前の旅行の写真を表示して皆で大笑い。これは使える。ゲームキューブのソフトも使えるし・・・「凄いけど欲しくない」ゲームマシンが多い世の中だが、wii ってホントいいぞ。

               
Powered by Movable Type 4.22-ja